電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いろいろなところで質問されているテーマですが、最新の情報が知りたいのと、私自身がまったくこの問題について詳しくなくてよくわからないので、
改めて質問させていただきます。
JALとJASが統合したことについて以下のいくつかの質問があります。
○なぜ、統合したのか。
○統合することによって、何が変わったのか。サービスなど・・
○統合したことによって、航空業界にどのような影響が出た、出ているのか。ライバル社はどう変化したのか。
○今後航空業界やJALグループはどうなっていくと考えられているのか。

質問が何個もあって申し訳ありませんが、答えられる範囲でかまいませんので、どうかよろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

○なぜ、統合したのか。



JASの経営難が大きな理由だと思います。
国内路線網の弱いJALにとっては、JASの国内路線が魅力的だったかもしれません。
かつて世界の空の王者であったPanAmが潰れてしまったのも、国内線の弱さが一因であったそうです。JALももしかしたら、その辺に危機感を持っていたのかもしれませんね。

○統合することによって、何が変わったのか。サービスなど・・

JASは国内線で唯一、3クラス制を導入したり、最新鋭機ボーイング777に全席にテレビを付けたりするなど、個性的なサービスをしていました。JALグループに加わったことで、3クラス制もなくなってしまったようですし、これからこういう個性的なサービスがなくなってしまうのではないかと、残念に思っています。

○統合したことによって、航空業界にどのような影響が出た、出ているのか。ライバル社はどう変化したのか。

私はそのライバル社のANAを主に利用しています。特に目立った変化は見えませんが、危機感を持ったことは間違いないでしょう。JAL・JASの業務提携で便数がANAを上回ることになった羽田・伊丹線などでは、ANAは増便を要求し、実現しています。

○今後航空業界やJALグループはどうなっていくと考えられているのか。

3社体制時代は、各社がそれぞれ特徴あるサービスを売り込もうとしていましたが、これからは2社体制となり、画一化していくのではないでしょうか。
エアードゥーとかスカイマークなどの、低運賃を売り物にした新興エアラインも苦戦しているようです。
また、大手エアラインは小型機で飛んでいた路線を切り離し、分社化していく傾向も見られます。(例えばJAL系ではJEXなど。)

ところで、今JASはMD81、MD87のエンジン部品の亀裂とかで、大変なようですね。
このMD型機ですが、そもそもマクダネル・ダグラス社がボーイング社に合併してから、生産中止になっています。もしかしたらボーイング社でも厄介者扱いなのでは?と思うのは勘ぐりすぎでしょうか。
JAL・JASの本格合併後は、経費節減のために機種の整理が行なわれそうな気がします。(同じくらいの大きさの機種がいくつもあるのは、整備や乗員訓練などで経費がかさみますので。)その際、MD81やMD87が槍玉にあげられるかもしれません。
あのリアエンジン・T型尾翼の特徴ある飛行機も、近い将来に見られなくなるかもしれないと思うと、寂しい気持ちになります。

私も以前、JAL・JAS合併について質問したことがあります(↓)。いろいろ興味ある回答をいただきましたので、ご参考までに、下に貼り付けておきます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=508773
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。
やはり合併によってメリットもあるでしょうが、航空会社が減るということによって、
その分私たちの選択肢も減るということになり、サービスの画一化につながって
しまうというのは、残念なことですね。。
参考URLも早速見てみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/24 16:55

やっぱ統合することによって経費を節約(空港のカウンターを少なくしたりなど)できるからだと思います。


今後航空業界は海外からも貨物もどんどん伸びていくと思うし旅客も増えていくと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
統合によって経費を節約するというのは納得です。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。

お礼日時:2004/01/24 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!