
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
通常は、その平たい板に糊付けしてあります。
接着面積を多くするために平たい板を使用するのでしょう。
ステップるだけならラジオペンチなどで引き抜けば簡単に外れます。
ステップるだけ抜いてみては。
新しいジプトーンを一部だけ貼るとかなり目立ちますよ。
ビスの頭より。
安いコンプレッサーはホームセンターで1万円程度。
エアーの工具もコメリなどでは数千円。
No.2
- 回答日時:
ビスではない場合、下地にボンドを塗って貼り付け乾くまで落ちてこないように留めてあると思います。
手では打てません。
エアー工具で打ちつけます。
ボンドしだいでなくても良いと思いますが、頭の白い釘で留めておいた方が良いと思います。
ボンドが使用してある場合剥がすのが大変ですよ。
綺麗にはがさないと貼れません。
貼り直しの理由がわかりませんが汚れただけならペンキをぬるとか、全面重ね貼りしたほうが良いのでは。
この回答への補足
早々の御回答ありがとうございます。
点検口から見たらボンドでは貼ってないようで、下地に30cm間隔くらいで平たい板が貼ってありました。
そこにホチキスの足のナガ~イのみたいなので打ち付けてあります。たぶん20mmくらいの長さがあると思います。よく工事現場でプシュ!プシュ!と大きな音で打ち付けてるアレだと思います。
あれってコンプレッサーのエアーなんですかね。じゃあ個人じゃ無理ですね。
簡単な工具とか金槌でできるならと思ったんですが、頭の小さい白い釘打ち付けて見ようと思います。でも今のはホチキス見たいのがいっぱい刺さってるんで取るの大変そう・・・(T_T)
張り替える理由は中古の小さい事務所で天井に傷が付いたり剥がれてたりするところがあって張り替えます。ペンキでは直らないのです。全面重ね貼りするにはお金かかるし・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ジプトーンについて 2 2022/06/19 19:20
- DIY・エクステリア ダクトファンの排出口 4 2022/12/05 12:37
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 照明・ライト 部屋の天井照明を変えたいと思っているのですが、今は角型引っ掛けシーリング(天井固定)になっているので 8 2023/04/08 10:23
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- カスタマイズ(車) 【マイカーロールスロイス化計画!凄いアイデアを思い付いてしまいました】家の車の天井がポリウレタンフォ 1 2022/06/07 22:46
- リフォーム・リノベーション 素人が一人でクロスを自分で張り替えるのってネットで見ながらできますか? 4 2022/04/18 20:26
- 車検・修理・メンテナンス 百均で揃うドラレコ取付、プラグ交換の工具類について。 5 2022/03/30 20:51
- DIY・エクステリア アイアンの物干しバー(バンキングバー)のコの字型を天井に取り付けようと思います。 バーの長さは160 3 2023/01/29 23:02
- 照明・ライト シーリングライトを取り替えるんですが、教えて下さい。 古いシーリングライトを外したら天井にはこんなも 4 2022/07/11 12:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート釘の打ち方
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
大頭釘とは何ですか
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
角波トタンの釘打ち
-
ステンレスとスチールが接する...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
隠し釘を使った板の外し方を教...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
中ボルトの読み方はちゅうぼる...
-
駐車ブロックの外し方
-
2cmの高さの段差(敷居)をどう...
おすすめ情報