
ハムスターを飼っているのですが、お盆に3泊4日で帰省することになりました。
下記(1)、(2)、どちらの選択肢がハムスターにとって良いでしょうか。
宜しくお願いします。
(1)ハムスターをいつも飼育しているリビングで留守番させる。または台所にて留守番させる。
(2)ハムスターを連れて行く。
尚、帰省しないという選択肢はありません。
以下詳細です。
A一人暮らしです。
B知人が周りにいない為、誰かに預ける事はできません。
Cハムスターを連れて行く場合は、名古屋~大阪間の車移動になります。
D現在の飼育状況について(写真2枚)
1ジャンガリアンハムスターオス、現在6カ月。
250cm×35cmの衣装ケースを改造した飼育ケースにて飼育。
2入澤様(http://ham-ham-ham.com/syohin.html#kiri)のところで販売されている地下型巣箱を利用。
3体を冷やす用のグッズとしては陶器の皿のみ。専用クーラーなどはありません。
E車移動の場合は、振動をなるべく抑える、窓を開けるなど、出来る限りの事は行うつもりです。
F普段、ケージは日光が当たり(直射日光ではない)風通しのよいリビング(窓を開けて外出する為)に置いてあります。
しかし長期間の外出の為、冷房を付けっ放し家を空ける事や、防犯上リビングの窓を開け放し家を空ける事は難しいです。
(温度は30℃以上になることが予想されます)
G台所は日光が全く当たらない為温度はリビングよりも低いです。当然ですが暗いです。
以上の条件下で、選択肢(1)、(2)または他に良い方法がある方はご教授願います。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ペットッショップに預けてはどうですか?
この前ペットッショップに行った時
お預かり一日525円と書いてました
ケージ代や色々ありますし
あまり預かってくれるところはないかもしれませんが
そっちのほうがハムスターにも負担をかけずに
安心していけるのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
あなたの身勝手な質問を考えましたが、ハムスターが
可哀想だと思いました。
エアコンで温度コントロールもなぜかできない
夏場は水はあっという間に腐り、ウエットテールで
下痢で死ぬ可能性が非常に高い
エアコン管理していても、水は2日が限界
ハムスターは犬みたいに車に慣れる動物ではない上、
名古屋ー大阪間の下りのお盆の帰省時ラッシュ
なら3~4時間では無理では?
帰りは上りも、ラッシュが下りより激しい
あなたの意に沿って考えてあげたいが、
何一つ譲れる条件もないのを細かくいっぱい出して、
残虐死になる!
もう少しハムスターの事を勉強して、
夏場の飼育の仕方、冬場の飼育の仕方、
今からでも遅くないので勉強して欲しい!
ハムスターとの幸せな時間は、2年前後でとても短いです。
私があなたの条件下しか選択がないのであれば、
迷わず、選択肢にない帰省せずに責任もって家にいます。
ハムの哀れな姿を見て、最後に泣くのはあなたですよ!!
No.3
- 回答日時:
一番良いのは近所で預かってくれる所を探すの方法だと思います。
No.1さまの病院と言う候補はいいですね。空調が万全です。
これだと移動のストレスや温度管理については最適だと思います。
預けるのが難しいならやはり一緒に連れて行く事をおすすめします。
名古屋ー大阪間ならせいぜい3時間くらいですよね。休憩を入れても4時間あればOKでしょう。
運搬にはいつものケージそのままでなく、虫カゴくらいのサイズで良いので敷き藁をたっぷり虫カゴの8分目くらいまで埋め尽くしてエサとともに入れてあげましょう。振動も吸収してくれて、穴掘りも楽しめて、ストレスが軽減されます。うちで飼ってたハムちゃんは3時間の車での移動中、敷き藁の中で熟睡してました。
自宅なら、温度・湿度ともに厳しい時期ですから空調管理(エアコンをかけて、日の当らない場所)は最低でも必須だと思います。
30℃を越える室内や、湿気がたまりやすい台所に4日も置くのは虐待です。トイレは確実に異臭を放ち、病気を誘発します。水だって真夏の3日目には腐りかけると思いますよ。自分が夏場に室温で放置された4日目の水を飲めるか考えたらこの選択肢は無しだと思います。
ペットシッターと言うサービスもあります。合いカギを預けて1日30分だけ世話をしてもらうのです。
ワンコだと散歩もあるので朝晩が必要でしょうが、ハムちゃんなら1日1回で良いです。自宅に置くならせめてシッターをつけてあげてください。
No.2
- 回答日時:
私なら、後悔したくないので連れて行きます
6ヶ月だと人間にすると3、40歳てトコなのかな
置いて行くには換気扇を回し、空調管理を完璧にしなければ空気が流れませんよね
また衣装ケースを改造された物を使用とありますが、飼育ケースと同様に湿度の高い時期は自身の尿、与えた野菜などの水分で充分にケース内の湿度が上がります
飼育ケースに比べ衣装ケースの方が広いですが3泊4日(約4日間)は空調が安定していないと死にます
…とすると未だケージに換えての車移動の方が良いのかな、と判断しましたが車から出る際はかならず連れて行く…となると夜行性ですからストレスが掛かりますね
かと言って車中に置きっぱなしだと確実に死にます
それより動物病院で相談しましたか?
エキゾチックアニマル専門の獣医が居る病院なら預かってくれる可能性もありますよ
それにここで質問するより、確かな回答が得られますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼い始めて2ヶ月余りのゴール...
-
ハムスター用のガラスケージの...
-
ジャンガリアンとゴールデンは...
-
最近、ハムスターを飼いました...
-
飼ってから半年ぐらいたったハ...
-
明日、ホームセンターにハムス...
-
ハムスターの動きが おかしいで...
-
ハムスターを家に残して一泊旅行
-
米つぶ以外にスズメには何を…。
-
たった今突然ハムスターが死ん...
-
フクロモモンガが手をずっと舐...
-
ハムスターがお迎えしてから4日...
-
ドンキホーテにハムスター用品...
-
預かったハムスターを・・・
-
生後三ヶ月のハムスターが突然...
-
ハムスターを病院に連れて行っ...
-
至急お願いします。。。ハムス...
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
ハムスターが別の一匹にお腹を...
-
ハムスターを動物病院に連れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼い始めて2ヶ月余りのゴール...
-
ハムスター嫌いな方ってどんな...
-
回し車で走行中突然ペタンとな...
-
ハムスターのケージの湿度につ...
-
ハムスターが2日間餌を食べな...
-
ゴールデンハムスター2匹を同...
-
ハムスターを外で遊ばせる時間...
-
ジャンガリアンとゴールデンは...
-
最近、ハムスターを飼いました...
-
夜になるとハムスターのケージ...
-
ハムスターを家に残して一泊旅行
-
ハムスターがびくびくしている
-
ハムスターを連れての長距離移...
-
ハムスター用のガラスケージの...
-
ハムスターを飛行機に乗せること
-
明日、ホームセンターにハムス...
-
ハムスターの後ろ足が動いてない
-
お迎えして2週間程のジャンガ...
-
ロボロフスキーハムスター9か月...
-
ハムスターを飼いたいと思って...
おすすめ情報