
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オーストラリアやニュージーランドの旧宗主国はイギリスでしたので、その結びつきが深かったのですが、次第に資源(農産物)輸出相手として、日本やUSAの比重が増加し、さらには韓国や中国が伸びてきたようです。
オーストラリアを例にします。
1960年代までは旧宗主国イギリスとの結びつきが強かったようですが、
1980年代~90年代にはアジアとの結びつきがさらに強くなり、「脱欧乳亜」などともいわれました。
植民地化の流れから、ヨーロッパとの結びつきを維持したかったのかもしれません。しかしオーストラリアはヨーロッパ(市場)との距離が遠いため、むしろ近隣のアジアと交流を深めた方がいいというのが、オーストラリアの判断とおもわれます。白豪主義も1970年代には廃止しています。
別の方が書かれているように、資源供給国としての役割があるなかで、工業化により相手先が変わったといえるのですが、上記のようなことも背景にはあるようです。
参考資料、旺文社の参考書「新研究地理B」1979年発行
「オーストラリアの輸出入を相手国別にみると、旧本国のイギリスとの貿易が輸出入ともに第1位を占めていたが、今日では、全貿易額におけるイギリスの比率は次第に低下し、日本・アメリカ合衆国への輸入が第1・2位となり、アメリカ合衆国・日本からの輸入が次第に増加して第1・2位、イギリスは第3位となった…以下略」
No.1
- 回答日時:
http://www.globalcom-japan.com/aust04.htm
下の方の資料
「その後の1960年代には石炭や鉄鉱石」とか、オーストラリアの輸出品は昔も今も資源です。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5500.html
粗鋼生産量
1960年 アメリカ ソ連 日本 ドイツとか
2010年 中国 日本 アメリカ 韓国 インド
上記の中で 日本 韓国などは 鉄鉱石なんてほとんど取れませんので輸入です。
中国も今は輸入メインのはず。
ということで、おんなじ商売をしていても、買い手が変わったということです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジェルフォールとアンヘル...
-
ヨーロッパとアジアの境
-
西洋と東洋の自然に対する違い...
-
東方教会について教えてくださ...
-
オセアニア州の魅力ってなんで...
-
世界三大料理に和食は・・・。
-
どこかのヨーロッパの国に「シ...
-
レスの分布について。
-
ユーラン半島とは何ですか? 存...
-
高齢者が少ない国はどこ?
-
質問じゃないです。すいません...
-
世界の民族 ユニークな民族を...
-
フィリピン国民の「フィリピン...
-
世界の州わけについて
-
戦死した英霊を敬えと言うけれど
-
人の道を忘れた日本の詩
-
国旗の区別
-
北米と中米と南米をまとめて一...
-
国旗の位置は右・左?
-
幸せってなんなんでしょうね?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報