
先ほどルーターの設定が終わり、インターネットに接続できる状態になったのですが、接続方法、又は接続されている表示について不安があります。
今までは、モデムをPCと直接繋げてインターネットに接続しており、その際には
PCを起動
→デスクトップ右下の添付画像の赤丸内のアイコンをクリック→各種接続名が表示される
→その中の一つをクリック→画面中央へ「(接続名)へ接続」というウィンドウが現れて、そこにプロバイダから提供されたユーザー名とパスワードを記入して「接続」ボタンをクリック
→接続完了
という順序を経ていました。要は手動で行っていたのです。
ところが、ルーターを介してインターネットに接続する際には、上記のような今まで行っていた手順を介さずにできてしまいます。
また、以前ならインターネット接続中に添付画像の赤丸内のアイコンをクリックすると、どの(接続名)によって接続されているかが表示されていました。それが現在は表示されていないのです。
インターネットの接続自体に関しては特に問題はないのですが、手動でつながないと若干の不安が残り、何より今までは接続しているかどうかの判断基準としていたデスクトップ右下のアイコン内のすべての(接続名)がどれも接続されていないままにインターネットができてしまうのが少々不気味です。
この状態が正しく安全な接続状態なのか、また以前私が行っていたようにウィンドウズ右下のアイコンからインターネットに接続した操作をなぜしなくてよいのか、この2点についてご教示ください。
【PC・インターネット環境】
OS:Windows7(64bit)
回線:フレッツADSL
ルーター:アイ・オー・データ社製ETX-R

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
答え:ルータに設定が入ってるから。
今まではPC側に接続するためのIDやパスワードが設定され
その都度認証を行っていたが、それが不要になったため。
(つまりルータ側で認証を行っているのでPC側はその作業は必要なくなった)
ルータを経由した方が安全ですからこれでOKです。
No.2
- 回答日時:
>この状態が正しく安全な接続状態なのか、
「正しい」は見る角度によって異なりますが、ルータが自動で行ってくれるため楽です。また、PCを追加する場合、従来ですとPC毎に回線を設けなければなりませんが、ルータを使うことで、その問題も解消されます。
通常、このようなルータはNAPTと呼ばれる方法でPCのIPアドレスをインタネットのIPアドレスに変換して通信します。これは内側(PC側)を起点とした通信でないと成立しないため、外部(インタネット側)から直接PCにアクセスすることはできません。よって「安全」ではあります。
>また以前私が行っていたようにウィンドウズ右下のアイコンからインターネットに接続した操作をなぜしなくてよいのか、
PCに入れた接続ツールは、通信パケットをPPPoEやPPPoAといったフレームでカプセル化し、ユーザID/パスワードをつかって決められた方法で認証し、インタネットのアドレスを貰ってということを行います。これをルータがやってしまいます。ルータとPC間は普通のLAN通信になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN WIFIでのインターネットに接続できない 5 2023/03/08 10:32
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- Wi-Fi・無線LAN ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す 5 2022/11/22 01:34
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- FTTH・光回線 以下の、「パソコンの状態」が、分かる方、いますか? 1 2022/04/29 01:14
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスを他人に教えてし...
-
ホテル室内から無線LANでIPアド...
-
フレッツ接続ツール の利点
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
PCを立ち上げてもオフライン...
-
無線LANのIPアドレスが、...
-
ADSLのメリットって?
-
インターネットをしたい!
-
ルーターのタコ足配線は問題あ...
-
接続はできているはずなのに…
-
ADSLモデムのランプ点灯に...
-
LANケーブルが接続されていませ...
-
インターネット
-
OCNのADSLを無線通信が...
-
パソコンの電源を切るたびにイ...
-
インターネットにつながってい...
-
HOME SPOT CUBE2の接続の仕方
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
ローカル エリア接続の状態アイ...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
ホテル室内から無線LANでIPアド...
-
PS2で無線LAN接続したいです。...
-
原因不明のネット接続待機中状態
-
インターネットにつながってい...
-
Wi-Fiに接続できません(iPhone5)
-
アナログ回線でつながりますか?
-
モジューラについて
-
3台のうち1台だけがインター...
-
ルーターのタコ足配線は問題あ...
-
"フレッツ接続ツール"が不安定...
-
フレッツADSLで・・・
-
有線LANの設定
-
スタークラフトのオンラインバ...
-
PPPoE接続とフレッツ接続ツール
-
風俗店のHP
-
接続はできているはずなのに…
おすすめ情報