【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

環境学に関する授業で、

「持続可能な社会を築くために、ポイントとなるのは、
『社会システム』と『科学技術』と『担い手』と『倫理・哲学・規範』の4つ。」

ということを習いました。

『社会システム』は、何となくの予測はつくのですが、他の3つがいまいちピンときません。


『科学技術』と『担い手』と『倫理・哲学・規範』の3つのポイントの具体的な例とかがあれば、教えてください!
よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

地球環境に対していえば、20世紀の100年とそれ以前の数10億年とは負荷が全く違うということなんでしょうね。

で、
1.社会システムというのは、今までの垂れ流しOKから
  規制する方向へ。
2.科学技術というのは、垂れ流してきた汚染物質を無害  化するための技術の開発
3.担い手というのは、本来、垂れ流してきた企業が負う  べきなんだけど、それをすると倒産の可能性があった  り、すでにしていたりという事で、国=国民の税金で
  対処せざるを得ないと言うこと。そして、わずか10  0年の間に私たちが快楽の代償に作った負荷を子孫立  ちが未来永劫負っていかなければならないこと。
4.倫理・哲学・規範とは、企業の論理の優先ではなく人  類のためにしてはいけない強い意思の確立、ルール作  り。最近では、イラクへの自衛隊の派遣やクローン人  間の製造?、原発の建設やプルトニウムなどの核物質  の製造。産廃を山の中に不法投棄して水源を汚染させ  たり、フロンガスもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました!

お礼日時:2004/01/24 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!