
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は業界人ですが、ISは「狭義」で使うかもしれませんが殆んど使われていない言葉です。
(単に「情報システム」を指しているだけなので)実際、「用語」の2大ネット辞書である
【アスキーデジタル用語辞典】
http://yougo.ascii24.com/gh/
【e-Words】
http://e-words.jp/
にはITはあってもISはありません(笑)。
#1の方の回答は「当たらずも遠からず」で「包括」されていると言うのは正しいと思います。
No.1
- 回答日時:
全くの私見です。
最近、ISという言葉は、ほとんど見聞きすることがないと思います。IT(情報技術)ですが、どちらか言うと「情報通信技術」として利用されるのではないでしょうか?
この、ITの中に、ISなる部分が包括されているように思えます。
以前は、ISといえば、高度な情報システム(メインフレームや、それの適用プログラムなどを指していたとおもいます)。ITというと、ネットワークを中心とした情報インフラを含めた包括的なIS(情報システム)だろうと判断しています。
嘘八百のusotsukiでした!
結局ハッキリした違いは分かりませんでした。
ITを利用して出来たのがISなのかな?
何か情報システムがなんだったのか分からなくなってきました・・・。
御回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Amongst the useful and reliable information that w 2 2022/05/27 01:15
- 英語 Knowing that an appropriate emergence profile of a 2 2022/10/17 10:01
- 英語 ()内に入るのはどれですか? 高校の授業で出された問題です。 [1]The cake is cove 3 2022/12/13 22:40
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 爆サイやっていたら、下のような文字が出ました! これは何なのでしょうか? nginx error! 1 2023/06/09 12:27
- 英語 Knowing that an appropriate emergence profile of a 1 2022/10/16 20:10
- 英語 that 仮主語? 3 2022/08/11 14:45
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
- 英語 英語得意な方お願いします!! 5 2022/05/12 14:20
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 What is that? と聞かれて、It is〜と返すのはなぜですか? That isで返して、 6 2022/08/18 13:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報