dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年入籍を済ませ、来週結婚式をします。
順番をきちんとしたかったので、まだ夜はゴムをつけていますが、結婚式が終わったら子作りを始める予定です。
旦那も私も子供がほしいと思っています。
でも私は子供はほしいけど、どうしても中に出されるのに嫌悪感があります。
気持ち悪いけど、でも子供はほしくて…この気持ちのまま式が終わったあとのことを考えると気が重いです。
どうしたら気持ち悪いと思わなくなるでしょうか。真剣に悩んでいます。
アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

それは生理的な嫌悪感?(とにかくはっきりとした理由のないもの)


それとも何か理由があります?
自分の身体の中に異物が入るのが嫌とか。

今はただ順番を守りたいから、嫌なだけかしら?
結婚式が終わったら、気持ちが変わるかも。
私もそうでしたから。
新婚旅行が終わるまでは、排卵日前後はやりませんでしたよ(やりたい気分じゃないと避けました)。
それ以降は、逆に排卵日が気になって気になって仕方なかったですけどね(笑)

精子が子宮の中に入らないと赤ちゃんはできませんし、赤ちゃんは子宮の中にいる訳ですし。
赤ちゃんが中で育つことは特に気にならないのかしら?
中でうごめくんですよ…普通に考えたら気持ち悪いでしょう?
でも、気持ち悪くないんですよ、我が子なら。
精子も大切な子供です。
そう考えてみては?
精子と卵子の出会いは、精子頑張れ!と、そう応援したくなりますよ。

赤ちゃんが簡単にできたらいいですけど、ここでも質問が多いんです。
できないって。
そのことをよくよく考え、今のうちに女性の身体の仕組みと精子の仕組みをきちんと勉強しておきましょう。
結婚式後、気持ちが変わるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
順番を守りたい気持ちはありますが、なにが嫌とはっきりはわからないのです。
生理的な問題なのでしょうか。
赤ちゃんを授かり、お腹の中で動くことは全然気持ち悪いことと思いません。
わたしも式のあと気持ちが変わることを願います。

お礼日時:2012/07/02 11:01

何かの婦人科の本で読みましたが・・・。



女性の膣内に男性から定期的に射精される方が、子宮ガンのリスクが減るそうです。

自然界においてゴムは存在しないので、成人の男女が性交渉したら精液が女性の膣内に入るのはごく自然だからです。

人間の身体は本当によく出来ていると、これを読んだ時に感心しました。

子宮ガンの予防だと考えたらいかがでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子宮がんの予防になるんですね!
びっくりです。
そんな考え方もあるのですね。

お礼日時:2012/07/02 11:02

は?


その「気持ち悪いもの」が増殖して「子供」になるのだが?
性教育からやり直した方が良いのではないか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしの質問の意味がわかってもらえていないようで…
精子と卵子が出会わなければ子供ができないことはわかっています。

お礼日時:2012/07/02 10:56

口に出されるよりマシと割り切る…ダメですかね。

まだ味覚として感じない分だけマシだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どちらかというとわたしは口に出された方がマシです。
即出すのを前提としてですが。

お礼日時:2012/07/02 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!