
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今日は。
Windowsの機能では出来ないと思います、只、フリーソフトを使うか、お持ちのPCのBIOSがタイマ起動機能を持っていれば可能です。
BIOSがタイマ起動機能を持っているかどうかを調べるには、BIOSのセットアップ画面を表示して、メニューから「Auto Power On」(BIOSにより名称が異なる場合があります)などの項目があれば、起動時間を分単位まで設定できるとともに、起動する日付を「Everyday(毎日)」、「Weekdays(平日のみ)」から選択できるような設定も出来る機種もあります。
BIOSセットアップ画面を表示する方法は、PC付属のマニュアルのを見ながら行って下さい。
フリーソフトは参考までに。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
などネットで検索すれば色々あります。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/07/10 22:12
回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。BIOSは当方の知識では触るのに自信がないので、フリーソフト「BootTimer」で試してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Zipディスクが開けないです
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
ウイルスバスター for au を起...
-
Boot可能なDVDと出来ないDVDを...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
Windows98の起動不可能時の修復...
-
自作パソコンの起動が遅いです...
-
intel boot agent の役割、使...
-
EPSON Endeavorに追加したグラ...
-
os.xからos9.2.2に起動しようと...
-
PXE-E61: Media test failure, ...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
起動時、画面にノイズが出るこ...
-
Windows2000 CDブートが出来ない!
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
「C」キー起動で、CDから起...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
DELL E5540でセーフモードで起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
"autochk program not found-sk...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
Windows OSにおける、ショート...
-
画面が真っ黒のままです
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
DOSモードで起動する方法を教え...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
windows BIOS画面内 起動順位...
おすすめ情報