アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

8年間、社会人をやってきて、感じていることなのですが、
この世の中、学歴はあまり仕事の能力と関係ないのでしょうか!!

以前、業界最大手の出版社に勤めていたのですが、
そこが学歴は全く、関係なく、
大卒、短大卒、専門卒の方など、たくさんいました。

私は、今の世の中、まだ学歴社会だと思っていたので、
必死に勉強して、地方ではありましたが、国立大学に進学して、
学生時代はチヤホヤされたものです。
それが私のステイタスだったのですが、
社会人になって、短大卒、いろんな専門卒の方々と接するうちに、
そういった人たちの中にも、人間的に尊敬できる人が
たくさんいることに気づき、今まで国立大卒を誇りに思っていた自分が
恥ずかしくなってきました。
短大卒だって、専門学校卒だって、素敵な人はたくさんいます。
仕事だって、見習う点はたくさんあります。

そこで感じたのですが、
この世の中は、東大卒・京大卒の人や、
掃き溜め高校卒・中卒の腐ったミカン以外は、
そんなに、変わらないのでしょうか??

A 回答 (10件)

学歴を、いいか悪いかの二択で結論づけようとしていない?そこが間違っていると思うよ。



世の中は、まだ学歴社会だし、100年後もそうだと思うよ。まあ、スポーツだとか職人の世界など、一部では違うけれども、それだって数千年前から変わってないでしょ?

こう考えたらいい。まだ学歴的に修正可能な若い人には「世の中学歴で(ある程度)決まる、だから頑張れ」、精一杯頑張ったけどこの程度しか無理だったという人には「世の中学歴じゃない、だから頑張れ」と使い分けすべき。どちらも現実だから。

日本以外にもいくつか住んだけど、西洋も東洋も、大企業のホワイトカラーは、だいたい国公立の上位校レベルで足切りされるよ。日本で言うなら、旧帝大か早慶までに入っておくと、第一関門通過しやすいと。

国によって企業によって、好まれる人材の傾向は違うことはある。自己主張の強さ弱さなども。だけど勘違いしてる人多い。「欧米では自己主張が(強く)できないとダメ」は、決して「欧米ではFランク大を出ていても自己主張さえできれば通る」じゃないんだ。むしろ、エリートとして雇うのだからエリートレベルには当然届いてろと。その上で、自己主張、遊び心「も」ある人間を評価するよ、という意味。
    • good
    • 0

30年以上転勤族のサラリーマンとして働いた経験から感じているのは、仕事ができるかどうかは、どの学校で学んだかという「学校歴」とはあまり相関がない(多少相関がある程度)が、自分自身で学ぶやり方をどのように身につけたかという「学習歴」とはかなり相関関係があるということです。



そう考えるようになった理由は以下のとおりです。学校の成績や学力は、主に「与えられた問題を解く能力」として測られますが、職場で仕事をする上では、それ以前の「業務の中の問題を見出す能力」が相当程度求められ、「問題が与えられるのを待っているだけ」の人は余り役に立ちません。また学校の試験や評価は主としてペーパーテスト(文字)によって行われますが、職場で仕事を行う場合は社内も社外も人が相手であり、会話などを通して相手の意思を正しく理解し、自分の意思を正しく伝達できる能力が重要となります。そして同じように学校で学び、同じような知識を持っている人でも、仕事に生かせる人とそうでない人がおり、この「持っている知識を正しく活用できる能力」の優劣は「持っている知識」の多い少ないとは、あまり関係がありません。

例えば、わからないことを調べる必要が生じた際、インターネットで検索するのはもっとも手軽な方法かもしれませんが、それだけしかやらない(やれない)のでは不十分です。大きな図書館に行ってレファレンス機能を活用したり、専門家や当事者に直接尋ねたりするなど、必要に応じておっくうがらずに様々なやり方を実行することが重要です。

一番まずいのは、いいかげんな自分の知識を、ちゃんと確認しないまま仕事に使ってしまうことです。(こうした調べものによって自分の知識をチェックするノウハウは小学校時代から少しずつ習得すべきですが、入試の難易度の高い大学を卒業して社会人になっても、ほとんど身についていない人もいます。)

このような失敗をしてしまうのは、「あまり学習したことがないので知識不足に気づかない」人と「相当勉強しているが自分の知識を過信してしまっている」人の両方がいます。知識は少ないより多い方が良いことは言うまでもありませんが、それより大事なのは「自分の知識の正確さの程度(限界)について認識していること」で、それは知識の量の多寡や「学校歴」とは別のことだと思います。

結論としては、仕事の能力は、どれだけ自分自身で学ぶやり方を身につけたかという意味での「学(習)歴」とはかなり相関関係があり、どの学校で学んだかという意味での「学歴」と多少の相関関係があるように見えるのは、そのためではないか、ということです。
    • good
    • 0

 ちょっと前までは学歴も力量をはかれましたが、誰でも入れるような状態になってからは意味を成しません。

ただ、大卒で実力のある方もいるので、その方達は尊敬します。問題は単なる大卒の役立たずがいることです。

 会社に入れば、そこから努力した人が評価されます。最初だけ。ただし給与面などで差が出たままなのですが。

 大卒だなという視点もあるので、専門学校卒の私としてはすごいなという面もあるからね。経験の違いも絶対出てくるな。

 問題は、底辺にいると思って、それ以上頑張らない。頑張れない社会があるのも事実なんですよね。
    • good
    • 0

努力してステイタスを勝ち取ったんですね。



社会に出て人間的に尊敬できる人と巡り合った事は素晴らしいではないですか。

偉くなっていく人って高学歴である事に固執していない。

頭のキレる人は好きです。15歳から修行した深みのある何かの職人さんもグッときます。

うがった考えを自ら露呈するのはまだまだです。仕事ができても謙虚さがないと。

無邪気に質問する時点で・・・腐ったミカンっていいたいだけやんと・・・笑ってしましました^0^
    • good
    • 0

学歴と仕事の能力は、ほとんど関係ないと思います。




中卒でも、立派に働いているいる人もいれば、
一流大学卒でも、生活保護を受ける人も居ます、
中卒者にも、頑張れる職業もあれば、
一流大学卒でないと、入社出来ない職場もあります、
中卒でも、人間的に尊敬出来る人も居るし、
一流大学卒でも、最低な人間も居ますよね。

仕事における能力や、人間性と、学歴は、全く比例しないと思います。


ただ、高度な学歴は、誇るべき、とても立派な経歴だと思います、
国立に入るのは、頑張って勉強した人にしか、得られない学歴であることに、
変わりは無いですし、それだけ、就職先の幅も広がったに違いありません。

少なくとも、中卒の人が言う「学歴関係ない」と
貴方が言う「学歴関係ない」は、発言の重みが違うことは事実だと思います。
    • good
    • 0

”今の世の中、まだ学歴社会だと思っていたので”


    ↑
学歴社会ですよ。生涯収入は2倍ぐらい違います。
これが中韓だと5倍ぐらいになります。

”学歴はあまり仕事の能力と関係ないのでしょうか”
    ↑
昔、三和銀行で科学的に調査したことがありましたが、
学歴による差はない、という結論がでています。
業務にもよるのでしょうが。

”そんなに、変わらないのでしょうか?? ”
    ↑
能力に差はないと思います。
ただ、周りの見る目が違ってきます。
その結果、出世しやすくなるとかのメリットは
あると思います。
後、女性は自分より上の学歴男を望む傾向がありますから
その点にも差が出て来るでしょう。
    • good
    • 0

あると思う


 以前自分が大きな企業につとめていたとき
いわゆる当たりの新入社員を引く確率はどうしても高学歴の方が多かったです
    • good
    • 0

>>そこで感じたのですが、


>>この世の中は、東大卒・京大卒の人や、
>>掃き溜め高校卒・中卒の腐ったミカン以外は、
>>そんなに、変わらないのでしょうか??

こういう文章が出てくるあたりは、別に恥ずかしくは思わないのかね?
もう少し広く社会経験を積まれてみてはいかがだろうか。
    • good
    • 0

学歴は大手企業の新卒採用の書類選考突破資格。


それ以外はありとあらゆる所から採用するから入ってしまえば関係ないですね。
それ以外は学士号が必要な国家資格を受験する為の資格。

なので、ぶっちゃけソコソコな大学からソコソコな企業に入るのと、専門卒や家庭の事情で高卒のソコソコな企業就職ならほぼ内容は変わらないと思います。

あぁ、でも所謂F大学はニートと変わらないんで奴らはダメです。
    • good
    • 0

限られた一部の世界以外は変わらない。


つまり一般的に言う「エリート」です。
ご質問者様は「エリート」になれなかっただけ。

そもそも目指して無かったのかな?
>以前、業界最大手の出版社に勤めていたのですが、

すでに「過去形」で語ってるし・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!