
はじめまして。よろしくお願いします。
私の父親は建築関係の自営業(母は事務・従業員5名)です。私(長男・既婚・子なし)も高校卒業後、その会社に入り12年経ちます。(経営には関わっていません)
今日、父に転職したいという話をしてきました。理由としては、
・父親と合わない(仕事でも日常でも)
・自分がやった仕事に自信を持てない
・別の仕事をやってみたい。
というのがあります。それに対して父が言ったのは
・後継ぎが辞めたら銀行が融資を引き上げる。それで会社は終わりだ。
・家と会社の借金はどうするつもりだ。
という内容でした。
父親の会社から転職しようとしている私をどう思いますか?
今の仕事を一生やりたいとは思えません。すべては自分の考えの甘さなのですが。。いろいろな方の意見を聞かせてもらえたらと思います。わかりにくい文章と思いますがお願いします
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
もう問題は解決されたかもしれませんが、私も同じような境遇
で悩んでいる一人なので参考になればと思い回答させてください。
私は大学を卒業してから父親の自営業に入って家族で経営しております。
年齢も三十路を目前として転職することを決意しました。
私の場合、転職の意思を告げた時、わりとすんなり父親は承諾してくれましたが、会社の財務状況や経営状況、業界の傾向から長く会社が続かないのは認識しているつもりです。そうなると借金の問題となると思いますが、私は肩代わりして全部返していくつもりでいます。
他の回答者様がいうように「逃げ腰」に見えるかもしれませんが私はそうは思いません。高卒から12年ですから現在30前後でしょうか、企業勤務経験のない30歳の転職活動はた易いものではないでしょう。今のまま不満を押し殺して親元で働く方が楽な道です。現在の状況を打開して新しい道を開拓する、それは挑戦ではないでしょうか。
>・自分がやった仕事に自信を持てない
・別の仕事をやってみたい。
すごく共感できます。自分の仕事に誇りをもてないのはなぜでしょうか?
私の転職理由もそこです。結局、親に対する甘えがあるからそう思うのではないでしょうか。私は精神的な自立のために転職することにしました。
将来の自分のためです。
重要なのは、最後には全てを背負っていくという「覚悟」ではないでしょうか。今からの転職は自分だけでなく家族においても大きな影響を与えること、そして後々自分に返ってくること、それを覚悟できないのであれば転職はやめた方がよいでしょう。
偉そうなこといって私はまだ職探し中です。新しい職が見つかるまでは父親を助けてあげようと思っているのですが。
まだ、自律していませんね・・・。
これから大変だと思いますが頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
会社内の人間関係というのは他の会社に転職しても
ないとは言えない事でしょう。
その会社の経営者とそりが合わなければまた辞めますか?
親の会社という基盤があるのですから
その会社の中で他の事業を立ち上げればどうですか。
他業種でもかまわないと思いますが。
きちんと事業計画をして説明してみてはいかがでしょうか。
親も跡継ぎだと思っているのなら
経営も地盤も引継ぎを早いうちから進めていかないと
急に継げと言っても無理なので
継がせるつもりなら経営に参加させるべきだと思います。
No.4
- 回答日時:
>・別の仕事をやってみたい。
これは家族を捨ててもやりたいことなのでしょうか?
それならばやるべきです。
そこまで考えていないことの場合は単なる逃げである場合が多いです。
ここで逃げ出したら、逃げ癖がついてなんにでも逃げてしまう人生になる可能性がありますよ。
ならば逃げ出さずに、今の仕事の中で自分の興味の持てる部分や自信が持てる部分を探すことを、もう一度してみた方が良いです。
経営にかかわっていないということですが、それでも自分では経営者の視点で会社を仕事を見ていますか?
見ていない場合は、経営者と雇用者と言う立場の違いでお父様と合わないことになっている可能性が在ります。
経営者の視点で仕事や会社を見てみてください。
見ている場合は、会社の理念や方針についてお父様と話していますか?
理念や方針がずれているために合わないという経営者の親子は非常に多いです。
なのでそういうことに対してもっと必死に話し合ってください。
それで合わないというのであれば、確かにやめることも仕方ないかもしれません。
しかしそのときはそういう理念や方針があっていないという理由をしっかり話してください。
そこまで本気で考えていると知るとお父様も考えを変える可能性があります。
No.2
- 回答日時:
元人事労務です。
親子関係抜きで考えれば、経営に関わっていないのであれば「おつかれさまでした」で良いとは思いますが、そこに親子関係がつくとなると難しい問題になると確かになると思います。
借金とありますが、どこの会社でも当然ある程度の借金はあるかと思いますが、運転資金的にも既に問題があり、融資を受けられなくなった瞬間に倒産するという類でしょうか?であれば、銀行の融資が得られなくなる条件について反対されるお父さんの意見も頷けます(感覚的に仰られているのであろうとは思いますが)が、転職したいという気持ちであることも理解できます。また、経営状況が非常に悪いのであるとすれば逆にこの機会に離れた方が良いとも言えます(要は遅かれ早かれってヤツです)
しかし、どの業界で職種についたとしても、長年勤めてくればそれ相当の責任等はついて着ますので、質問者さんが「じゃあ、来月で辞める」というのは無しだと思いますし、それが出来てしまうようであれば「親の会社で甘えてきた証拠」になってしまうとも反対的に思えるのです。経営的にタッチしてきてはいないとしてもそれを家業とされて来たのですから当然ですし、他の従業員に対しての影響も考えた方が良いとも思います。
「父親とあわない」が転職の理由のひとつとして上げられていますが、逆に「父親とあわない」という理由で退職するという考え自体が、父親の会社にいた甘えだと今後回答される方々は思うかも知れませんね。
まず、退職する。したいのであれば
(1)財務状況を確認する(家が既に抵当に入っているとか、その他借り入れ及び売上状況、と見込み)
(2)退職の期限を決める。(明日とか来月とかではNG、借金やその他資金繰りに不安がない事を確認できる時期)
(3)(2)に基づいて家族の同意を得る。同意を得なければ家族はバラバラに間違いなくなるでしょうから。
また、当然のことながら資金的な援助等は、ほとぼりが冷めるまで頼める立場にないことなどは念頭においた方が良いでしょう。
まずは、合う合わないの感情論は抜きにして、この会社は大丈夫なのか?という部分から確認して行くことからをお勧めします。
回答ありがとうございます。
私は恵まれていると思います。それにどっぷりと甘えて生きてきました。当たり前のように今の仕事についたのもそうだと思います。そして、今日もそうでした。「来月で…」と言ってきました。甘ったれですね。。。
具体的なアドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>父親と合わない(仕事でも日常でも)
これは本当に当たり前によくあることですね。
私もまさしくそうでしたし、同じようなご家庭はたくさん見てきました。
>自分がやった仕事に自信を持てない
いやいややっている仕事が満足な出来になるわけはありませんね。
>別の仕事をやってみたい
これが問題で「今の仕事が嫌なのか」もしくは「嫌では無いが、仕事に張りが無い」からなのか、または「他の仕事に興味がある」のかで答えは変わります。
30歳くらい、ということになりますかね?。
あたらしい挑戦をするには「それなりの」知略とか、見通しとか、計算ごとが必要になる年齢だと思います。
まさか「家をほっぽり投げて」まで、自分の道を進むということも無いと思います。
となると「かなりの熟慮」が必要だし、先のことも考えますとあまり「完全な独立」を望むのは難しいのではないか?と思います。
外の世界や常識を知るのも大切なことだし、とりあえずは席は今の会社に置き、違う仕事をなさるのが良いのかな?というのが私の意見です。
常識は、時間を経ながらどんどんと変化していきます。
嫌いだったことが徐々に好きになりだすこともあるものです。
しかしそれも「経験」あってのことですから、違う世界を経験し、考え方を変えていくのも大事でしょう。
回答ありがとうございます。
今の仕事内容は嫌いではないのです。十数年やっても拙い私の腕で仕上げたものに対して、お客様がお金を払うということがくるしくなってきました。
この1年、足りない頭で考えて出した結論が「ほっぽり出すくらいの気持ちじゃないと変わらない」でした。
浅いですかね。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
家業から転職にされた方にお聞きしたいです。
転職
-
家業を辞めたいけど辞めさせてもらえない
父親・母親
-
父の会社を辞めたい
子供・未成年
-
-
4
家業を数か月で挫折した方おられますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
親に雇われてる自営業の旦那の給料
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
親の経営している会社で働いている方へ質問です。
その他(就職・転職・働き方)
-
7
父親の会社で働いているが、父親が嫌で辞めたいが、辞めることができない
会社・職場
-
8
自営業の娘なのですが・・・・。甘えですか?
片思い・告白
-
9
自営業、親子で仕事をしていらっしゃる方
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
家業を辞めて
面接・履歴書・職務経歴書
-
11
自営業を辞めたいです
離婚
-
12
家業を守るか妻の笑顔を守るか(跡継ぎ問題)
親戚
-
13
親の会社で働いていて、これから色々どうしたらいいかわからない。
失恋・別れ
-
14
身内の会社を辞めることは悪いことですか?
会社・職場
-
15
家業を継がなかった人達に質問です
片思い・告白
-
16
家業を継ぐ人、継いだ人に質問です
片思い・告白
-
17
25歳職歴なしです。
就職
-
18
親の会社の跡を継げる自信がありません
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
自営業に疲れ果てました・・・
会社設立・起業・開業
-
20
父親(上司)の心無い言い方で喧嘩が絶えません
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
親?仕事?
-
5
一人っ子ってやはり社会性に欠...
-
6
周りのレベルが高すぎる会社で...
-
7
会社からできないレッテルを貼...
-
8
働くことが怖いです。私は今高...
-
9
40にもなって職を転々とした...
-
10
会社の飲み会は参加するべきだ...
-
11
正直早く死にたいです。どうし...
-
12
君みたいな人はね・・いらない...
-
13
体調不良で仕事を辞めたいと思...
-
14
彼氏の会社に転職した彼女。
-
15
ストレス!自社の商品に興味が...
-
16
私、今、会社で干されてるみた...
-
17
40代、二児の父親です。 40代の...
-
18
娘の小学校入学説明会の時の登...
-
19
納棺師として働く事について家...
-
20
育児のために転職する事(父親編)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter