dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15年も親不孝をしてきたんだと最近気づき、両親に申し訳ない気持ちでいっぱいで毎日悲しく涙しています。

私の父は小さい会社ですが経営者として長らく勤めています。
私は現在37歳。
新卒で入った会社が合わず退職し、一旦は父の会社にて事務をしていました。
事務は1人事務です。
ただ、、半年程働いた頃にもっと外の世界が見たい、もともと営業志向が強く事務向きではないタイプということもあり父の会社を辞めました。
父は私が入った時、すごく嬉しそうだったと後に母から聞かされました。
そして父からは後任を連れてくるなら了承するという条件のもと、私も後任を探し昔のバイトの同僚が求職中だったので父に紹介しました。
…が、そこからが事件。

その女性ははじめの頃は猫かぶってたらしいんですが、1人事務(=辞めさせられない)をいいことに自分が王様であるかのような振る舞い。
いわゆるお局的な。
かく言う父も王様タイプなのでしょっちゅうぶつかっていたそうです。
彼女は何か不満があればすぐ労基に訴えると言ってたそうです。
挙げ句の果てに足首、二の腕、手首にタトゥーを入れ増やしていき最近では隠す素振りもなし。
平気で来客時などにお茶出ししてるそうです。
それもこれも全部代わりがいないから。
派遣や求人をかけて入ってきたところで恐れおののいて辞めてく始末。

父はオフになると仕事の話しを一切しないのでわかりませんでしたが、母から聞き「彼女とはもう関わらないようにして」と言われ関係を絶ちました。

そんな中、私は最近病気になってしまい、今まで働いてきた会社を辞めることに。
色々悩んでましたが実家業で療養も兼ねて仕事していくことが適していると医者に勧められ、
母にも相談したところ「いつでも戻ってきなさい(笑あの女を辞めさせられるから)」と言われました。
そして昨日から実家業に入りました。

表では母の仕事を徐々に引き継ぎ、彼女の仕事も手伝いながら…ということになってますが、父はもう直に彼女を切るつもりです。

両親はじめ他の親族もようやく彼女の呪縛から開放されるのかという思いでいっぱいだと思います。

私自身、まだ2日しか彼女と働いてませんが傲慢な態度や事務(兼受付)としての品性も欠片もないことに愕然としました。ていうかあれじゃ普通の会社全部無理でしょと思えます。(耳や鼻に大量のピアスとか…)

自分の自由のために、そんな女を紹介した当時の浅はかな私がとても悔しくて、
両親に15年も辛い嫌な思いをさせてしまったことが悲しくて仕方ありません。

私はどう償っていけばよいのでしょうか?
どうしたら気分が晴れて皆が幸せになるのでしょうか?

長くなり申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

大変でしたが、今気づけて良かったですね。

今までの15年間は経営者であるお父さま、あなたにも必要な事だったのではないでしょうか。お父さまの敏腕ぶりを学びつつ、これから沢山恩返しが出来ると考えてはいかがでしょう。笑顔で姿勢良くいると前向きに考えられます。これからがメチャクチャ上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 0

会社で起きたことは全て経営者責任です。


質問者さまが責任を感じることでもないですし、出る幕でもありません。

それに経営者としても親としても、別に質問者さまに何か償ってほしいなんて思っていないでしょう。
言ってはなんですが、質問者さまのせいでたたむつもりの会社を続けている可能性だってあります。

この質問、質問者さまの気分を晴らすためのように思えてなりません。
みんなのためと言うのなら、質問者さまから腹を割って、両親と話をするべきだと思います。
ここには答えはありません。
    • good
    • 1

頑張れ。

    • good
    • 3

過去は変えられない。

済んだことは、考えるな。逃げずに精進する事が親孝行である。頑張れ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
涙が止まらず、先のことを考えるようにします。
もう父とはこれから15年も一緒に仕事できないかもしれませんが引退した後にノンビリしてもらえるよう私が今から頑張りたいと思います。

お礼日時:2022/07/05 23:57

しっかり外で学んだ知識を活かして会社や家族を支える。



あとは就業規則をきっちり作って、身だしなみとかもちゃんと記載して、規則違反としてその人を解雇すればいいだけですよ。

親ってちゃんと話せばわかってくれる。
悪いと思うなら謝ってやれる事を精一杯すればいいだけですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な策までお教えいただきありがとうございます。
今、回答を読んでいるだけでも涙が止まりません。
前を向くしかありませんね。
たった2日で「あの女無理ー!」と思える人を15年も「(一応)私の知り合いだから…」と耐えていた父に感謝しかありません。
実際私が戻ったことに喜んでいるそうなので、暫くしたら両親と話してみたいと思います。

お礼日時:2022/07/05 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!