
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本語と英語(に限らず外国語)は、言葉の意味がまったく同じにならないことが良くあります。
今回の質問もそうだと思います。
Aさんの連絡不足というのが、単にBさんに対してのみ伝えておかなければいけないことだったとしたら(たとえばB君あての伝言をあずかっていたのに忘れた)アナウンスではおかしいです。
そうではなくて、Aさんは関係する方々にはちゃんと伝えていたのにB君にだけ伝えていなかった、または関係する方々全員に伝えていなかったのであればまさにちゃんとアナウンスしてくんなきゃダメじゃん!になると思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/23 10:09
状況の説明不足でした。
Aさんは関連者全員に連絡していてB君だけに伝え忘れていました。
まさにご指摘のとおりの状況でしたので、アナウンスと発言したのは適切だったんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
私はおかしいと思います。
少なくとも英語で書けば間違いです。アナウンスはyou1さんがかかれているように、
1、公式な物事を伝える(婚約)=宣言
2、大きな声で(また、怒った調子で)言う
3、マイクやスピーカーを使って人々に情報を伝える
と言った意味合いです。
英語でいえばinform, let (me) knowが一般的と思いますが、ご質問がどんな英語を”織り交ぜれば”ということですので、インフォームが正しいと思います。しかしこれでは日本語になってないので、”こっちにもインフォメーションくれないとダメじゃん!”が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報