アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

誠に恐れ入ります小生毛筆の美術に無頓着なのですが
ある方の書をみてその字がうなぎのような形になって
いて興味を覚えた次第です。

できましたらこの書(字体)のご説明できる方に
教えていただければ幸いにございます。

実は私は葬儀屋でして亡くなった方がその書をたしなむ
方でして是非告別式会場に飾り、そのお人柄を紹介する
意味でその「書」がどういうものなのか会葬者に紹介したいと思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

書道を割と本格的に学んでいるものです。


はじめまして。

何か特殊な流派に属した、
書の形式なのではないかと思われます。

詳しくはわかりません、すみません・・。

ただ、「書をする」ということは、
何かしら「書に託して表現したいものがある」から
であると思われます。

それは書く「言葉」であったり、
書くものの「雰囲気」「形」であったり。
そういうものに出てくると思います。

うなぎのような、柔らかい線を好まれるといことは、
何か「柔軟な思想」を持った方なのかも知れませんね。
    • good
    • 0

正解かどうかはわかりませんが


>うなぎのような形
>その書をたしなむ
から、想像するに「勘亭流」と呼ばれる書体でしょうか?
ならば↓なんていかがでしょう?

参考URL:http://www.kanteiryu.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!