性格悪い人が優勝

今、我が家は二匹の猫を飼っています。
一匹は年が大体7,8歳のオス(去勢手術済み)、もう一匹が生後1年のオス(去勢手術はまだしてない)です。(以下、7,8歳の猫を「大きい方」、生後1年の猫を「小さい方」と表記します)

今回の質問に上がるのは、この小さい方で、最近(2ヶ月くらい前から)家のいたるところでおしっこをひっかけまわす極悪猫へと変貌しました。
4月頃はまだ被害がリビングだけだったのですが、最近は気温が暑くなってきている事もあり、部屋の扉を開けていて、その隙に部屋に侵入、そしておしっこをひっかけるという事までしてくるようになりました。

リビング以外での最初の被害が遭った後には、リビングの扉は開けても各部屋の扉は開けないようにしていたのですが、それでも隙を見つけては中に進入してやっていきます。

そしてとうとう、私の枕にまでおしっこをひっかけるという大罪を犯しまして、こうして質問をするに至りました。

家族も私も、家がおしっこ臭くなるのは全く望んでいません。
しかし、これ以上続くとなるとただでさえ家族にそこそこに嫌われ始めている(大きい方の猫が全く手間が掛からないのでどうしても比較されてしまう)猫の立場が更に危ういものとなってしまいます。
それは猫好きの私としては遺憾な事なので、何とかして現状を打破したいと言うことです。

因みに、いくら家族に嫌われてても捨てられることはありません。流石に一度育て始めた命ですので、あっちが出て行かない限り面倒を見ていくつもりです。
ただやっぱり、飼う方としては、障害が少ないに越したことはないです。



前置きが長くなってしまいましたが、今回私が聞きたいのは、この猫がどうしてそこら辺におしっこをひっかけまわっすのか、その原因と対処法についてです。
原因については、私は発情期と何かしらの関係があるのではと踏んでいるのですが、皆さんの意見を聞きたいと言うことです。


皆さんの経験、または医学的、生物学的な観点からの情報をお待ちしております。



尚、以下の文はその猫の性質です。参照にしてください。

・性別
 オス

・年齢
 生後1年

・性格
 子猫だからか、年功序列を弁えない。大きい方とは餌入れが一緒だが、餌を入れるともう大きい方を押しのけて食べ始める。(因みに大きい方はそれを静観)
 多分二刀流。4月か5月に大きい方をを相手にしていたのを目撃。それを見て、「ああ、猫にもそういうのあるんだ……」と感心?しました。
 よく家族の後についてくるので多分甘えん坊。但し、落ち着いて抱っことか膝の上に乗ったりしないのであくまで推測。

・備考
 何度か家から脱走、そして朝帰りするという、飼い主もまだ未経験な事を生後1年でやってのける。(猫では普通なんでしょうが) 個人的な感想としては、ちょっとだけ飼い主を立てて欲しい。
 夜中ににゃんにゃん鳴き始める。それによって父が起こされることもしばしば。因みに私は余程のことがない限り夢の住人です。


こんなところです。
無駄なことも書かれていたでしょうが、出来る限り特徴を伝えて正確な原因と対処法を教えてもらうためです。
他にも何か、「こういうのはどうなってるの?」といったことがあれば言ってください。


二度目になりますが、どうか回答をよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

おばさんです。



マーキング行動でしょう。
排尿はちゃんとトイレを使用していると思います。

もともと<縄張りの主張>から本能的に行っているもので、通常の尿と比べると臭いもきつく、家や部屋の入り口、人や他の猫の通り道、新しいものや家具など、自分の縄ばりの通り道、交差点、境界部分に念入りにマーキングしてしまいます。
うちで屋根一面に布団を干していた時、飼っていた雌の臭いがあったのでしょう…お隣の飼い猫(オス)が部屋の中にまで入り込み、部屋から布団の上にまで…やられてしまいました…(-_-;)
私も猫の事は理解していたので仕方なく清掃しましたが、小さい方が外で悪さをする事を懸念してしまいます。
<家から脱走、そして朝帰りする>…事で、外から他の猫が入ってこない様、テリトリーを主張しなければならない不安など、他の猫を意識してしまったせいがあると思います。
また、<大きい方を押しのけて食べ始める>…に見られるように、猫の中でも優劣の争いがあり、大きい方に対して、縄張りを誇示しようと、他の部屋まで入りマーキングをしたとも思われます。
今の時期には、そのきつい臭いでメスをおびき寄せるという性的な役割もあります。
ですので、叱ったり、「しつけ」でやめさせることは不可能です。
猫は叱られても理由が分からず、ただ飼い主のことを怖い人と感じてしまいますので…。

<家族の後についてくるので多分甘えん坊>…ならば、一緒に遊んだり撫でたりする時間を増やす事で、安心していきます。
また、猫が上ってもいいような高い場所を、用意してあげてもいいかもしれません。

トイレに排泄物が残っていると、臭いのない場所へ排泄しつつ、ついでにスプレーをしてしまうことがありますので、2個のトイレも必要です。
出来るだけこまめに排泄物を片付ける事も心掛けてください。

スプレーした場所は徹底的に臭いを取り除くことも大切です。
ぬるま湯でよく拭いた後、消臭スプレーや猫が嫌がるお酢を水で薄めて、霧吹きなどで吹きかけると結構取れます。
簡単には消えないと思いますが、少しでも臭いが残っていると、再びそこでスプレーをしてしまいますので、がんばってください。

猫の健康のためにも、やはり去勢手術をされることをおすすめしますが、これで改善されるのは9割の子です。
2匹で飼っている事や、すでにマーキングを始めてしまったため、解決できないかもしれませんが、上記に書いたように、不安を取り除けるようにされていかれれば、改善されていくと思います。

去勢手術が成功されて、マーキングが無くなると良いですね!!

がんばってください!!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどです。マーキングというのは発想にありませんでしたが、確かに言われてみたらそうですね。
本当、家の大きい方はマーキングだとか縄張り意識がないので、猫の性質を忘れかけていました。

確かに、小さい方はトイレでもちゃんと排尿してました。
なのに何故? とも思いましたが、マーキングと言うのなら納得です。(匂いもきついですし)


私が書いた情報一つ一つに対しての丁寧な経験談や回答はとても参考になりました。
自分で書いて質問を投稿した後、「ああ、無駄な情報が多いな……」と軽く自己嫌悪に陥っていたので、嬉しいです。


文中にありました、脱走後のテリトリーの主張はぴたりと当てはまりました。
確かに、マーキングの頻度は脱走した後にぐぐっと上がるんですよね。
つい先日、兄が「おしおき」とばかりに外にほっぽり出したので非常に不安です……。


おしっこの匂いの取り方も実践させていただきます。
酢は使っていたのですが、ぬるま湯は試した事(というかその発想)が無かったので、回答にありますように徹底的に匂い落としを実行します。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/03 01:38

うちは4匹飼っています、そのなかの新入りが同い年で同じように悩まされています…



ちなみにうちは13歳、5歳、3歳、1歳で全部オス

あまり仲良くはなく、ご飯を食べるときくらいしか皆あまり寄りません

1歳が凄く甘えたでやはり大きい顔をしようとするのですが、5歳が厳しくオシッコをどこかにかけた瞬間に教育指導なのか叩いて追いかけていきます…


昔何匹も飼っていた祖母に聞いたところ、『後からきたもんが天下をとる』らしく年功序列はよっぽど性格が出来てないと無理みたいです(汗)

うちも寝具をやられましたが、柑橘系のアロマなんかでいまは忌避してます…これも、猫によって効き目ないみたいですけど
    • good
    • 0

おばさんです。

追記です。

>大きい方をを相手にしていたのを目撃
これは、自分の方が偉いんだ!…と、自分の力を誇示し、相手に解らすやり方です。
だから、餌も大きい方を押しのけて食べるんです。
今、飼っているロボロフスキーの♂同士もします。

ご参考までに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
あれは自己の力を誇示していたんですか。
てっきり家の猫は発情期なのに外に出してもらえず、結果、新たな道を開拓したのかと思ってました。

それにしても、大きい方も生後1年の子どもにいいようにやられるなよ……という感じですね。

何はともあれ、家の猫が変な路線に突っ走ってないようで安心しました。


回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/03 01:43

去勢していないから。


直る子もいるので、子を望まないなら早く去勢を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり問題は去勢ですか……。
野良猫社会は生存競争が激しいようなので、私としても外で子どもを作られるのは困るので去勢手術をやってもらうことにします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/03 01:19

オス猫はスプレー行為をする前に去勢をしないとスプレーをしだし、スプレーをしだして去勢しても出す事が出来るようになっていますからスプレーは治らない場合が多いです。



しない子もいると思いますが、特に他に先住猫ちゃんが居て多頭飼いですので、縄張り意識の強い子は1歳になるまでに去勢手術をしないとスプレーをしだします。
同居猫ちゃんと仲が悪いとする子もいます。
お家でされると困りますが自然界では普通の事ですよね。

猫ちゃんは犬のようにボスを作らず単独行動の動物ですのでなかなか躾は難しいです。申し訳ありません1度スプレーをしだした猫ちゃんの矯正方法はわかりませんが、おトイレが気に入らない場所の場合おもらしをしたりすることもありますし、頭数に対しておトイレが足りていないとおもらしをしてしまう場合もありますし、泌尿器系の病気の場合もおもらしもありますし、これはおもらしの対策になってしまいますがこれしかわかりません・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スプレー行為とは今回の質問に上がった内容という解釈で間違いではないですよね?

それにしても、やっぱり多頭飼いだとそういうことがあるんですね。
大きいほうがあまり縄張り意識がないせいか、そういうのに少し疎くなっていました。

友達に聞いてみたら(猫は飼ってませんが)、トイレの躾が出来ていないのではと言われたので、回答にあるおもらしの対処法は非常に参考になりました。

もしかしたらトイレの設置数や場所にも問題があるということも考慮に入れてみます。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/03 01:15

オス猫は生後一年ぐらいになったら早めに去勢手術をしなければそこら中にマーキングします。

年頃になると外出したまま帰宅も、ままならなくなります。時期が遅くなると去勢手術をしてもマーキングの癖が抜けないと耳にしたことがあります。
ニャゴニャゴないたり、外出したまま家に帰って来なくなるのは、もう発情期が始まっているのかもしれませんね。一度、オシッコの匂いがついてしまうと、またそこにする習性があり、処理してもなかなか匂いが消えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。やっぱり去勢手術はしたほうがいいみたいですね。
脱走したまま帰ってこないのも困るので、早めにしてもらおうと思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/03 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!