
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「満面」というのはもともと「顔全体」という意味しかありません。
慣用句だけでなく、いろいろなかたちで使用されています。
確かに下記のように喜びの表現に使われることが多いです。
「満面に喜色を浮かべる(湛える)」
「満面に笑みを浮かべる(湛える)」
「微笑(ほほえみ)を満面に湛える」
「喜びを満面に表す」
「つつみ切れぬ喜びを満面に滔(あふ)らして」
「満面微笑して」
「満面を笑いくずす」
「喜悦満面」
「喜色満面」
「得意満面」
ただしあまりよくない意味で使われる例もあります。
「満面がほくそ笑みにゆがむ」
「満面に白白しい追従笑を浮べつ」
「満面に媚びを含んだ顔」
怒りの表現はあまりありませんね。
「満面朱を濺ぐ」
「赫然と怒気満面に顕はれしも」
怒りでなく単に顔を赤くするときにも使われます。
「満面に血の色をみなぎらせる」
「満面に紅(こう)を潮す」(=顔が赤らむ)
悲しみなどを表すときにも使われます。
「満面の曇りは拭い消されなかった」
「涙(なんだ)満面に流れつ」
物理的に顔全体という意味でも使われます。
「満面に血をしたたらす」
「この煙を満面に浴びせられたおかげで」
「満面の汗が次第に、鼻の先から、乾いてゆくのを感じた」
「面皰の痕(にきびのあと)の満面にはびこる」
ですから「満面の怒り」という言い回しをしてもいいと思います
No.2
- 回答日時:
満身の怒りを表明します
これは、「衆議院厚生労働委員会「放射線の健康への影響」の参考人説明において、児玉龍彦氏(東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長)が東日本大震災への国の対応に怒りを表明するために用いた言葉」であるとのこと、そういう記述がサイト上にもあります。
満身に怒りを表す、という表現もありますね。
ご質問の言葉は、従来より多用されている「満身」を「満面」に置き換えた表現なのでしょうが、「満面の怒り」では、直接過ぎて、やや不自然に思えます。
No.1
- 回答日時:
> 怒りを表す場合「満面の怒り」などと用いることが出来るのでしょうか?
用いてもなんら文法上の誤りであるとかいうことはないです。
ただし、おっしゃられるように 「満面の笑み」 は慣用句であり、「満面の怒り」 という言い方をすると駄洒落のように受け取られかねないので用いる人がいない、ということではないかと思います。
また、「満面朱を濺ぐ」 もおっしゃられるとおりで、これも慣用句です。「満面紅を濺ぐ」 のような言い方をしないのは、「満面朱を濺ぐ」 という慣用句があることを自覚しているので、それを崩した形で用いることにはためらいが生じるからでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
12時前後とは
-
10時10分前という表現をすると...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
しませんの丁寧語
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
次の半期
-
「私としては」の使い方を教え...
-
「みんな」と「みな」
-
楽しまれてください
-
形容詞の「ある」と「さる」の...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
「~する必要はないのではない...
-
ここの常連さんがよく表現する...
-
「思う」と「思っている」の違いに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
しませんの丁寧語
-
「私としては」の使い方を教え...
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
12時前後とは
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
お間違えなきよう?
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
10時10分前という表現をすると...
-
「~する必要はないのではない...
-
「ていうか」や「というか」の丁寧...
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
次の半期
-
楽しまれてください
おすすめ情報