
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ノートパソコンかデスクトップかで異なります。
ノートの場合は、通常でも240Vまで対応していますので、コンセントのアダプターだけで世界中で使用可能です。
でもカナダはA型とBF型なので日本のプラグがそのままでも使用できると思います。因みにアダプターは現地でも購入できますよ。
デスクトップの場合
通常の電源装置は、115Vと240Vと切り替えが出来るようになっています。私が所有しているデスクトップ3台、SOT社、COM社、GATE社は全てその様になっています。
購入時にお店で確認してください。
購入するメーカーと機種が解らないと回答はここまでです。いずれにせよ購入時に確認するのが一番です。
No.2
- 回答日時:
購入予定のパソコンのカタログの最後の方についている仕様一覧の表で、「電源」のような項目に記載された仕様で、115Vが電源電圧の範囲内であれば、アダプター無しでも使うことができます。
モバイルタイプのノートパソコンは、そうなっていることが多いですし、デスクトップでも日本と海外で同じ製品を売っているメーカー(デルなど)も、大丈夫なことが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASRock AMD A300 についてる120...
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
PCが起動しない
-
ノートパソコンにビールこぼし...
-
新品ノートパソコンをかったの...
-
PCのアダプターの使いまわしに...
-
PS5の強制電源落ち
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
アンドロイドスマホ
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
自動で電源をONにする方法
-
これの電源は19ボルト3.42アン...
-
冷却ファンが止まらない
-
LC475
-
pc冷却ファンの音がうるさい。
-
一体型PCでモニタだけ電源を切る
-
ノートパソコンについて教えて...
-
ノートPCの充電ができず、ACア...
-
タスクスケジューラー経由のス...
-
スクリーンセイバーの継続時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASRock AMD A300 についてる120...
-
日本のパソコンはアメリカでも...
-
電源コードがどれがどれのだか...
-
パソコンの起動について
-
ACアダプターの不良確認
-
犬がコードを。。。
-
外付けHDD
-
PCが起動しない
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
PS5の強制電源落ち
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
PCやHDDなどの内部電池について
-
新品ノートパソコンをかったの...
-
ノートパソコン ACアダプタ電...
-
パソコンの熱 至急です;; い...
-
リモートデスクトップでスタン...
-
充電のランプが消えない
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
PCのアダプターの使いまわしに...
おすすめ情報