
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もしも買われるなら、東芝、IBMがアメリカでもサポートセンターが
あって、対応してくれると思いますので、これらのメーカーのものを
買われたほうが安心できると思います。ただし、対応機種が制限されていたり
サービスに申し込まないといけなかったりしますので、以下のホームページ
を見てください。
http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/iws/index.html
http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/iws/taishoukish …
http://dynabook.com/assistpc/ilw.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/cata2001.htm
それほど詳しいのでなければ、なるべくLAN、モデム(ワールドワイド対応)
が内蔵されていたほうが、何かと便利です。
例えば、
IBM thinkpad i1800
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpi18015/tpi …
ThinkPadX22
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx221a/tpx2 …
など、いろいろあります。
素早い回答にも関わらず、お礼が遅くなってしまいすみません。ありがとうございます。小さい子どもがいるものですからなかなか時間がとれなくって・・。以前、持っていたノートが東芝のdynabookなんです。(マザーボードとかいうやつが壊れてしまい、それっきりですが・・・)アメリカでもサポートセンターがあるんだったら、使い慣れてるのがいいでしょうね。ホームページまだ詳しく見てませんが、これから勉強してみようと思います。助かりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ノートパソコンのACアダプタを見てください。
最近のパソコンは「100~240V」と記載されています。(例外有り)このようなACアダプタなら電圧の問題はクリアーできると思います。
尚、海外では電源コンセントの形状が違うので、変換コネクタを持参してください。
変換コネクタっていうのが必要なんですね。全世界コンセントの形状ぐらいおんなじにしてくれればいいのにと思うのは、私だけでしょうか・・・。ノート買う時にそちらも忘れずに、購入します。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
アメリカでしたら10年ほど前にノートパソコンを持って行って使ったことがあります。
コンセントも合います。
厳密に言うとあちらの電圧は120Vで、日本の100Vより高いですが
(http://www.sony.co.jp/sd/ServiceArea/Voltage_map …
日本の電圧も建物の電源事情で多少は振れるので誤差範囲ということで
機械の電源で吸収してくれたみたいです。
一応ノートを買うときに店員に聞くか、マニュアルを見て対応する電圧を確認してください。
メールとインターネットはプロバイダによって対応が違うと思います。
現在契約しているプロバイダに確認してみてください。
ちなみに@niftyでは、海外から接続するための契約が必要のようです。
参考URL:http://www.nifty.com/kaigai/index.htm
ノート買う時に、電圧きちんと確認してみます。プロバイダの事なんですが、向こうのプロバイダと契約するってことはできないんですか?(あー、これも恐ろしいほど素人な質問のような気がする)参考URLにあげてくださったホームページを見てみると、当然ですが接続料高いですよね。向こうで契約できたらいいなと、ふと思ったんですが・・・。また、質問でごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンに詳しい方よろしくお願いします! 今Windows10のデスクトップPCを使用していて、新し 1 2023/03/14 01:38
- ノートパソコン ノートパソコンを買うならどれが良いですか? 6 2022/07/12 18:07
- その他(言語学・言語) 翻訳者の方に質問です。 翻訳のお仕事で使うパソコンに関してですが、 買うとしたらどんなパソコンを買っ 4 2022/05/20 13:42
- ノートパソコン 職場では使わない、仕事用のノートパソコンを買おうと思っているのですが、価格帯はいくら位のものが良いで 7 2022/05/10 19:04
- ノートパソコン 現在、家で使用しているパソコンの買い替えを検討してます。 使用中のパソコンはVAIOノートパソコンで 3 2022/06/26 07:30
- デスクトップパソコン 長年パソコンの使ってたのですがスペックとかの研究をしたことがなく雰囲気で買ってましたが 2 2023/02/23 07:10
- ノートパソコン 早めの回答お願い申し上げます。 パソコン(VAIO)使ってるのが5年ぐらい経ち、動きも悪くなってきた 5 2022/06/27 13:52
- ノートパソコン NECと富士通 9 2023/08/16 06:20
- ノートパソコン 大学のレポート作成専用ノートパソコンとして、VAIO SX12(Core i7、32GB、1TB-S 5 2023/06/10 11:14
- ノートパソコン このパソコンはいつ発売になったものですか? 3 2022/09/24 03:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
ノートパソコンの液晶の付け根(ひんじ)部分の割れ補修?
ノートパソコン
-
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
-
4
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
5
静電気を帯びた手でパソコン内部を触ると「壊れる」といいますが、本当でしょうか。頻度はどれくらいでしょう。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコン絵画を印刷するには
プリンタ・スキャナー
-
7
エクセル、ワード、インターネットのみ使用で お値打ちなノートパソコンは?
ノートパソコン
-
8
マザーボードから高周波の異音が
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
デュアルCPU にするには?
中古パソコン
-
10
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
自作PCケースの前面の「リセットスイッチ」って・・・
デスクトップパソコン
-
12
(?_?) パソコンの【メモリ空きスロット】って、なんのことでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
古いパソコンを外付けハードディスクにする方法
BTOパソコン
-
14
パソコン使用中に停電になると・・・
BTOパソコン
-
15
グラフィックスメモリってなんですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
17
片方のスピーカーから雑音が・・・
デスクトップパソコン
-
18
磁石のドライバー(ネジ回し)をパソコンに使ってもよいでしょうか
BTOパソコン
-
19
x86系のCPUとは?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコンて24時間何日連続つけっぱなしでも壊れないんですか?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASRock AMD A300 についてる120...
-
アンドロイドスマホ
-
レノボG560e で、自動的に...
-
VAIOのバッテリーが…
-
NEC VS700/9 バックア...
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
pcの電源がいきなり落ちます...
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
このノートパソコンのHDDからSS...
-
パソコンの騒音が急に大きくな...
-
PCの内蔵電池(マザーの)を...
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
キーボードのスタンバイボタン...
-
BIOSのHALT ONって何ですか?
-
冷却ファンが止まらない
-
ノートパソコンの充電が急にで...
-
スリープモードで電源が切れま...
-
NEC Lavieノート の電源が入らない
-
休止状態から勝手に起動するの...
-
デフラグする時に気をつけるこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートPCの電源アダプタの規格...
-
ASRock AMD A300 についてる120...
-
電源コードがどれがどれのだか...
-
日本のパソコンはアメリカでも...
-
犬がコードを。。。
-
acer Aspire oneのイギリス用コ...
-
パソコンの起動について
-
ノート型パソコンの電源が突然...
-
液晶アクオスTV(アナログ)用A...
-
電源アダプターの互換性
-
パソコンについて。 例えば、ノ...
-
外付けHDD
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
PS5の強制電源落ち
-
新品ノートパソコンをかったの...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
PCやHDDなどの内部電池について
-
冷却ファンが止まらない
おすすめ情報