重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テレビの電源が入らなくなりました。TV自体が故障かもしれませんがACアダプターの可能性もあるのではないかと思っています。そこでこのアダプターが生きている(正常)なのかどうか確認するにはどうしたら良いでしょうか?ちなみにアダプターはシャープのアクオス用でUADP-A005WJPZとあります。まったく電気に詳しくないのですが、検電気?(鉛筆のようなもの)を買ってきて確認しましたが、コンセントに差した状態でTVに接続する部分に触れてみましたが反応ありません。これは、電気が流れていないということで、このアダプターに問題があるということなのでしょうか?よろしくお願いします。

「ACアダプターの不良確認」の質問画像

A 回答 (3件)

この手のACアダプタは複雑で、複数の端子から電圧を取り出す仕組みになっています。


どの端子から、何Vの電圧が出力されるかはアダプタ本体に記載されています。
(画像に写っていますね。小さくて読めませんが・・・)
恐らく数端子からDC12Vが出力されているはずなので、GND(グランド)端子とDC12V端子間をテスターで当たれば故障かどうかは判別可能。
但し、仮に故障だった場合は、修理するのは容易ではありませんよ。
ケーブルの断線だとしても、単純な2芯ケーブルではないので修理は困難です。

ちょっと調べてみたら・・・
新品が2,000円程度でヤフオクに出品されていますね。
新たにテスターを購入、更に修理する手間を考えたら、本体を買い換えた方が確実&安上がりです。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
素人じゃやっぱり無理ですね。
貧乏症なので何とかならないかと思ってましたが、購入を検討します。

お礼日時:2013/03/27 12:05

>検電気



それでは分かりません。
検電気は、AC100vの存在を確認するための機器です。

測定は、テスターじゃなきゃ分からない。
また、このACアダプターは2~3種類の電圧を出しているので、ピン個々を測定しないといけません。
あと、この製品は、「持ち込み修理」なので、営業所に持って行きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱりこの鉛筆みたいなのじゃダメなんですね。

お礼日時:2013/03/27 12:04

>検電気?(鉛筆のようなもの)を買ってきて確認しましたが、コンセントに差した状態でTVに接続する部分…



検電器は 100V 前後 (最低でも 60V ぐらい) の電圧がないと光りません。
そのテレビの仕様を細かく調べてはありませんが、電源アダプター方式ということなら 24V とかあるいはもっと低い電圧に落としているのでしょう。

その低い電圧が出ているかどうかを確かめるには、テスターが必用です。
カー用品コーナーで売っている検電器でも良いかも知れません。

いずれにしても故障原因としては、アダプタ本体よりもコードの内部断線が考えられます。

通常どおり繋いだ状態で、アダプタの IN 側と OUT側、コンセントプラグの根元、テレビ側のプラグ根元をそれぞれブラブラ揺すってみます。
一瞬でもテレビが反応するようなら、そこでコードの心線が断線しています。
お試しください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!