重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事のこと、家族の病気のこと、将来のこと、など等。

こんな時代ですし、自分の置かれた状況も厳しいし、

何だか落ち込んできています。

元気になる!のは難しいとしても、
落ち込んだ気持ちを、少しでも楽にしたり、浮上させたりするには、
どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

元気になるには「元気にする!」のが一番いいよ。


誰かを元気にさせてあげることだね。

自分が元気じゃないのは、自分を「元気にさせてくれない」何かがある、って思ってるからじゃないかな?。
質問内容からだと、家族の病気や自分の将来など書かれているけど…そういった要素があるからダメなんだ!って思わないこと。
だって「自分で解決できない問題」だったから、未だにそれらが残り続けているんでしょ?…つまり「自分にゃ出来ないことってあるんだ」と自覚してしまえば、気が楽になる。
これはしょうがない、って思うと、いきなり気が楽になるものですよ。

それと…誰かを元気にする、っていうことは、それだけでも、こっちが自然に元気をもらっているものなんだよね。
好きな人の笑顔ほど、ストレスを解消してくれるものってそうは無い。
そのためにこそ、尽くせばいいんだよ。
大事な人のために尽くせば、その分だけのエネルギーをもらえるから。
もし、それが途中で駄目になったとしても、自分から始めた事だから悔やむ理由なんて無いだろ?。
エネルギーをもらった分「ありがとう」と言えばいいんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分自身の問題と向き合ってみようと思います。

お礼日時:2012/10/12 20:12

 どうとでもなれ。



 なんとかなる。なんとかしよう。と自分に言い聞かせる。それだけかな。


 最後には自分で何とかしないと解決しないのが分かっているので、あがいてでも動きます。


 ある意味やけくそですけどね。


 とことん悪い想像してみるのも良いかな。あまりにも馬鹿馬鹿しくなる場合もある。時には今考えると、大したことないなと。下はまだここまである。もっと下もある。でも今はまだ大丈夫という基準が見えて来るかな。

 発想の転換とかで乗り切っていますね。

 で、悪い事は忘れてしまうことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケセラセラ。
そんな感じでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/12 20:14

こんにちは。



とことん泣く!!泣くために泣ける映画DVDを探して、
集中して泣けるように部屋を暗く、タオルを準備してワンワン泣く!!
絶対我慢しないで泣きまくる!!です。成功するとスッキリしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいですね。
泣ける本、泣ける映画。
クイールとかいいかな?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/12 20:14

1,笑う。

楽しいから笑うのではなく笑うから楽しいのだ。
  とにかく笑うことです。

2,これは国営放送でやっていましたが、落ち込むんでいる時
 「いま、俺は落ち込んでいる」
 と思うことです。
 そうすると悩みが客観化されて、楽になるそうです。

3,自分より不幸な人を見る。
 これは、米国の話ですが、やはり仕事や健康で問題があり
 すっかり落ち込んでいる人が、アジアの途上国へ旅行に
 出かけました。
 そして、アジアの貧しい人々を見て、何だ、俺の悩みなど
 どうってことないじゃないか、となって、元気になった
 という、いささかけしからん方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑っていられる人生でありたいものです。
難しいなら、作り笑いでもいいから笑って、
それが少しでも本物になっていくようにしたい。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/12 20:13

参考になるか分かりませんが・・・私はドキュメンタリー番組等を観ます。


例えば・両手足が生まれつき無い方のドキュメンタリー等です。
とにかく、沢山の困難の中で生活されている方のドキュメンタリーを
拝見しているだけで、パワーをもらえます。
自分の不安や、悩みが小さく思えることも。
質問者さんもとてもたくさんの不安や悩みの中で生活をされての
投稿だと思います。
是非困難に立ち向かいたくましく生活されている方の言葉に励まされますように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

とりあえず

寝る!

と思い、寝ました。

アドバイス、参考にします。

お礼日時:2012/07/03 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!