

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
捉え方をちょっと変えてみるとそれほど深刻にならずに済むことはあります。
でも生まれつきの性格傾向みたいなのはあると思いますので、繊細なのは繊細でいいんじゃないでしょうか。
相手の気持ちは相手次第で、何もかもがこちらが影響しているわけではありません。
傷つくのは自分が傷つくから(自分が相手の言葉を問題だと捉えるから)ということもあります。
うまく説明できませんけれども・・・・。
想像は想像、事実は事実、理想は理想だと少し分けて考えてみるといいかもしれません。
相手がこう思っているんじゃないか、こう思うんじゃないか?というのは自分の想像。本当はどうだか分からない。
こう言うんじゃないかなあ、と想像していて実際にその人に聞いてみると、こちらの予想と全然違うということもあります。
本当にびっくりするぐらい違うときもある。
嫌だなあ、怖いなあと感じたことそれ自体は自分の事実。
感じたことそれ自体には良いも悪いもありません。
傷つきにくい強い人間、というのはあくまでも理想。
理想は自分とかけ離れている場合もあるし、他人からみたら「そんなに強さを求めなくてもいいんじゃない?」と思われることもある(今回のように)。
捉え方を変えてみることについてはこのへんをご参考までに。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/assert/point.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760825 …
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/hanbarger.htm
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/ninti.htm
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/irrational.htm
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私はどっちかというと、打たれ強い方だと思います。10代、20代の頃は自分に自信が持てず、いつも他人の目を気にしていましたが、あるとき友人に、「周りからよく「あなたちょっと変ね」と言われるので落ち込んでいる」と相談したところ、その友人に「変わってる、ってことは外国ではユニークで個性的、ってことだから、とっても魅力的なんだよ」と言ってもらえたことがあり、目からウロコでした。それ以来、何か言われても、ポジティブに物事を捉えることが少しずつできるようになりました。ので私が思うには、人に何か言われてへこたれた時、発想の転換をしてなるたけ前向きに考えられるようになると、少しづつ自分に自信が持てるようになって、打たれ強くなるかもしれないと思います。ただ、nananachaさんのおしゃるとおり、打たれ強くなって逆に他人の痛みに気づいてあげられない、人を傷つける側の人間になってしまうよりは、傷つく側の人間の方が本当は精神力が強いもかもしれない、と思います。思うような回答でなかったらごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
幸か不幸か年を重ねていくうちに(といっても自分は30前ですが)感受性が鈍り傷つきにくくなって来てますね、一応気をつけてるのは相手が言ってる事は事実なのか唯単に人を傷つける事に快感を感じてるだけなのかです(本で読んでから気を付けるようにしています。
傷つく場合は多少は自分の非があるもんです。非が無いなら怒鳴られても一時の傷ですしすぐ忘れます)。まあ、sekitanmusiさんの年齢は分かりませんが、おそらくお若いのでしょう。そのうちに気にしてる時間も無くなって来ますから・・・忙しすぎて。wお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 答えにくい質問でしょうが是非教えてください 11 2022/08/17 08:07
- ストレス 精神力が強いとは例えばどんなことでしょう。 そしてその精神力を鍛える方法参考にしたいです。 見栄より 2 2022/03/28 00:17
- その他(悩み相談・人生相談) 頭が悪くて人生どうにもならない、無能は自分のペースで生きていくことも出来ない、諦めた方が楽か 3 2023/02/03 19:09
- 友達・仲間 同じ仕事や人生うまくいっている人の仲間がほしい 1 2022/05/28 22:09
- 教えて!goo 教えてください。教えてgoo!で過去に自分で質問した時の回答に対して 6 2022/07/08 23:07
- その他(悩み相談・人生相談) 甘えなくなる方法 6 2022/05/28 19:16
- 倫理・人権 裁判官や検察官や弁護士の実態・正体は次のような内容で良いでしょうか 2 2022/05/02 19:41
- その他(メンタルヘルス) 精神病者で、リスカなどの自傷行為をする人と、しない人の違いは何でしょうか? 私自身幼少期の父の暴力、 1 2022/09/17 16:43
- その他(悩み相談・人生相談) 精神的にも時間的にも余裕がない生活をしているのは自分だけでしょうか。皆さんは余裕がありますか 2 2023/04/09 21:19
- その他(悩み相談・人生相談) 生きる知恵とは、人生をよくするためにどのようなことを意識していますか。 6 2023/03/26 20:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
強い精神力を養うには?
-
上司をパイプ椅子で殴ってしま...
-
直ぐに検索する癖を直したいで...
-
陰キャが陽キャになる方法
-
嫌な事を吹っ切る方法や小さい...
-
開き直りの方法教えてください
-
高3男です。 自分は対人恐怖症...
-
可愛いからという理由で悪口を...
-
リストカットをする人としない...
-
カッとなる性格を治すにはどう...
-
鍵が気になります
-
気性が激しいのは治らないでし...
-
人の顔色ばかりうかがう私
-
39歳男会社員です。 性格が悪す...
-
太ってた過去がつらい
-
ADHDの元カレがコカインしてる...
-
内面がどうしようもなく残念で...
-
すぐブチギレて会社を辞める癖...
-
被害妄想をする事は、性格良く...
-
気が弱い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司をパイプ椅子で殴ってしま...
-
心が狭くなってしまった理由が...
-
たまになんですが人とすれ違う...
-
陰キャが陽キャになる方法
-
小6でこのパンツはダサいですか?
-
可愛いからという理由で悪口を...
-
20歳女です。家族と外食に行っ...
-
直ぐに検索する癖を直したいで...
-
すぐブチギレて会社を辞める癖...
-
最近思ったんですけど大体の社...
-
太ってた過去がつらい
-
ヒステリーの姉との接し方、対...
-
自分に素直になるにはどうすれ...
-
人間関係がストレスです。人を...
-
多感な時期だからね~とは?
-
気にしすぎですか?
-
わがままと自分勝手の違いについて
-
店などに入りにくい時ないですか?
-
他人に痩せろと言われた時
-
なんとなく自分も感じているの...
おすすめ情報