
XPのノートパソコンを使っています。
節電のために、電源オプションの電源設定を変更したいと思うのですが、
モニタの電源を切る
ハードディスクの電源を切る
システムスタンバイ
システム休止状態
の4つの項目は、それぞれ、何分に設定すればよいでしょうか?
ちなみに、今は上から、3分後、5分後、5分後、15分後に
なんとなく設定してみました。
ハードディスクの電源を切る時間と、システムスタンバイの時間を
同じに設定するのはよくないでしょうか。
また、もしシステムスタンバイを1分後に設定した場合、頻繁に
システムスタンバイの状態になってしまうのではと思うのですが、
その場合、余計に電気を使ってしまわないですか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
CrystalCPUIDプログラムでCPU負荷(CPU使用率)に応じてクロックスピード及びCPU電圧を3種類に変更することが出来ます。
負荷が軽いとクロックスピード50%, 電圧70%程度になるように設定していますが、ノートパソコンのファンも低速で静かになり快適です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se24 …
No.4
- 回答日時:
モニタの電源を切る…くらいかな。
効果的なのは。他は場合によっては、むしろ電力を余計に消費することになるので好ましくないですね。
特にシステムスタンバイとシステム休止は再起動で電力を多く使用することになります。
夏の電力不足に対し電力消費を抑えることを考えていらっしゃるのであれば
バッテリで使用する
パソコンは使わない(ネットワーク機器の電源も切る)
が究極の節電になります。
ノートパソコンであれば、
外部電源(AV100V)使用時とバッテリ使用時のCPUのパフォーマンス設定
ができると思います。
その設定を触るほうが省電力になると思うんですよ。
No.3
- 回答日時:
設定時間は自由です。
私の勘違いだったらご免なさい。
>ハードディスクの電源を切る時間と、システムスタンバイの時間を
同じに設定するのはよくないでしょうか。
問題ありません。
モニタの電源を切る:3分後→ハードディスクの電源を切る:5分後→システムスタンバイ:5分後→システム休止状態:15分後
動作する順番ですうので、ハードディスクの電源が切れてから5分後にシステムスタンバイに移行します。
なので、現在の設定でシステム休止状態に完全に移行する時間は、約28分かかる事になります。
再度、勘違いだったらご免なさい。
No.2
- 回答日時:
時間は自由に決めて良いで主。
ただ、あまり短すぎるとしょっちゅう電源が切れて不便ですし、逆に長すぎると節約できません。
ご自身の使い方に合わせて設定して下さい。

No.1
- 回答日時:
ぶっちゃけ、その辺の設定を弄ったところで節電効果なんて雀の涙程度です。
元々ノートパソコンというのは消費電力が少ないため、削れる電気代なんてほとんどありませんから。
仮に20Wの削減ができて、1日8時間使っているとすれば、1年で削減できる電気代は1500円にもなりません。
月に1本ずつ缶ジュースを飲めば吹っ飛ぶ程度ですし、電気代削減を目指すよりは飲食費を1日あたり10円減らす努力をした方が効果が大きいですね。
もし、電力不足対策で節電を考えているのなら、パソコンの買い替えを考えた方がいいです。
XPのパソコンということはバッテリーが死んでるか、ほとんど持たない状態になっていますよね?
ということは、新しいバッテリーが元気なパソコンに買い換えて、消費電力がピークになる時間帯だけバッテリー駆動で使えば電力不足対策になるんですよ。
安物ノートでも実使用で2時間以上は持ちますし、ピークシフトによる電力不足対策としては十分に機能するでしょうね。
性能的にも、最新の4万円くらいのノートなら上回っていると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- 電気・ガス・水道業 仮設電源について 2 2023/07/29 00:31
- ノートパソコン dellのpcについて 2 2022/11/17 11:29
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 スクリーンセーバーがタイムアウトにならない設定 1 2023/06/26 08:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ノートパソコンでマイクラをしているのですが、自動釣り機で放置していると数分で勝手に電源がスリープ?( 6 2023/03/01 20:25
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows7のスクリーンセイバー
-
スタンバイ状態からの復帰に時...
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
スリープを解除したい
-
ログオフ?休止?スタンバイ?...
-
画面が勝手に暗くなったり明る...
-
ハイパーネーション復帰後
-
休止状態から復帰するときに自...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
Dell(Vostro)の電源が入らな...
-
AC電源を入れると画面が暗くなる
-
Windows7のHDDの電源管理 電源...
-
パソコンが強制ログオフします(泣
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
XPパソコンの電源設定(省エネの...
-
スタンバイモードから復帰できない
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
休止状態解除
-
プロジェクターを使ってて一定...
-
電源設定、それぞれ実行される...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
一体型PCでモニタだけ電源を切る
-
HDDの停止は出来ますか?
-
pcの画面を消す(真っ暗)にす...
-
プロジェクターを使ってて一定...
-
ノートPCを放置しておくと電源...
-
パソコンを20分以上放置すると...
-
パソコンの画面が真っ暗になる...
-
PCの画面を真っ暗にして、音...
-
ノートパソコンのふたを倒した...
-
久しぶりにipodtouchを使おうと...
-
15分 だけパソコンを触らない...
-
電源ボタンを2度押しして開く...
-
スタンバイ後の再起動と終了が...
-
BIOSのHALT ONって何ですか?
-
「終了オプション」でスタンバ...
おすすめ情報