dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して15年、子どもが1人いる妻です。
夫から求められなくなったことにより何年以上もレス状態です。

最初の頃は愛情がなくなったような不安でどうして?と理由を
何度か聞いたことがありましたが、
夫はとても嫌がり、「分からない」などと言って逃げるだけでした。

私もだんだん、毎日会っていれば刺激がなくなってしたくなくなるのは
仕方ないことだし、お互い淡白なんだと思うようになりました。
夫が時々AVを見て処理しているのは知っていたので、
1人でやったほうが楽なんだとあまり気にしていませんでした。

ところが去年、夫が不倫していたことが分かり、
今は少しずつ不倫されたことに対する傷もいえてきたのですが、
これからも夫婦として絆をしっかりと築くためにも、
レスについてきちんと解決したほうがいいのかと悩んでいます。

夫のほうは幸せな夫婦になろうと言っていますが、
レスについては今も同じように、露骨に嫌な顔をして避けたがります。

私は無理にしようとは言っていないし、信頼関係を築くためにも、
セックスのことも含めてお互いの気持ちをいろいろオープンに話し合って、
夫の気持ちを理解したいって言いました。
でも夫は嫌がって「分からないんだ」というだけで、話したがりません。

そっとしたほうがいいのかと思いますが、
欲求不満でまた浮気するんじゃないかとすごく不安でたまらないです。
やっぱり夫の気持ちを理解して納得したいし、安心したいので、
自分でいろいろ考えてしまいます。

・夫が「分からない」ということは本当なのか?
 本当に分からないから、話し合おうと言われても困るのか?

・単にレスについて話し合うのは嫌だから、
 分からないとごまかしているだけ?

・夫にとって、レスについて話し合うことは、
 プライドを傷つけられるようなもの?
 男にとってあそこが立たないということは屈辱的であり、
 だから妻から言われると腹が立ってしまうのか?

・自分の性癖を知られたくないから話したくない?

・妻に対してやりたいと思わない、女として魅力を感じないと
 思っているから、妻を傷つけないために話し合いたがらない?

人によって違うのかもしれません。
でも男の人のほうが夫の気持ちを理解できるのかもしれないと思い、相談しました。

本当は夫の口から直接聞きたいです。
どうすれば夫が気楽に話し合えるようになるのか、
それについてもアドバイスもくれると嬉しいです。

A 回答 (13件中1~10件)

既婚男性です。



夫(男性)側セックスレスについて考える際、多くの方は、異口同音に「なぜ夫はセックスレスなのか?」と問うたがりますが、私としては、もし本気でセックスレス解消・改善を考えるなら、「なぜ夫は妻にセックスを求めるのか?」と問うべきではないかと思われてなりません。

言うまでもなく、古来、性的に健康な男性は、結婚すると毎晩のように妻を抱かずにはいられませんでしたが、その理由は?となると、唯一、夫が旺盛なセックス欲を備えており、それを充たす手段として、妻とのセックス以外の方法がなかったからにほかなりません。

ですから、夫に旺盛なセックス欲が備わっていなければ、あるいはセックス欲が妻以外の性的対象(AV、風俗、浮気女)に漏出していれば、その是非はさておき、必然的に妻にはセックスレスになるわけです。

夫が妻にセックスを求めるにせよ、セックスレスになるにせよ、その原因・理由と言っても、その基本は以上のように要約されるはずとお考え下さい。
その上で、今後のご主人への具体的な対策をお考えいただけませんか。

>・夫が「分からない」ということは本当なのか?
> 本当に分からないから、話し合おうと言われても困るのか?

確かに、夫婦間の問題の多くは、夫婦間で腹を割って話し合えば何とか解決・改善できますが、ことセックスレスの原因・理由に限っては、夫がよほどセックス欲・セックス動機の正体・本質に通じているのでない限り、「自分でも良く分からないが、とにかくその気になってこないからどうしようもないんだ、でもこれでは妻は納得しないし......」というのが本音だと思いますよ。

とにかく、男性は、ご主人をも含めて、基本的に欲求不満になり、我慢できなくなるからこそ、それを充足せんとして性的対象(妻、AV、風俗、妻以外の女性等)にセックスを求めざるを得なくなるということです。

>・妻に対してやりたいと思わない、女として魅力を感じないと
> 思っているから、妻を傷つけないために話し合いたがらない?

質問者さんに限らず、多くの女性が最も理解しがたいのは、夫にセックス欲はあっても、それが妻を指向(嗜好)せず、妻以外の性的対象を嗜好したがる原因・理由の何であるか?かもしれませんね。

これについては、男性の性欲・セックス欲は、女性の意思や人格を帯びた《人間性》に対してではなく、女性の卑猥で淫蕩な《女体(=モノ)性》に対してのみ性的に反応、興奮するからとお考えいただけませんか。
ところが、男性が女性の了解なしに、女性を《人間》ではなく、《女体(=モノ)》として、つまり性的欲望対象と見なした場合、社会的には、それはセクハラ、痴漢、レイプとして、女性が最も忌み嫌う性犯罪として厳しく非難され、断罪されますよね。

ですが、愛妻家の夫が妻に対してセックス欲に駆られるときも、セックスを愛情表現と解したがる女性ほど理解しにくいでしょうが、セクハラ男、痴漢、レイプ魔が女性に欲情するときも、両者の意識裡では全く同じことが起こっているわけでして、ただ妻は相手が夫だからこそ、その性的興奮、欲情を、場合によっては仕方なく、逆に喜んで受容するだけとご理解いただきたいところです。

以上について、性犯罪者ははじめから女性の《人間性》を無視し、平均的な夫は妻の了解を前提に妻の《人間性》を剥奪する(その点、妻の衣装を剥奪することには、象徴的な性的意味がある)、セックスレス夫は妻の《人間性》の前にたじろいでしまうと、三者それぞれの性的反応の違いについても説明できるはずです。

要するに、ご主人の場合、質問者さんのことを、意思と人格を持った《一人の人間女性》、《一人の妻》とは見なせても、卑猥で淫蕩な性的刺激を発する《一個の女体(=モノ)》、《性的欲望対象》とは見なせず、その結果として、性欲については、妻以外の性的対象によって充足しようとするのだと考えられます。
とにかく、どんな愛妻家の夫であろうと、妻への愛情や思いやりの延長線上で性的な興奮・欲情が起こるわけではないことだけは確かです。

以上、質問者さんが直面する問題解決のためには何ら資するところはなかったかもしれませんが、今後のご主人への対応策(話し合いを含め)をお考えになる際、少しでも参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

夫の不倫発覚以来、私は夫に対する愛情がよみがえってきて、
その延長として夫と再び愛し合いたいと思うようになりました。

夫のほうも少しずつ私に対する愛情が戻ってきたようですが、
それは家族としてであって、私が願うような夫婦として愛し合う
ことは考えていないと言われました。

私はできなくてもいいから努力してほしいといったら、
僕はモノではないと言われ、なんでそういうのか理解できませんでした。
今日、あなたの書き込みを見て、夫のいうことが理解できたような気がします。

今のままだと一緒にやっていられないと言われ、
私は自分のさびしい気持ちを我慢するしかないのかと思いました。

お礼日時:2012/07/07 12:49

たびたびすみません。



>一緒にいる人の機嫌が悪いと、
>どうして機嫌が悪いのか分からなくて辛くなります。

わたしもそうだったのですが、ここ数年は大分楽になりました。

「どうして機嫌が悪いのか」というのは、「自分が悪いのではないか」という考えを軸にしすぎていたからだと思います。

お友達に勧められた、「四つの約束」という本をよんだのですが、
「何事も自分のせいだととらえない」(翻訳版はちがう表現かもしれません)
という習慣を努力して身につけました。

今は、機嫌の悪い人を見たら、
「腹でも減っているか、財布を落としたか、頭が痛いか、とにかく相手の都合なのだ」と思います。
相手の機嫌に自分の気分まであまり引きずられなくなりましたので、大分楽になりました。

他人が隣で不機嫌でいても、
自分は機嫌良くいることが、かなりの確率でできるようになりました。
そうしているうちに、半分ぐらいは、相手もこちらに引きずられて機嫌良くなってくるのです。


相手の感情に敏感で、影響を受けやすいタイプの人を、
心理学用語か、スピリチュアル用語か忘れましたが、エンパスと言うようです。


アスペルガータイプの旦那さんとくっついて
人一倍つらい目に合っている奥さんは、たいていエンパスタイプではないかと思います。


当初の話題から、だいぶ外れてしまいすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと本当に有難うございます!

今日、アスペルガーの本を読みましたが、
夫が分からないと言っていたのは逃げるためではなく、
本当に分からないのかもしれないんだと思ったら、
夫に対する気持ちが軽くなりました。

「何事も自分のせいだととらえない」というところを見て、
はっとしました。
確かに私は仕事で何か問題があると自分の責任だと思ってしまうし、
夫の機嫌が悪いと、自分が嫌われているような気持ちになっていました。

私が辛いのは夫のせいではなく、私の心の受け止め方が問題だったんですね。
エンパスという言葉も初めて知りましたし、たくさんの有益なヒントを頂いて、
嬉しいです。

有難うございました。

お礼日時:2012/07/09 02:19

お礼ありがとうございます。




>実は私自身がアスペルガーかもしれないと疑い始めていたところだったのですが、
>夫は理系関係の問題については優秀で、私は言語関係が得意です。
>私がまさに苦手なので、言葉で表現してほしいと思っています。


それも、前回書いた旦那さんと奥さんのパターンに酷似しているような気がします。

私自身、言語関係が得意で、元夫もやはり言語は苦手でした。
たんに男女の違い、というのを超えて、たぶん二人は極端でした。

私も自分がアスペルガーではないか?としばらく悩んだこともあります・・・が、むしろ逆のような気がしました。
他人の気持ちに、むしろ敏感すぎるからこそ、たくさん悩んできました。
一緒に居る人の機嫌が悪いだけでも、共感しすぎて辛くなるくらいでした。
アスペルガーであれば、逆に自分の周りに壁を作って精神的に閉じこもっているはずです。

私は自分の気持ちや考えを言葉にして、相手に分かるように表現を選ぶのが子供のころからわりと得意な方です。
IT関係のカスタマーセンターの仕事をしていましたが、お年寄りや初心者の方も分かるように説明し、
お客様に恥をかかせない表現も慎重に選んでいました。
「相手には自分がどう見えるか」という視点も子供のころからとても強いです。

(アスペルガーの場合、相手の視点から物を見ることが不得意=他人の立場に置き換えて考えることができず、
 自分にわかるように話しながら、相手も分かることを期待しがち)


「察することが苦手」とおっしゃいますが、アスペルガー的ではないと思います。
あなたは旦那さんに愛情があることは頭では気づいていて、
「あえて言葉で聞きたい」「はっきりさせてほしい」「感じたい」のではないでしょうか。

女性、とくに言語が得意な人は、頭では知っていても、言葉で愛を感じたがると思います。
また不安がつのっていると思いますから、
どっちともとれるうやむやな状況を、自分の責任で好意的に勝手に解釈することは、心理的に抵抗があると思います。
後出しで「そんなのはお前の勝手な解釈だ」と言われる可能性があると思うと、辛いと思います。


私の元夫は、とても言葉や表現の足りない人でした。
「察してほしい」も同じです。

察するのが得意だから他人にも察してほしい・・というより、
言葉や表情で、自分の気持ちを表現するのが苦手だから・・・という印象がありました。


コミュニケーションがキャッチボールにならず、私が一人で壁打ちをしているような気持ちになり、
一緒にいると孤独な気持ちになったものです。




私は少し読んだだけなのですが、
こちらの本が良さそうだったのでご紹介しておきます。

アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得
http://www.amazon.co.jp/アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得-ルディ・シモン/dp/4902082101

私の元夫も診断を受けたわけではありませんし、あなたの旦那さんも分からないとは思います・・
けれど、なにかヒントをみつけられたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

>他人の気持ちに、むしろ敏感すぎるからこそ、たくさん悩んできました。
>一緒に居る人の機嫌が悪いだけでも、共感しすぎて辛くなるくらいでした。

私は自分の気持ちをストレートに言うことが多いのですが、
逆に他人の気持ちが見えなくて、一緒にいる人の機嫌が悪いと、
どうして機嫌が悪いのか分からなくて辛くなります。
理解したいので、説明してほしいと言うのですが、夫はそういうことを嫌がっていました。
最近は私が質問が多すぎるので、もう質問するな!と拒絶反応が起こり始めています。

でも私は曖昧な状況は苦手で、どうしてもはっきりと言葉で説明してほしいと思っていたのですが、
もし夫が下記のようだったら、

>察するのが得意だから他人にも察してほしい・・というより、
言葉や表情で、自分の気持ちを表現するのが苦手だから・・・という印象がありました。

私は夫にとって苦しいことをさせようとしていたんですね。夫のいうとおり、
こちらでなんとか察するしかないのかな、私がそういう状況に耐えられるかどうかになりますね。
紹介してくださった本、ありがとうございます。早速読んでみたいと思います。

お礼日時:2012/07/08 06:11

#3です。

お礼ありがとうございました。

前回の回答は、じつはわたし自身と元夫との経験を下敷きに書いて見たところも大きかったのです。

悩んでいたときに、他にも似たような組み合わせのカップルがおられることも知りました。


旦那さん:現実処理はとくい 
     自分や他人の気持ちはよくわからない
     奥さんへの愛情はあるが、奥さんを傷つける  自分が傷つくのはとても敏感

奥さん :現実処理については不明(わたしは苦手なことも多いです)
     自分や相手のこころに焦点があっている 同情心が深い


というパターンの組み合わせです。

男女の異性心理の違いも含まれていると思いますが、
それが極端にでたカップルなのかもしれないです。


問題はかならず、奥さんの心が傷ついた後に起きている気がします。
旦那さんはむしろ、追い討ちをかけてしまったり、泣いている奥さんを責めたり、逃げたり。

結局、傷ついた奥さんが折れなければならない 旦那さんは何事もなかったような顔をする
→ 奥さんはさらに孤独感をつのらせる、愛されていないと傷つく

というようなパターンがある気がします。


もしも旦那さんの性格、考え方、生き方などをより深く知ることで、
旦那さんの振る舞い自体は変わらなくとも、
あなたが実は十分に愛されていると思えるならば、留まるのも一つの道かも知れませんが・・・

離婚したいくらいに辛くなっているというのは、
文章から読み取れる以上の苦しみが裏に合ったのが見て取れます。



あくまで一つの可能性として、上記のような組み合わせの夫婦は、
わたしは旦那さんはアスペルガー症候群の傾向があるのでは?と思っています。
(一種の軽度自閉症です 平均より知能の高い方も多いです)
逆に、奥さんはカサンドラ症候群(愛情剥奪症候群)的な状態になって、心がカラカラになっています。
よかったら調べてみてください。お心当たりがあるかも知れません。

質問文やお礼を読んでいて、あなたは人一倍同情心や愛情が深い女性ではないかと思いました。
アスペルガー的な傾向のある男性は、そういう女性を選びたがるのです。

自分は役割を果たしていればいいと思いつつも、
自分が受ける精神的な扱いには敏感で傷つきやすくはありませんか。

自分は貝のように心を閉ざしたままで、
相手には心を開いて愛情深く接してほしい・・・そういう傾向が強くありませんか。

程度の問題なので難しいと思いますが・・。


私は元旦那のときは、普通とは何かが明らかに違う、と思うようになりました。

それは、元旦那本人には悪気はなく、むしろ純粋な人で、
私への愛情はあるのに、私を傷つけることをくり返していたからです。
ダブルメッセージのギャップが激しく、意味が分かりませんでした。

大人になってアスペルガーが判明した旦那さんについての本を読んだ時、はじめて腑に落ちました。

批判するつもりではありません。
もしお心当たりがあるなら、留まるにしろ別れるにしろ、
現状を把握する手がかりになるかもしれないと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再び有難うございます!

アスペルガーという言葉を見てびっくりしました。
実は私自身がアスペルガーかもしれないと
疑い始めていたところだったのですが、
まさか夫がアスペルガーかもしれないということは
少しも思っていませんでした。

でもあなたから指摘していただいて、そういう視点で
夫をもう一度見直してみれば理解できるかもしれないと思いました。

夫は理系関係の問題については優秀で、私は言語関係が得意です。
アスペルガーは察することが苦手だといわれているのですが、
私がまさに苦手なので、言葉で表現してほしいと思っています。
でも夫は言葉で表現できないらしく、察してほしいといいます。
そのくせに夫も私の気持ちを察してくれないことが多く、
いつもそのことで喧嘩していました。

また夫は全然悩まないタイプで、今までに20年以上も一緒に
いるのに、悩んだことを見たことがありません。
夫に聞いても悩んだことがないといいます。
だから、私が夫との関係のことで悩んでいようと一緒に
考えてくれません。ただ行動で頑張っているというばかりで、
そのことが理解できませんでした。

もう一度頑張ってみようかなという気持ちになりました。
有難うございます。

お礼日時:2012/07/07 17:13

こんにちは。

女性です。

えーと、多分長く一緒にいればマンネリになるし新鮮味も薄れるし、相手に対するそういう興味は、多かれ少なかれどんな2人でも少なくなってくるものなんでしょうね。
ドキドキしてHしたい!と思うのってやっぱり関係が新しい相手のほうが強いと思うし。
ご主人が浮気したのは、単純にそういう新鮮味や、不倫してるドキドキ感を求めて、つい疑似恋愛を遊んでしまったってことでしょう。結局質問者様と居るっていうことは、本気でなかった証拠ですし。

レスについては、ご主人が何度か「わからない」と回答を出されている以上、あまりにしつこく話し合いを求めるのはどうかと思います。説明せよと言われても、奥様に対して上記のようなこと言うのもなーって思ってるのかもしれないし、話し合っても煮詰まるだけで逆に悪影響かもしれません。
会議みたいに話し合って、「よし、じゃあこれから週一でしよう」と目標立てたりしても、そんなHよけいに楽しくなくなっちゃうんじゃないかな。生理的な問題なので、頭で考えて解決しようとしてもむつかしいかもしれないなって思います。

質問者様がしたい気持ちになったときに、服や髪を変えてみたり色っぽい言動してみたりして、うまいこと誘って、一度しちゃえば、なんかわだかまりとれるんじゃないかなあって気がします。
新鮮味のかわりに、意外性を見せると良いのかなと。今までしたことないことしてみるのも楽しいと思います。
とりあえず一緒にえっちなDVD見ちゃうってのは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

自然にそのような気持ちになるのを待つのではなく、
形から入るのもいいかなと思いましたが、
かえって嫌がられました。難しいですね。

遠まわしに楽しく過ごすとかして、
ひたすら待つしかないのかな。
でも待つのも辛いので、あきらめたほうが楽かなと思います。
一緒にDVD見るのは嫌みたいです(泣)

お礼日時:2012/07/07 12:41

欲望とか性欲とかって理屈じゃないですよね。



自分の事が嫌いだ、分かれる。って言う人に対して
「何が嫌いなの?ああ、それならその部分を直せばいいでしょう?」
なんて理屈で次の日から好きになるわけないですよね。
嫌いなものは嫌いだって、それは理屈で覆せるものではありません。
やりたくないものはやりたくない。
という人に対して、レスについて話し合う。理屈をこねる。というのは解決になりませんでしょ?
ただ、相手の非を責める事で少し気が済むとか、「私はしてほしい」という思いを伝える事で
「そうか、悪かったな、たまには我慢してしてやるか」
っていう温情に訴える事はできますよね。
10年以上も同じ相手とだけして、飽きないなんて奇跡の話でしょう。
他の人としてみたいとか、AV見たいなんて当たり前の感情でしょう。
お互いにいい年なんだから、ウブな愛情論で愛してなんていうほうがおかしいです。
AV見ながらでいいから、私もサービスするから、たまにはしてね。
って言えばいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

夫の不倫が分かる前までは、私もレス状態に慣れて
全然平気だったんです。

今はレス状態のままだとまた浮気されそうで不安です。
レス解決の前に、もう浮気しないと信じることが
大切なのかもしれません。

お礼日時:2012/07/07 12:38

「話し合う」・・・この意味が、男と女では根本的に違います。



妻が「話し合い」で求めるのは、お互いの理解、解決のヒント。
話し合うこと自体が大切。
簡単に話し合い姿勢になりますが、明解な答えが出ない不満から、この姿勢はずっと続きます。

夫にとって「話し合い」は、=問題解決です。
明解な答えがすぐに出ないことを話し合うのは、無意味。
そっとしていればつきあって行ける小さな苦痛を、ただ大きくするだけです。

>とても嫌がり、「分からない」などと言って逃げるだけ。
>露骨に嫌な顔をして避けたがります。
逆から見れば、ご主人にそれだけ無理を強要をしているということです。
レスについて話し合い解決を求めるのは、ちょっと女性本位で、男性には酷な要求じゃないかな?
それぞれだとは思うけど。


私は、結婚して30年近くの妻です。
解決策は、実は自分の中にあったのかもと、時々思います。
原因は夫であっても、結局は自分中心に悩んでいたから。

自分の受け入れ方ひとつで、不安は随分違っていたかも。
余計なことを、必要以上に考えることが多かったのかも。
でも、それってなかなか分からないよなあ。
分からないことは、ひとまずさっさと諦めるほうが、賢いやり方だったかな?
まあ、ひとり真面目に考えるって、すれ違いが大きくするばっかりで、かえって逆効果が多いのは確か。
適当、いい加減・・・時には放ったらかし、ごまかしも姿勢も必要。
私が初めからこんなだったら、彼ももっと気が楽だっただろうなあ。
・・・まあ、まだまだ進行形です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

結局は自分の心の問題なんですね。

夫からも自分のことしか考えていない、
僕の気持ちを考えてくれないってよく言われます。

自分で解決するしかないのは
なんだか悲しいですね・・・。

お礼日時:2012/07/07 12:35

あなたとはセックスしたくないんでしょうけど、本当の理由は主人でないとわからないでしょうね。

「セックスレス 無料相談」で検索してみたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットや本でもいろいろ調べましたが、
すっきりできる解決は見つけられませんでした。

やっぱり夫と話し合うしかないですよね。

お礼日時:2012/07/07 12:32

こんにちは



浮気旦那のいい分 ~エッチを外に求めるおっと偏~

・奥さんがエッチが好きでない(から、全然盛り上がらない)
・色んなことができてエッチを楽しめる相手がいい
・妻がエッチが嫌いで、してもしなくてもいいという
・探究心や二人で楽しもうという意識がない
・エッチは子作りだと思っている(だから排卵日付近にしてとか、夫のことを種提供の人と思っている)
・嗜好が違う
・体型が変わりすぎた。もしくはもともと奥さんにはエッチに期待せずに結婚した

・妻が妊婦、または授乳中などでエッチの相手をしてくれない状況

・若くして結婚し妻しか知らないことをちょっと不公平に思って他の人ともしてみたくなった


ぐらいですかねぇ

でも不倫していたということは継続的に一人の女の人とですよね?
風俗でってことではないので、その方に何を求めていたかですよね。。
優しい言葉がけはされていますか?
いつも感謝したりお疲れさまとねぎらって美味しいものを用意していますか?
一緒に寝ていますか?
笑顔で送り迎えで来ていますか?
居心地のいい家、家を守っていますか?

それでも浮気するなら旦那さんはもともと浮気性でしょう

しかし不倫が発覚して何か対処はされたのでしょうか?
旦那さんとの話し合いだけ、相手の素性も連絡先も知らない、自分が悪いと自分を責めていて相手に何もせず、旦那さんとの口約束だけなら絶対不倫は続いています

もっと隠すのが巧妙になるだけです

それをやめさせるのは、やはり夫婦のラブラブを取り戻さないと(夫婦がラブラブなら外に恋人作る必要はなくなってきますし)旦那さんとじっくり話し、離婚覚悟で気持ちをぶっちゃけ、ぶつかって下さい
ダメなら離婚してすっきりしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

夫は1人と不倫していました。相手が誰なのか私も分かっています。
それまでは居心地のいい家庭ではなかったので、
安らぎを求めて不倫したと思います。
発覚後はたくさん話し合い、夫はもう不倫していないことは
信じることができますが、レス状態が続いているのが辛いです。

離婚覚悟で話し合ったら、
そんなこというなら別れたほうがいいと言われ、絶望的な気持ちです。
離婚も考えましたが、娘が夫を慕っているので辛いです。

お礼日時:2012/07/07 12:31

レスなのは:



 不倫を継続させているから。

 もしくは 再開させるつもりだから。

よって、話し合いたくない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

浮気については何度もしつこく聞きましたが、
もう2度としないというばかりです。
レスとは別問題だと言っていました。
よく分からないです。

お礼日時:2012/07/07 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!