dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大規模自転車道のルート(始点・終点の位置と、距離や標高差)を作れる地図サイトをご存じないでしょうか?
大規模自転車道にこだわっているわけではありませんが、少なくとも自分が走った事のある大規模自転車道って「一般都道府県道○○号線」との標識がありました。
しかしながら一般都道府県道にも関わらず、一般的な地図サイトではこういった大規模自転車道を「都道府県道○○号線」と表記しているものを見た事がないものですから。
【こういったものを探している理由】
・大規模自転車道のWebサイトで、始点や終点は分かります。でも、一体全体、一般道からどうやってそこに行けばよいのかイマイチよくわからない。
・開通区間の水平距離も分かります。しかし例えばほぼフラットな80Kmを走るのと、獲得標高が数百メートルにもなる60キロを走るのでは、所要時間の違いに加えてそもそも走って帰ってこれるのか?宿を予約しなければならないのか?の判断なり予測なりが全く違ってきます。
・来月、一度も走った事のない自転車道を走る計画を立てているのですが、上記2点で躓いています。

最悪、距離とか標高差が分からなくてもよいですから、せめて起点・終点とその道が自転車道だと分かる(都道府県道〇〇号線と記されている)サイトをお教えいただけますと助かります。

A 回答 (3件)

NO2です。

補足の分を新しく立ち上げた方がいいですよ。

このカテゴリーか、
教えて!goo >[地域情報] 旅行・レジャー >国内 >北海道
がいいでしょうね。
    • good
    • 0

大規模自転車道のサイトを見ましたが、始点、終点もわからないですね。



自転車道路名(一般〇道を除いて)で検索すると、市町村が作ったホームページが作ってるところもあり詳細な地図がありますよ。走った方が、ホームページにアップしてる方もいますよ。ルートラボに投稿しているかたもますね。

このサイトで、どこの自転車道を走りたいか書けば、回答で詳しく教えてくれると思いますよ。

私の地域の自転車道は、一般車道じゃないから普通の地図では、わかりません。
大体が、歩道を利用して作ってると思うのでわかりにくいですよね。

しかし、大規模自転車道のサイト、始点終点の住所を番地ぐらいまで書いて欲しいですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>このサイトで、どこの自転車道を走りたいか書けば、回答で詳しく教えてくれると思いますよ。

ご指摘いただいて成る程と思いました。自分が走ってみたいのは次の2つのルートです。

【石狩川沿いを上流に進む】
・JR北海道砂川駅→石狩川自転車道の終点からを深川の起点まで。終点への行き方と次の旭川サイクリングコースへの行き方が知りたい。
・その後子細不明ですが、旭川サイクリングロード(神居古潭自転車道?)を旭川方面へ。どうやら常磐公園まで続いているらしい。(大規模自転車道じゃないから、特に情報不足です)
・旭川層雲峡自転車道線(上記、常磐公園が起点らしい)から、上川層雲峡まで。未開通区間は一般道を走る予定です。

【札幌駅から支笏湖を通って千歳駅まで】
・真駒内茨戸東雁来自転車道線
・未開通区間は一般道走行
・一般道道滝野滝野上野幌自転車道線
・一般道を使って支笏湖へ
・一般道道支笏湖公園自転車道線
・一般道路を走って千歳駅へ

補足日時:2012/07/08 21:26
    • good
    • 0

ルートラボじゃ駄目って事なんでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ルートラボは「車が走れる国道や県道」を調べる点、あるいは近隣のよく走り慣れた農道とかサイクリングロード(よく走っているのでどこがサイクリングロードなのかわかります)の地図作成においては何十回も利用させて貰っています。
しかし、一度も訪れた事のない土地の下調べとして、「車が走れないところの、所謂歩行者・自転車専用道路が、一体全体どこから始まってどこで終わるのかがそもそもわからない」ため(都道府県道何号線の記載がない)、事前の調査では役にたっていないのです。m(_ _)m

お礼日時:2012/07/11 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!