dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

7月に沖縄へ旅行を計画しています。その往路で少し不安があるので、
質問させてください。

7月30日(月) スカイマークの成田7:45発-那覇10:50着、
那覇空港でJTAの那覇11:45発-宮古12:35着に乗り継ぐ予定で
航空券を予約しました。

しかし、この乗り継ぎが時間的に大丈夫なのか、いまさらになって不安に
なってきました。

スカイマークは遅延率が高いことで有名ですし、実質55分で他社間の
乗り継ぎは可能なのか・・・

JTAの方を1本遅い便にすればよかったなぁと後悔しています。先得割引
なので変更不可ですし、取消→再予約となると、4000円ほどかかってしまいます。
(2人なので8000円)ただ、乗り遅れるよりはましでしょうが・・・


対策として思いつくのは、上記の再予約以外には、成田-那覇便で荷物を
預けない(機内持込のみで行く)くらいしかありません。
ダイビング目的で行くので、荷物を宅配で送ると、結局2300円かかってしまう
のですが、預け荷物が出てくるのを待つ時間を短縮できそうです。
それなら、飛行機自体が遅延しないかぎり、なんとか間に合いそうです。

どなたか、那覇空港での実態をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイス
くださると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんは



スカイマークは他社との連帯運送契約がないことはご存知ですね。


羽田(スカイマーク)那覇(ANA)石垣の経験談です。

寝坊した客待ちで出発が遅れ、到着が40分遅れました。

スカイマークは便によってANA、JALどちらかの

ボーディングブリッジに到着します。

運悪くJAL側に到着するとANAのお姉さんが待っていて

『走ってください』と荷物を奪われ、途中で吐きそうになりました(笑)

帰りは最終便だったのですが、折り返しの便が遅れ

出発が深夜の3時頃になるといわれカウンターは騒然に。。。

私は翌朝の便に変更して那覇に泊まりました。

それ以後、乗り継ぎは2時間、夜便は予約しないことにしています。



まず、両社予約センターに乗継報告すると

遅延した場合は自己責任であることを念押しされます(笑)

預け荷物がなければ手続きなしで乗継可能なので

ダイビング機材を事前に送れば50分の遅延までは大丈夫でしょう。

最善策は、JALをキャンセルしてスカイマークの宮古便にすることですが。。。


よいご旅行を
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

アドバイスをいただいてから悩みましたが、結局JTAをキャンセルして
スカイマークの宮古便(那覇発13:55)を予約いたしました。

私自身、沖縄には何度も行っているのですが、宮古島は今回が初めてで、
同行者にいたっては沖縄が初めてという状況で、旅の最初からトラブル
になるのは避けたいなぁという気持ちが大きくなりました。
保険に入るつもりで再予約をすることにしました。

大変参考になるご回答をありがとうございました。

お礼日時:2012/07/10 17:25

こんにちは。



私はセントレアから利用するので微妙な違いがあるかもしれませんが、たいていスカイはJAL側から離発着するのでANAに乗り継ぐより便利かな?という気はします。

ただ、スカイに関しては到着ブリッジが変更になる事がちょくちょくあるので要注意。
平面移動ですが端から端まで時間に追われて走って移動するとNo・1さんの経験談にあるとおりヒィ~です。

他社便への乗り継ぎは最低1時間以上あけて下さいとの事ですから、すでに微妙にOUTなので最低条件は身の回りの手荷物を機内持ち込みで搭乗する事だと思います。
荷物は15キロまでなのでダイビング器材を預けると超過料金を取られる事が多いですし・・・
なので2300円なら宅配の方が良いと思います。
(宅配の場合、品目の記載には注意が必要なのはよくご存知かと思いますが、ライトの取り扱いは特に気をつけてくださいね。荷物が船便になってしまい届かないケースがいまだにちょくちょくあると聞きました)
また、到着後のスムーズな移動の為、座席は前方通路側指定をお勧めします。

JALやANAに比べてスカイの空港スタッフさん&CAさんは慣れない方への手取り足取り肌理細やかな対応に欠けるので満席になるような時期は、勝手が分からず何かともたつく乗客も多いです。
そのためか10分15分程度出発が遅れるのは毎度の事です。

個人的な感想ですが、スカイは搭乗開始時刻がギリギリになってから始まる事が多いですし、JALやANAだと定刻より若干の遅れで出発なら到着時は遅れを取り戻している事が多いのに、スカイはそのままか更に遅れる事が多いようです。

那覇までスカイを利用する場合は宮古へ乗り継ぎもスカイを利用した方が安心だったと思うのですが、今更ですし・・・
到着日のダイビングはスカイ利用だと遅延が多いので受付不可なんてショップさんもあるくらいですからね~
スムーズに乗り継ぎできると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

下の方のお礼にも書きましたとおり、当初のJTA便をキャンセルし、
改めてスカイマークの宮古便(那覇発13:55)を予約いたしました。

これだけ時間が空いていれば、よほどのことがないかぎり大丈夫だろうと
思います。

また、機材の発送に関してもアドバイスいただきありがとうございました。
実は、復路の那覇→成田は就航したばかりのエアアジアを利用します。
預け荷物を「なし」で予約したので、帰りは宅配で送ろうと思っていた
ところです。
品名記入に関してはまったく知識がなかったので、助かりました。
ライトはないので大丈夫かと思いますが、十分調べてから行きたいと
思います。

大変有用なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/10 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!