
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人工的な構造物の寿命は木が虫食いと有機的な腐敗、金属が化学的な反応的変化(腐食、錆)により強度を減らすというのがほとんどだと思います。
セメント材料はうまく使えば古代ローマの建築物のように何千年も持つことがわかっています。最近のインフラ構築物の寿命はコンクリートの内部の鉄骨の腐食が大きな問題であり、地下鉄ではむしろ地上での構築物(の橋脚や梁など)の更新が最初に問題になるでしょう。トンネル本体は地震などにも強いとされ、ダムの堤体などのようにそれ自身は半永久的な物なのではないでしょうか。古い廃鉄道のトンネルはそのまま遊歩道の一部として利用されています。使用されなくなった地下の空洞は旧炭鉱のようにそのまま放棄され、やがて地下水に満たされて安定した地盤の一部になるようです。No.1
- 回答日時:
トンネルですから崩壊する事はあります。
鉱山などでは頻繁ですし、地下鉄でも無いと断言はできません。
たしか、ニューヨークだかロンドンの地下鉄が崩落したような事故もあった気がします。
もっとも、危険なのは新しい大江戸線より老巧化している丸の内や銀座線でしょう。
トンネル部分だって多くありますし、銀座線の高架がつぶれないという保証もありません。
見た目もかなりボロいですしね(失礼)
また、かなり深いと逆に大規模な崩落は少ないように思えます。
周囲が埋まっているわけで、支えになるでしょ。(土木工学なんて全く知りませんが、)
浅いとは言っても数m以上は潜っているわけで、重量はそこそこあります。地震などでボコッと落ち込むなんて、普通にありそうじゃないですか?
数mでも数tの土砂に生き埋めになれば、まあ、あきらめるしかないかと。
ダンプ1杯だけで20t程の土砂になります。どう考えてもそれより多くの土砂につぶされるでしょう。
車体がつぶれなければ希望もありますが、それほど強固では無いと思います。
ただ、大深度だと途中の通路が埋まったりする恐れは大いにあります。出口が無いというのもちょいと怖いですね。
使わないトンネルは、普通はそのまま放置です。
そう頻繁に崩落するわけでもないですし、埋めるにはかなり費用がかかります。
適時、点検して崩落しそうなら少し補強するとか、その程度でしょう。
少し前ですが、大谷石かなにかの採掘トンネルが崩落、陥没が頻発して問題になりましたね。
ご回答ありがとうございます。がけ崩れなどで、ほんの1メートル程度
生き埋めになった事故でも、死者がでていますね。東京に住んでいて地下鉄に
乗らないわけにはいかないのですが、それにしても路線図をみていると
頭がくらくらします。銀座線も学生時代乗っていましたが、古くて混むし、
しょっちゅう停電していました。
おっしゃるとおり銀座線も丸ノ内線も、トンネル内のコンクリ壁はかなり
ひび割れや地下水の浸潤が進んでおり、不気味です。
大江戸線は、私の乗り継ぎ駅なのですが、エスカレーターで底なしの地底に
飲み込まれていく感じと、ホームや社内の狭さが慣れません。
いま東京駅でも、大手町駅、霞ヶ関駅でも、地下水の上昇による水漏れが
いたるところで認められ、コンクリートの腐食を進めているのではないかと
心配しています。
大震災があって、お上のいう安全性というものが信じられなくなっています。
メトロや東京都には地下鉄の寿命や安全性の検証、災害時の対策について、きちんと
情報開示をお願いしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 都が運営する舎人ライナー。なぜ都営地下鉄舎人線を作らなかったのか? 11 2023/04/13 06:50
- 電車・路線・地下鉄 以下路線を利用し、新宿駅内で埼京線に乗り換えする場合、一番乗り換えに楽な路線は、どれでしょうか。 ① 3 2023/01/21 20:07
- 電車・路線・地下鉄 医療系+電車マナーの問題について質問します。 3 2023/07/11 22:49
- 電車・路線・地下鉄 鉄道トンネル名称は、誰がどうやって決めるの? 届け出は必要? 確認する方法は? 3 2023/08/15 09:51
- 電車・路線・地下鉄 なぜ私鉄や地下鉄を使わない? 22 2023/05/11 15:21
- 電車・路線・地下鉄 新宿追分ビルとフレンテは京王線駅ビルに見えるのは気のせいですか? 1 2023/05/07 23:17
- 台風・竜巻 台風における京都市職員は命かけか? 5 2023/08/15 05:01
- 新幹線 リニア新幹線の必要性とは? 19 2023/01/18 21:59
- 電車・路線・地下鉄 京都駅から福知山駅まで行く際の切符について 私は以下の経路で福知山駅まで行きます。 (地下鉄)△△線 3 2023/04/23 10:14
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
なんでこうも、団塊世代という...
-
日本人の若い娘の容姿平均点と...
-
●「新型コロナウイルス感染症」...
-
埼玉県の大野元裕 知事は どん...
-
教皇が誰になっても日本は関係...
-
●日産自動車の経営は、大丈夫な...
-
西暦2000年ー2003年ごろに始ま...
-
いい調子で人口が減ってきてま...
-
婚姻数を上げることが少子化対...
-
公明支持者らは【根性論】を毛...
-
観光占領を呼び起こしたグロー...
-
岩盤保守層というのは、公明支...
-
ミャクミャク格好いい
-
批判と誹謗中傷
-
ソフトバンク 孫氏
-
中国人は長電話しがちですか?
-
選択制夫婦別姓がもし実現して...
-
反万博ビジネス ってなんですか?
-
今の時代はマスクを外せない若...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【日本語・住宅】「地下1階、地...
-
地下鉄の匂い
-
ビルから30代男性飛び降りる ...
-
今都心では雪?
-
今住んでいる家はコンクリート...
-
広島の商業施設の駐車場で男性...
-
地下鉄と地上電車はどちらが地...
-
JR松山駅立体交差
-
阪神と東日本大震災の共通点…偶...
-
JRで、遅延した場合は遅延証明...
-
フルーツ山梨農業協同組合の本...
-
【大林組の鉄骨落下作業員事故...
-
今日、名鉄・地下鉄、何かあり...
-
ガラス張りのビルについて
-
品揃えの多い介護用品専門店を...
-
耐震偽装
-
地下鉄なんば駅から南海なんば...
-
地中に埋まった過去の遺物のよ...
-
ビルの13階から飛び降りても、...
-
大地震が起きた時、 東京都の地...
おすすめ情報