あなたの「必」の書き順を教えてください

もしお料理お菓子作りに詳しい方がいらっしゃればお伺いしたいです(>_<)

予算4万円以内くらいで250℃まで設定できるオーブンレンジを探しているのですが、
今日電気屋さんで購入したオーブンレンジが210℃までしか上がりませんでした。

店員さんにはあらかじめ要望を相談し、何台かあるオーブンレンジは『最大温度250℃』と表記されていました。

しかし私は1件目で行った別のお店で『設定が210℃までしかできなくて、一時的に250℃に達する、また5分もすると設定温度にもどる』

と言う事を教えてもらっていたので、

このお店の表記の仕方は設定温度なのか知りたかったので、何台かあるうちの1台で実際電源を入れてもらい確認してもらった所、250℃まで設定できたので大丈夫だろうとの事でした。
しかし実際には私が購入したオーブンレンジは設定温度が210℃までしか上がりません(-"-;)

再度買い直そうか迷っているのですが、

私の家で以前使っていたオーブンレンジは古いせいもあるとは思いますが200℃までしか設定出来ません。
それでもってお菓子作りだったりオーブンを使う場面で、レシピどうりに習ってもどうしても焼きが甘い(生)部分が多々ありました。

なので今回は250℃くらいまでのものが欲しいなぁ、と思っていました。

大きいものなので買い換えに少し迷っています。

250℃じゃないと不便なお菓子や料理ってありますか?
もし知識があれば教えてください。

A 回答 (4件)

電気屋さんは、家電メーカーごとの製品カタログを持っています。


量販店なんかだと、自由に手に取れるように、商品の近くに積んであります。
お客さん向けのです。
ちゃんと見ましたか?

巻末近くに、各品番のスペックの一覧があり、
オーブンで設定できる温度帯が書かれています。
例えば、「100~300℃」のように。
それに注釈がありまして、
「280℃以上で設定した場合、予熱の温度は230℃です。」とか
「220℃で設定した場合、5分間で200℃に戻ります。」とか
全部書いてあります。

もし、買いなおしを検討されるのでしたら、
候補にあげているメーカーのカタログをひらいて
(店舗でもらってきてもいいし、web公開しているメーカーもあります)
どれなら自分に都合の良い働きをしてくれるのか、じっくり読んでおきましょう。
じゃないとまた失敗しそうです。

250℃以上ないと・・・の筆頭は、バゲットとピザですね、私は。
なんなら400℃出してくれてもかまわないとさえ思います。
うちはよく丸鶏や魚をローストしますが、
230℃の設定を20分間以上キープしてくれないと不満です。
グラタンのような焼き目だけほしい料理も最高温度でまわしています
(23cm角の大きなウェアで焼くのでトースターでは入らないんです)。

お菓子は、210℃の設定ができれば、あんまり困らないかな~・・・。
パイ菓子が200℃で使いますが、うまくいかなければ少量ずつ2回焼けば良いので。
あ、いっぱいいっぱいに入れなければ、
小さいオーブンでも、設定温度が少々足りなくても困らないですよ。
可能なものはひとまわり小さく作って焼く等、工夫すれば案外平気です。

どんなに高級なオーブンでも、どんなに優秀なオーブンでも、
それぞれのクセってものはあります。
それを把握して、上手に付き合わなければ、満足のいく仕上がりになりません。
逆にそこさえおさえてしまえば、
今日買ってきたというオーブンでも問題なく使いこなせると思いますよ。
オーブンの仕様書と、お手持ちのレシピたちと、じっくり相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん沢山の回答本当にありがとうございました!
なんだか自分が知らない事も知れてとても勉強になりました*
私もパンフレットは見たのですがイマイチ製品と一致する資料じゃなかったので´`実際買う時も店員さんと一緒に見て決めたので、完全に大丈夫だと思ってたんですよね

しかし実は翌日になって、温度設定が250℃まで出来る事が判明しました!
原因は※使う前に必ず行って下さい
と書かれていた『空焼き』という作業が原因で、
少し時間はたっていたものの、その時点でまだ庫内の温度が高く、その場合オーブンの設定が210℃までしか設定できなかったみたいです。

説明書にも小さく書いてありました(>_<);

私も最初200℃だと少し渋っていたのですが、みなさんの回答を拝見するに、200℃でもお菓子作りにはまったく問題ないみたいですね◇

恐らく前のオーブンが安くて古すぎたのかと(-.-;)15cm型のケーキでもレシピ通りだと生焼け状態になってしまってたので。
きっと今のは全然進歩してると思います。

なにはともあれ。返品しなくて本当によかったです。
みなさんのオーブンの知識を参考にこれからもっともっと色々な物が作れるように頑張りたいと思います。

KVJさんの意見をベストアンサーとして締め切りたいと思います。
沢山のご意見本当にありがとうございました◇

お礼日時:2012/07/16 09:37

お菓子は、250度まで上げなければならないものは少ないように思います。


私はこれまでガスオーブンは使ったことがありませんが、電気のオーブンで特に不便は感じておらず、何でも作りますよ。
余熱をしっかりするのと、扉の開け閉めは最小限に素早く、ということがもう身についたからかもしれません。

料理で、焼き目をつける必要があるものだと、200度では時間がかかりすぎてダメだと思います。
ピザ生地を手作りしたようなときも、イマイチな仕上がりになると思います。
(私のオーブンは300度までOKなので作りますが、もっと高い温度で一気に焼くともっといいらしいです)
逆に(?)、キッシュなどはきれいにできると思いますよ。
作れないものは残念ですがあきらめて、作れるものをおいしく作ればそれでよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とっても参考になりました◇

お礼日時:2012/07/16 09:41

お菓子のレシピ本などはガスオーブンで作る前提で温度などが書かれていることが多いです。


ガスオーブンとオーブンレンジ(電気)では、パワーがかなり違います。
例えば、レシピに「200度で予熱し、20分焼く」と書かれていたとして、ガスオーブンであればその通りにすればいい。電気オーブン(オーブンレンジ)はそもそも、200度と設定して予熱して、予熱が終了して「200度」と表示されていても実際はそこまで上がっていないことがあります。表示される温度と実際の温度が違うんです。
また、お菓子の生地を入れるためにオーブンのドアを開けますが、ガスだと温度はさほど下がりませんが、電気オーブンはあっという間に40~50度下がってしまうのです。なのでそのまま焼くと焼きが甘い、時間がかかる…ということになり、仕上がりも悪くなりがち。
そういうわけで、電気オーブンでは、表示温度よりも低いかもしれない、またドアを開けた時に下がる…ことを想定して、レシピに書かれているよりも40~50度高く予熱設定をする場合があります。
つまり、レシピに「200度で予熱」と書かれていたら、240~250度ぐらいで予熱しなくてはならないのです。で、生地を入れてドアをしめたら、レシピ通りの温度に下げて 焼く。
焼く場合も、200度のつもりで焼いていても実際にはその温度が出ていないかもしれないので、220度ぐらいに設定して焼かないと、時間ばかりかかって仕上がりが悪くなる。
やはり、250度ぐらいまでは設定できないと、うまく焼くことはできないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とっても参考になりました◇

お礼日時:2012/07/16 09:43

今私が使っているガスのオーブンレンジに比較して、


電機のものもと買っているのですが、まったく性能が違いますね。

今210度で使うことが多いですが、ガスの場合余裕があります。
グリルとしての用途ですとガスは不便です、オーブンしか使えません。
電気ですとオーブンの場合温度の上がりが遅いです。
時間が倍くらいかかります、グリルの場合は早いです。

ガスの場合、コンビという設定があり、レンジも同時に働いて、
更に時間短縮が出来ます。

最高210度で使うより最高250度で210度で使うほうが、
余裕があって均質なものが出来るような気がします。

回答になっていませんが参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とっても参考になりました。

お礼日時:2012/07/16 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報