
新しいパソコンを買ったので、前のパソコンからバックアップソフトを使ってデータを移行しました。
全てスムーズに移動できたと安心していたところ、ボイスレコーダーで録音したファイルのタイムスタンプが全て書き換わってしまっており、いつ録音したものかも分からなくなってしまっていることが判明し、大変ショックを受けています。
どうすれば、このような自動的な変更を防ぐことができますか?
私の使っているボイスレコーダーは、mp3で最初から録音してくれ、そのままパソコンに持ってくることができます。しかし、その時にファイル名に日付などは一切入りません。したがって頼りになるのは、ファイルのタイムスタンプだけです。
ところが現在、ファイル作成日は、バックアップから書き戻した日時になってしまっており、ファイル更新日は、ボイスレコーダーから前のパソコンに移動した日時になってしまっています。
どうしたらこのような事態が防げるでしょうか? パソコンは前のも今回のもWindows7です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CopyExtやFire File Copyのように日付の同期が可能なコピーツールを使います。
あらゆるコピー・移動作業を超絶便利にできるフリーソフト「CopyExt - 拡張コピー」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20080913_cpext/
Fire File Copy - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/utility/move/firefilecop …
バックアップツールでも同期コピーは可能な筈ですが、ソフトによって異なるので一概には云えません。
別の方法として、複数ファイルを圧縮ファイルにまとめてからコピーする方法も有ります。
これも圧縮/展開ソフトによっては日付情報を保持してくれない場合があるので確実では有りませんが、バックアップファイル作れる点でメリットは有ります。
ありがとうございます。お礼が遅くなってごめんなさい。
拡張コピーを早速インストールしました。しかし、バックアップツールでタイムスタンプが維持できるものが知りたいです。
No.1
- 回答日時:
これはデジカメを使っていて確認したことですが、ボイスレコーダでも同じことが起きるのでは?
デジカメで記録されたメディアを直接エクスプローラで見ると、「更新日時」と「作成日時」および「写真の撮影日」、3つのタイムスタンプは同じです。(Exifが同じだから当然!)
それを「移動」(元のファイルは消える)するのと「コピー」(元のファイルは残る)するのでは結果が違ってきます。
移動の場合は、3つの日付は保存されます。しかし、コピーの場合は、新規ファイルになるので、作成日時だけがコピー処理したときのタイムスタンプになる。(更新日時が1番新しい筈、と思っていると裏切られる!)
撮影日時や画像の大きさなどはフォルダオプションで表示できる。(XPの場合エクスプローラの詳細表示)
下のリンクも参考になると思います。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/special/p …
ありがとうございます。お礼が遅くなってごめんなさい。
そうなんですよね。移動とコピーでタイムスタンプの状態が違ってくる仕様は本当に意味がないし、ことを
ややこしくするだけだから何とかして欲しいなと思います。
写真の場合は撮影日時が別途記録されるからいいですが、ボイスレコーダーはそうではないので、タイムスタンプが消えてしまった今は、何も手がかりがありません。大変困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト Windowsのフリーソフト「拡張コピー」のタイムスタンプ関係の仕様は、タイムゾーンを反映しますか? 2 2022/06/21 02:58
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- Windows 10 Windows10のメタデータの「メディアの作成日時」は、タイムゾーンによって表示が変わりますか? 3 2022/06/21 02:30
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- iPhone(アイフォーン) パソコンなしでiPhoneの音楽を管理できますか。今までパソコンにiTunesを入れて音楽を溜め込ん 3 2023/03/19 18:39
- Word(ワード) Word2019と365の互換性について質問 1 2023/06/10 19:33
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
エクセルで重複データから抽出...
-
PCIメモリコントローラー
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Winn7のPCのDドライブに10をイ...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
「このwindows 7 は正規品では...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
突然の「Windowsラインセンス認...
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10にてjpg形式の画像が...
-
フォルダがファイルに!
-
0x80070052とでてしまいます・・
-
データ移行でタイムスタンプが...
-
「アクセスが拒否されました。...
-
WindowsNTでFD1枚以上の容量を...
-
ムービーメーカーで作ったファ...
-
アクセスのことで教えてください。
-
iPhoneSE内のミルトル(アプリ...
-
Fgwが原因でFGW.EXEにエラーが...
-
Win98でつくったCDは、WinXPで...
-
バックアップ方法を教えてくだ...
-
エラーを無視してファイルをコ...
-
MP4ファイルが、、変なファイル...
-
データをバックアップしたい。...
-
CRC?
-
outlook2016
-
HDDのデータ劣化の可能性について
-
エクスプローラーの中に現れる...
-
ブリーフケースのパス
おすすめ情報