
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>使用しているレンタルサーバーのアクセスカウンターを表示するため、shtmlに変更する必要があるようなのです。
ちょっと珍しいですね。
単にHTML内にincludeないしexecコマンドを書き込んで、拡張子をshtmlにすればよいです。
>それ以外にも方法はあるのでしょうか?
該当ファイルをSSIとして動作させればよいです。.htaccessに
Options +Includes
AddHandler server-parsed html
すべての拡張子htmlのファイルが処理されるので各ディレクトリのindex.htmlだけなら
<Files ~ "index\.html$">
Options +Includes
AddHandler server-parsed html
</Files>
とします。
No.2
- 回答日時:
SHTMLと大文字で書かれているということは、某ソフトベンダーが販売しているSecure HTMLのことですか?
→HTML暗号化ソフト「SHTML」 ( http://www.shtml.jp/ )
質問のタイトルは小文字ですが、小文字だと拡張子の違いのことでしょう。
.shtmlの拡張子をつけるのはSSI(Server Side Includes)のコードを埋め込んだファイルを示します。(一般的には)
SSIは文字通りサーバーサイドで実行するコード(config,echo,exec,fsize,,flastmod,include)を実行することで、ユーザーからすれば通常のHTMLと見分けはつきません。
拡張子を変更してもサーバーはSSIとして実行しようとしますが、コードがなければそのまま出力するだけで意味がありません。サーバーに負荷をかけるだけ無駄です。SSIとして実行させたいならコードを記述してください。
なお、SSIとして実行させる(させないにしても)拡張子と直接関係ありません。標準的に拡張子がshtmlのファイルをSSIとして実行するようになっているだけで、拡張子がhtmlのままでもSSIとして動作させることも、shtmlの拡張子であってもSSIとして動作しないようにもできます。(windowsとは違います。)
・SHTMLに変換するにはソフトを購入する。
・SSIとして動作させたいなら、コードを埋め込んでサーバーの設定をするか、拡張子を.shtmlに変更してください。
この回答への補足
HP自体は単純なつくりでhtmlで十分なのですが、使用している
レンタルサーバーのアクセスカウンターを表示するため、shtml
に変更する必要があるようなのです。
No.1
- 回答日時:
拡張子.shtmlは,SSIコマンドが含まれたHTMLソースファイルであることを明示して,Webサーバ側でSSIを実行してもらうためのものです。
SSIコマンドを含んでいないHTMLソースファイルなのだけれど,どういう理由か拡張子を.shtmlとしたいというのであれば,単に拡張子を.shtmlに変えるだけです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Server_Side_Includes
この回答への補足
HP自体は単純なつくりでhtmlで十分なのですが、使用している
レンタルサーバーのアクセスカウンターを表示するため、shtml
に変更する必要があるようなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chrome HTML Document (.html)...
-
phpのファイルがブラウザで開か...
-
エクセルのVBAについて とある...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
excelにテキストファイルの指定...
-
テキストファイルで提出とは?
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
セッション関数を使わずにファ...
-
xcopyで特定のファイルのみをコ...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
バッチファイルで、iniファイル...
-
[teraterm] waitコマンドで停止...
-
バッチでテキストファイルから...
-
これってパソコンの最適化が完...
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
Excel.VBA テキストファイルを...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
ftp処理でmove(移動)を行いたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chrome HTML Document (.html)...
-
phtmlって何ですか?
-
1つのhtmlで複数のページを表...
-
<OBJECT>に入れたテキストが表...
-
phpのファイルがブラウザで開か...
-
拡張子がhtmlのファイルとshtml...
-
JSP <%@ %> <% %>が表示されて...
-
インクルードした要素がヘッダ...
-
HTMLについて教えてください。
-
htmlとshtml
-
XVLファイルがブラウザ上で表示...
-
FFFTP アップロード出来ません
-
サーバーアップすると、ソース...
-
HTMLファイルに外部HTMLファイ...
-
1クリックで複数の動作
-
txtの中身を表示する方法教えて...
-
HTMLかWordPressどっちで作って...
-
html内にPHPを表示させる
-
ファイルを調べる方法
-
大量のフォルダからひとつのフ...
おすすめ情報