dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auスマホの修理について。ヤフオクで買った白ロムをauで手続きしたスマホを使っています。auによると持ち込み機種の場合「安心ケータイサポート」には加入できないとのことでしたが、携帯にメーカーの保証書もあることから気にもせず使用していたところ、たび重なる不具合の末、とうとう電源すら入らなくなりました。auショップに修理依頼したところ、後日有償修理になる旨言われました。「安心ケータイサポート」に加入していないと、メーカー保証書の1年無償の保証すら受けられないのですか?

A 回答 (8件)

>保証書には、発行店名、押印もあり


>お買い上げ日の記載もあります。
>1年保証の7ヶ月目です。
→であれば、1年保証の範囲外と判断されたのでしょう。
 保証書には恐らく、数個の
  「保証対象外の事項」
 が書かれている筈ですから、それの何れかに該当していると
 思われます。
    • good
    • 1

安心ケータイサポートは、機種変更、新規契約の場合加入出来るはずです。



持ち込みは、現在使用中の端末機種からの変更なら加入出来ると思います。

保証書はスマホの製造メーカーに問い合わせましょう。
    • good
    • 0

ネットにこんな書き込みがありましたよ。



同じように、オークションで購入したが、まともにPCが起動せず、何度か修理に出したがなおらず、
最終的に返品か交換を希望したが…

話が進んで、どこから買ったの? 領収書は? という話になったときに、オークションと言ったところで、話は終わってしまったそうです。

購入者本人(出品者)であれば、保証を受ける権利があるみたいな感じで。

-------------------------------------
消費者センターの結論から言えば、保証条項は有効で、オークション落札商品は、この規定に反するので保証は受けられないとのことです。
但し、販売店から購入した者には、保証内容は継続しているとのことですので、出品者に相談してみます。
-------------------------------------
    • good
    • 0

No1です。



>販売元である通信事業者様
と言われたとおりに、auは販売元”でない”通信事業者ですので関係がありませんよ。

保証書には販売元が書かれていると思います。スタンプや別シールや紙等。
通信販売で買った販売元に連絡しましょう。
    • good
    • 0

よくこの手の製造メーカーと販売店のサポートのなすりつけあいはありますが、基本は「購入した(店舗印のある)」販売店に持ち込むのが普通です。

メーカーは直接持ち込まれるのは嫌がりますね、というかメールのとおり、購入した販売店を通して…というのが筋のような気がします。
    • good
    • 0

購入1年以内なら安心サポートに入っていなくてもメーカー保障を受けられますよ



無償修理の範囲を超えちゃったので有償修理なんでしょう
    • good
    • 3

>「安心ケータイサポート」に加入していないと、メーカー保証書の1年無償の保証すら受けられないのですか?


→「安心ケータイサポート」とメーカの1年保証は別物ですから
 入っていなくても保証を受ける事は出来ます。
 但し、故障の原因が自然的なもの以外は補償対象外ですから、
 今回、有償修理とされたのは、水濡れが有ったとか等の自然的
 な物が原因ではないと判断されたのでしょう。

 もしくは、販売店の書き込み(販売日付とか販売店名とか)が
 ない状態ではありませんでしたか?
 その場合、直近1年以内に初回販売された機種であれば、無く
 ても受け付けて貰えるかも知れませんが、初回発売日が1年以上
 あるのであれば、販売日付・販売店などの記入が無いと厳しい
 かもしれません。

この回答への補足

保証書には、発行店名、押印もあり
お買い上げ日の記載もあります。
1年保証の7ヶ月目です。

補足日時:2012/07/11 14:09
    • good
    • 1

スマホを作っているのは電気メーカーです。


auではありません。
auの保証というのは量販電気屋さんの独自保証と一緒で、自分ところ(もしくは自分のところと契約しているところ)から買った機械にたいしての独自保証です。

貴方がやろうとしていることは、
「通販で買った商品をヨドバシカメラに持ち込んで保証だけで受けさせろ」
といっているのと同じです。
そりゃ無理です。

メーカー保証書があるならば、マニュアルか保証書にあるメーカーの保証受付の電話番号にお問い合わせ下さい。

この回答への補足

auの場合(他業者も同じだと思われますが)、製造メーカーに対応を求めても
以下のような対応なのです。
一般の商品とは勝手が違うのです。

以下引用

お問い合わせいただいたにも関わらず、誠に恐縮ではございますが、
弊社ホームページでもご案内させていただいておりますとおり、
弊社は携帯電話のOEM製造メーカーとして、通信事業者に携帯電話を
納入している立場であります。

そのため、お客様に対する商品の技術仕様・修理・販売・保守に関する
一切の対応は、販売元である通信事業者様が行うことになっております。

誠に恐れいりますが、当件につきましては、
以下のau総合お問合せ先までご相談いただきたくお願いいたします。

補足日時:2012/07/11 14:06
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!