dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝のテレビと東芝のDVDレコーダーを使用しています。
たまに画面右上辺りに「ADAMS」とマークが表示されていて、
録画した番組を見ようとすると
「ADAMSの取得を停止しますか?」のような文章が表示されます。
停止すれば録画番組は見られそうなのですが、停止して良いのでしょうか?
5分もあれば終わるかと思ったのですが、結構長い間表示されています。
これは取得しなければいけないものなのですか?

A 回答 (4件)

ADAMSはアナログ放送用の番組表


だったと思います。
初期設定のときにアナログ放送の設定で
チッェクされたのではないでしょうか。
取得失敗の画面がでてくるものもあるようです。
私の感覚ですが、アナログ放送用のものなので
停止して良いと思います。
番組ナビ→番組ナビ設定→
地上アナログ番組データ取得を確認されては
いかがでしょう。
    • good
    • 4

「ADAMS」は地上アナログテレビの番組表です。


ケーブルテレビとか?で見ている場合は必要かもしれませんが、
独立した家で地デジアンテナをたてている家では
「ADAMS」の取得は必要としません。

参考URL:http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/ep …
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 2

ADAMS は、地アナ放送時の番組表データの方式で、


地アナが終了した今ではデータ供給も終了しています。
いくら待っても正常終了しないので
>停止して良いのでしょうか?
停止してもなんら障害ないと思います。
(その製品の仕様を知らないのですが)


>これは取得しなければいけないものなのですか?

うろ憶えですが、番組表データだけだし、供給そのものが終了されてるので
待ってもなにも取得しません。なので中断しても何も意味がないはずです。

wikipedia ADAMS
http://ja.wikipedia.org/wiki/ADAMS
    • good
    • 2

取得完了しない場合には、番組表等などが一切更新されません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!