dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2枚の羽根布団があります。1枚は夏用ということで、ダウン10%+フェザー90%。もう一枚は冬用で、ダウン70%+フェザー30%。この2枚はボタンで留めて重ねて使えるようになっているのですが、その場合、どちらを上にして掛けたら温かいのでしょうか?実際にはタオルケットをかけて、その上にこの布団をかけるつもりです。体感で、自分が温かいと思えるやり方でいいと思いますが、ルールがあるのかなと思いまして。
また、タオルケット、毛布、掛け布団の3枚だとしたら、どうゆう順番で重ねるのがあたたかいでしょうか?

A 回答 (5件)

結論から言えばどちらを上にしても大差ありません。


もしどちらかに決めたいのであれば上下入れ替えてみて一番膨らむ方を選んで下さい。
羽毛布団が暖かいのは中の羽毛が空気を含むから暖かいのです。
ですから自然に膨らむ方を選んで下さい。

あと極論から言えば健康であれば羽毛布団以外掛けなくてもよいです。
一番暖かい布団の間に布一枚挟むだけでも暖かさは遮られます。

上に毛布等を掛ける際は色んな条件があるので一概には言えませんが綿毛布などを掛けると重さで潰れがちになる事があります。
先に説明したとおり空気の含む量が減る為です。

羽毛の特性として暖かいのはもちろんですが羽毛は熱くなりすぎた熱や湿度をを放出すると言う特性もあります。
羽毛布団が寝心地が良いというのはこれも理由です。
下手に羽毛布団の上に毛布などを掛けると羽毛が窒息状態になり余計な熱や湿度を放出する事が出来なくなる事があります。
これでは寝苦しくなります。
ただこういった使い方も病気で自分で熱を出しにくい方や冷え性の方には効果がある場合がありますが健康できちんと汗をかくことが出来る方は上に毛布等を掛ける事は避けたほうが良いです。

一番良い布団の掛け方は無責任ですが色々試してみて寝つきがよく、よく寝くれて、朝すっきり起きれる掛け方を見つけるのが一番です。
人間、人それぞれ体質・体調が違うので自分にあった掛け方を見つけて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。重ね方での違いというのはないようですね?今までの自分の習慣で、タオルケットを一番体に近く掛けていたので、それが羽根布団の暖かさを遮断していたとは思ってもみませんでした。2枚の布団を観察(?)して、それから、自分の体感で眠りやすい方法を見つけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/24 13:35

再度回答です。


ごめんなさい。
ご質問の内容をよく読んでいませんでした。


タオルケット、毛布、「掛け布団」でも、

(体→)「掛け布団」→毛布→(よほどの場合にタオルケット)です。
    • good
    • 1

こんにちは。


夏用と冬用のどちらを上にして掛けたら温かいかはわかりませんが、
3枚の順番は(私のもっている品質のものからだと)、
(体→)羽根布団→毛布→タオルケットです。

上に掛けている毛布の重みで羽根布団が体により密着して、逆の場合よりも温かいかんじがします。

でも、よほどの寒さでない限り、タオルケットは掛けていません。
敷き布団の下がそのままフローリングだと、掛けてもよいかなと思いますが。

ではでは。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に2回もご回答いただきありがとうございます。この質問をする前に、自分で調べていた時に、
羽根布団同士ではなく、布団と毛布などの組み合わせについては、いくつか行き当たりました。自分は、今まで、体→タオルケット→毛布→布団という順番でしたが、ほとんどが#3さんがおしゃっるとおり、タオルケットが、肌から一番遠いので、あれ?と思い、もう一つの質問とさせていただきました。
羽根布団同士の重ね方は、どうもルールはないようですね。でも、目からウロコでした。ありがとうございます。

お礼日時:2004/01/24 13:30

http://www.lettuceclub.net/04_ko/ko02_body10.html
このURLは布団と毛布の掛け方を紹介してます。
羽毛布団を肌に近いほうに、毛布を布団の上にすると断熱効果があってあたたかくできますね^^

http://www.noguchi-web.com/
こちらは羽毛布団、羽根布団に関してQ&Aがあります。

私も夏用の羽毛布団(羽根布団ではなく)と冬用の羽毛布団を冬に両方使用してます。
羽根布団はフェザーの割合が多いもの。羽毛布団はダウンの割合が多いものです。
私の場合は夏、冬どちらも羽毛布団ですからそのときによってどちらが下(肌に近い)かは、気分によって変わる程度ですね^^;;;
保温性を考えると羽根布団を下にするのか、上にするのかはわからないですねぇ^^;;;(ごめんなさい)
& 私は毛布は使っていません。 なぜなら、毛布がなくても充分あたたかいからです^^ これに毛布を使うと暑くなりそうで^^; でも、使うなら毛布は一番上にしますね^^ 羽毛布団は体にフィットしやすくて余分な空間(布団内)を作らないので^^
タオルケットを使用するならこの時期は敷きますね(私なら)。でも、たぶんタオルケットは使わないと思います^^; 夏に出てくるタオルケットも今の時期は押入れにしまってます^^ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
教えていただいたサイトで質問させていただきましたら、大変ご丁寧なお返事をいただきました。
ただ、特に決まりはないそうで、アドバイスとしては、#2さんと同じように、布団の上にタオルケットでした。でも、他の方の回答も読ませていただくと、
おっしゃるように、タオルケットは必要ないのかも?
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/24 13:23

>タオルケット、毛布、掛け布団の部分



肌に近い順に 毛布・タオルケット・掛け布団 で。
タオルケット(綿)は保温性があまりありませんし、最初に冷たさを感じるので 温まるまでに時間がかかります。

ポイントとしては 布団の材質ももちろん重要ですが 布団に入ったときに ヒヤッ とすると寒く感じる(あ温まったと感じにくい)ことです。ですから 掛け布団もそうですが、シーツも綿ではなく、多少起毛した厚みのあるシーツを使うと 掛け布団の枚数を減らしてもいいくらいの違いがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。この年まで、ずーっとタオルケットは一番体に近く掛けていたので、ちょっとびっくりしました。でも、言われてみれば、素材は綿ですね、暖かさは他の素材に劣りそうですね。
試してみようと思います。

お礼日時:2004/01/24 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!