dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用していないテレビがありコレをPCのモニターとして使用できないか知りたいです。

テレビ側はD1端子、S端子があり

PC側にはVGAx1 DVI x1, HDMI x1, D-sub 15 x1があります

一番安い方法で古いテレビをPCモニターとして使いたいです

もし、ご存じの方いましたらご教授下さい、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

変換器で繋げれば移すことは可能だけど、変換器自体がいい値段するし、画面解像度があわなくぼやけて見えるので、


常用できるレベルにならない。
格安の液晶モニターを買ったほうがずっとマシ。
20インチ程度で1万円ほどで売っています。
    • good
    • 2

無理やり使うことはできますが、常用できるレベルではないですよ。


ワープロや表計算を使う場合、デスクトップの解像度は800*600が文字を認識できる限界。640*480が最適。
でも、そんな狭いデスクトップは今のパソコンユーザーにとっては苦痛以外の何物でもないですよね(笑)

せいぜい、講習会とか発表会でセカンドモニターとして大勢の人に画像などを見てもらう目的で使用できるのがせいぜい。

余っている古いテレビが20inch以上の大型でないとその目的すら満足にこなすことができないでしょうけど・・・
    • good
    • 0

ダウンスキャンコンバータを使えばPC画面をTVに表示することは可能ですが解像度が低すぎてメインモニタとしては使い物になりませんから

、実用的な用途としてはPCにビデオ出力を追加する等で動画表示用のサブモニタとして使うくらいでしょう
    • good
    • 0

アナログ時代の旧式TVは解像度が低すぎてPC用としては使い物になりません。

    • good
    • 1

D1端子にしてもS端子にしても アナログ規格でして、とてもPC用の解像度には足りません、


*D1の D とは デジタルの意ではなく 単にコネクタの形状がD型というだけ

無理にそんなものをつなぐまでもなく 現代では 一万円前後で20インチ以上のPC用モニターが新品で買えます

http://www.amazon.co.jp/dp/B00361F492
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!