
PS3に搭載しているHDD (80GB)の空き容量が限界に近づきまして、今より容量の大きいモノに交換したいと思い、信頼性などの面から、日立のHTS545025B9A300という品番のHD (250GB)を購入しました。
原則、PS3は転送速度1.5Gb/sのHDDしか対応しないということは知っていたので、FeatureToolを使って1.5Gb/sモードに変えようと、FeatureToolの使用法を指南しているサイトを参考に、ツールをダウンロードしCD-Rに焼き、CD優先起動によってFeatureToolを立ち上げようとしたのですが…。
立ち上げ時に「~All Rihgts Reserved.」までは出るのですが、本来ならその後に画面が一旦ブラックアウトしてからツールの画面が映るはずなのに、ブラックアウトせずフリーズしてしまいます。
最新のVer.2.15と、そこそこ古いVer.2.09両バージョンのFeatureToolで起動を試みましたが、どちらもダメでした。一体、何がいけないのでしょうか? 一応、ツールを起動しようとした際のBIOSの設定などを写真に収め、フォト蔵にアップしましたので、写真をご覧になり気になる点がございましたら、質問・ご指摘をお願いします。
http://photozou.jp/photo/list/2329630/6871158
また、皆様の中でFeautureToolを起動したことがある方がいらっしゃいましたら、起動したときの環境(PC、BIOS、FeatureToolのバージョンなど)を教えていただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
Windows XP HomeEditionをセー...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
Macbook Proを使っているのです...
-
microsoft edgeが...
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
PC起動時左上に出る、赤丸と筆...
-
Windows10でDVD,CD.USBから起動...
-
ExPingが動作しません
-
Fedora Core 12 がカーネルパ...
-
セーフモードでプリンターの使用
-
コマンドプロンプト
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
-
ウインドウを真ん中に来るよう...
-
拡張カードを入れてからこの画...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アナと雪の女王 」が起動でき...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
microsoft edgeが...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
Mac Book Pro、数字が打てずロ...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
ハードディスクが常に回っています
-
ExPingが動作しません
-
NumLKキーを常時オフにしたい
おすすめ情報