dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月に入って4回は食べていると思います。職場は室内なのですが自動ドアの真ん前にあるため冷房があまり効かずに汗だくになり、室内なのにバテます。 夏を乗り切るためにと思って毎回一尾ずつ食べているわけではなく、3切れ4切れなんですが週に2回ってヤバいでしょうか? 痛風とか糖尿病に”グッ”!っとなる率が上がりますか? 宜しくお願いします。

 どちらかといえば私は魚が好きで、近頃は遅番ばかりで14時頃に夕食として一人で食べる機会が多いので陸の肉をあんまり食べておりません。調理が面倒なので鮮魚店で焼き魚買ったり・・・キャベツと玉ねぎだけ切って醤油と胡椒で簡単に炒めたり。 
うなぎも今の時期だけなんですけど、しかしながら一つの物に固執とまではいきませんが食べ過ぎるのは宜しくない気が致しますし・・・でも、店舗がこうも暑くては何か踏ん張れるものが無ければキツイです(汗) 接客なのでニンニクをかじって行くわけにも参りません。

A 回答 (2件)

太りません。


うなぎには脂身が多いです。これが太ると誤解される原因です。
しかし、栄養素や たんぱく質の比率が高いため、「栄養素あたりのカロリー比率」は、かなり良質の食品です。
脂身の多さではなく、栄養素:カロリーの比率に注意するとよいでしょう。

なお、太る食品は、「揚げ物」「スイーツ」です。砂糖や油はカロリーの塊です。それで作った食べ物も、当然「カロリーの塊」です。これらは、そもそも自然界に存在しない食べ物です。それを人間が勝手に作っているのです。太るに決まっています。だから、たとえ うなぎでも「うなぎの てんぷら」にすると太ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誤解しておりました、夏の間だけですし食べ過ぎないよう食べるようにします^^
有難う御座いました!

お礼日時:2012/07/19 23:22

コレステロールが多いので、脂質異常症の私には医者は食べないようにと言いますが、普通の体型で特に異常がなければ、この程度ならまったく問題ないと思います。

逆に冷房がガンガン効いている場所の方が体には良くないですよ。バテる時は、スタミナのつく食べ物に頼るより、水分と電解質をこまめに摂った方が楽だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました、安心しました^^

お礼日時:2012/07/19 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!