
No.5
- 回答日時:
ゴム製の部品であればルームミラーのステー(取り付けようの足の部分)についている防振ゴムです。
たぶん幅15mm程度で長さ30mm程度かと思いますが、走行中にエンジンなどの振動がミラーに伝わり共振現象を起こし、ミラーが振動して画像がブレてしまうのをさける目的でつけられています。ミラーのステーとガラスの間に挟むように取り付ければOKです。このとき切れ目のある側をミラーのステー側にしてはめ込みます。振動を押さえる目的ですので、無理に強く押し込む必要はありません。ガラスとステーの間にはめ込み落ちない程度の強さで挟まっていれば大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
ホンダ車がこのような形状のルームミラー押さえゴムを使用していたと記憶しています。
最近増えてきたフロントガラス自体にルームミラーの基部が取り付けされているタイプの車種では使用されなくなりました。また、他のほとんどのメーカーの場合は、直径7mmから1cmくらいのただの円筒形の黒いゴムでした。
隙間に挟まっているだけなので、窓ガラスを拭いたり、標準のルームミラーに被せて使うレーダー探知機やワイドビューミラーを取り付けたりしていると外れてしまう事があります。
クワ型になっている方を先にミラーのステーにはめ込んで、ガラスとの当たり面を上側に滑らせるようにずらして、ミラーのがたつきがなくなる様に位置を合わせてください。
あまり無理に隙間の狭い場所までもっていってしまうと、天井側のミラー取り付け部分が破損する可能性がありますので、「多少、効いているかな?」程度で大丈夫です。(事故の時などにルームミラーが人間に当たると危険なので、元からルームミラーの取り付け部分はある程度の応力が加わると壊れて脱落するように作られています。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fit2代目と3代目の違い
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
ドアミラーワイパー
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
Z34の防眩式ルームミラーについて
-
このルームミラーについてるボ...
-
ラパン HE21S サイドミラー
-
トラックのキャビン前を確認す...
-
サイドミラーが歪んで見えます...
-
車(オートマ)を停めるときの...
-
サイドミラーをぶつけてしまい...
-
ドラレコ映像について。
-
ミラー型ドライブレコーダーに...
-
サイドミラーのガラスが割れた...
-
ワゴンR(mc22S)にMRワゴン(mf...
-
ルームミラーについて
-
高身長によるバックミラーの視...
-
2tと2tロングが停められる時間...
-
大型ドライバーさんは、初めて...
-
アンテナの軸比
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fit2代目と3代目の違い
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
このルームミラーについてるボ...
-
貼り付け式のルームミラーが取...
-
ラパン HE21S サイドミラー
-
ロジクール ウェブカメラ HD c2...
-
サイドミラーが歪んで見えます...
-
サイドミラーをぶつけてしまい...
-
サイドミラーのガラスが割れた...
-
さっき車のミラーをぶつけてし...
-
ニコンのフルサイズミラーレス...
-
高身長によるバックミラーの視...
-
ルームミラーの真ん中下あたり...
-
トラックのキャビン前を確認す...
-
ミラー型ドライブレコーダー12...
-
ガラコの塗り込むタイプのは サ...
-
信号待ちのサイドミラー
-
3DSのドラクエ8でミラーアーマ...
-
ルームミラーについて
おすすめ情報