No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今の時期だと田んぼもまだ水面が見えてますでしょうかね。
基本的に蒸散によってコンクリートジャングルよりも気温は低くなるでしょうし、周囲が田んぼってことは周囲が開けているわけで、風が通れば「涼しい」のほうに傾くことは予想されます。
しかし、無風の午後は蒸し暑くて不快指数としては割合に高くなるのではないかと。
田んぼは流水ではなくほぼ溜め水ですから、昼夜の気温差を吸収する緩衝器のようなもの。未明~午前中早いうちは水温も低いでしょうが、午後から夜にかけては水温が比較的高い状態。ですから昼過ぎて気温が高いときには水温もそこそこ上がって冷却効果が落ちるうえ、蒸発により湿度は増す、というロジックです。
あと低農薬だと夜通し蛙の鳴き声が・・・・ってのも慣れなきゃ寝苦しいものです(^^;
No.4
- 回答日時:
涼しい涼しい。
エアコンいらん。昨日なんか寒いくらい。
でも、周りが田んぼだらけだから、その分家の明かりが目立って、それに引き寄せられる虫の数も半端ないよ。。。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/03 01:31
お礼が
遅くなりまして、申し訳ありません。
夏真っ盛りですが、
涼しく過ごしてらっしゃるのでしょうか。
羨ましいです。
でも虫は羨ましくないかも・・。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒエはどの場所で刈れば穂が出...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
周囲を田んぼに囲まれている家...
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
田んぼと田んぼの間にある人が...
-
イノシシに倒された稲
-
田植えでの最適な稲の間隔は?
-
ワラ専用イネってあるんですか?
-
稲の天日干しの地域ごとの特色...
-
稲が育つ夏の大切な時期に気温...
-
田んぼへの農業用水ポンプアッ...
-
とっておきの田んぼ風景
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
相続放棄した田んぼの管理費、...
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
川から水を引きたい
-
ネギについて
-
ひまわり畑ありますが 毎年ひま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
稲が出穂しないので、どうした...
-
周囲を田んぼに囲まれている家...
-
田んぼを人に作って貰うのに、...
-
1+1= ❨2と田んぼの田以外で❩
-
ヒエはどの場所で刈れば穂が出...
-
稲が黄色くなる理由
-
夢
-
田んぼに油膜?
-
田んぼと田んぼの間にある人が...
-
田植えでの最適な稲の間隔は?
-
田んぼへの農業用水ポンプアッ...
-
庭にミニ田んぼを作ってみたい...
-
田んぼの床を固める薬剤?
-
田の水持ちをよくする方法。
-
稲が育つ夏の大切な時期に気温...
おすすめ情報