
2種類の食塩水を混ぜて…という問題が昔から苦手で
解説を聞いて、その場では分かるのですが
また別の問題を見ると、また解き方忘れちゃってみたいな…
で、料理のレシピで
乳脂肪分45%の生クリームがあるのですが、
自分としては40%の生クリームを使いたいです。(市販品で40%は見かけません)
で、牛乳の脂肪分が3%なので
45%の生クリームに3%の牛乳をいくらか入れて、40%にしたいと思います。
(計算的に割り切れなくてもおおよそが出れば構いません)
で、使う生クリームは45%200mlです。これに3%の牛乳を何cc加えれば40%になりますか?
もしかしたら、牛乳の脂肪分の%が変わる可能性があるので
この場合の答えと、分かりやすい計算式をお願いします。
(よくaやb、xやyで式を作られたりするのですが、それだと余計分からないので、数を当てはめた式でお願いします)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文字を1つだけ使います。
混ぜる前の生クリームの脂肪分…濃度(45%)×生クリーム(200ml)=脂肪分A
混ぜる牛乳の脂肪分…濃度(3%)×牛乳(Xml)=脂肪分B
これが混ぜた後の混合物の脂肪分…濃度(40%)×混合物(200ml + Xml)=脂肪分C
生クリームと牛乳の脂肪分AとBを足すと、混合物の脂肪分Cが算出できます。
これを等式にして方程式を作ります。
大文字はエックス、小文字は掛け算の記号です。
45/100 x 200 + 3/100 x X = 40/100 X ( 200 + X )
両辺を100倍すると
45 x 200 + 3X = 40 ( 200 + X )
9000 + 3X = 8000 + 40X
37X = 1000
X = 27.02...
となり、約27ml という答えがでました。
皆様ご回答ありがとうございます。
計算式の理解には時間がかかりそうですが(笑)
一番早かった方をベストアンサーにさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
3%で牛乳を約27ml入れればいいことになるまでは同じですが、牛乳の濃度が変わった場合をチョットだけ。
45%200mlの生クリームはそのままとします。
牛乳の乳脂肪分を置き換えればいいので、もし3%でない場合は、
入れる牛乳の量=1000÷{40-(牛乳の乳脂肪分の%表示)}が算出されます。
なお、この式で計算していくと、10%→33.3ml、8%→31.2ml、5%→28.5ml、2%→26.3mlで、
およそ(24+(牛乳の乳脂肪分))mlとなりますね。

No.3
- 回答日時:
>45%200mlです。
これに3%の牛乳を何cc加えれば40%に☆ 普通、何%というのは重量比ですが、それは置いといて。
>(よくaやb、xやyで式を作られたりするのですが、それだと余計分からないので、
>数を当てはめた式でお願いします)
無理です。
xやyの代数を使って計算式を導く
↓
具体的な数字を当て嵌めて計算してみる
↓
望みの数字より大きいか小さいかで当て嵌める数字を変える
という絞込みが必要なので。
数字をとっかえひっかえしてみるには、エクセルのようなソフトが便利なんですけどね。
添付図で、
A列の 45 、200、は生クリームの 45%、200 mlで、 90 はその時の脂肪分の量(ml)
B列の 3 、27.5 は牛乳の 3%、27.5ml で、0.825 はその時の脂肪分の量
C列の 39.92...、227.5 は混ぜたものの脂肪分%、量
です。
セルB2 に、混ぜる牛乳の量mlを入力すると、C1に混ぜた状態の脂肪分量が%で出るので、
ここが40%に近くなるようにセルB2の値を変えていけばいいです。
条件が変わった時は、A列、B列の説明文で該当する箇所の数字で変更可能です。
例えば、牛乳の脂肪分量3%でない場合は、セルBの数字を変えればOKです。

No.2
- 回答日時:
脂肪分の含有率は重さの単位の比です。
100g中に脂肪分が何g含まれているかということですね。牛乳の脂肪分が3%であれば、牛乳100g中に3g含まれていると言うことです。なので正確には重さの単位で考える必要がありますが、たいてい200ml=200gと書かれてあったりします。生クリームも同じです。ここでもそう考えてみましょう。
生クリーム200ml=200g 脂肪分45%、 牛乳 Xml=Xg 脂肪分3% を合わせた物を考えます。
脂肪分の量(g): 200*0.45 + X*0.03
全体の量(g):200+X
脂肪分の割合:(200*0.45+X*0.03)/(200+X) となり これを40%にしたい。
(200*0.45+X*0.03)/(200+X)=0.4
X=200*0.05/0.37≒27(g) →27ml
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ アイスについて 手作りアイス作りたいのですか、市販のアイスみたいに滑らかにならずシャリシャリしてます 2 2022/04/17 21:44
- お菓子・スイーツ アイスクリームを作りたいのですが色んなレシピがあって迷ってます。市販のハーゲンダッツ、スーパーカップ 3 2022/07/28 21:17
- 糖尿病・高血圧・成人病 痛風のなり始め 5 2022/07/29 12:27
- 飲み物・水・お茶 ●アイスカフェラテについて● コーヒーの市販の粉と牛乳を混ぜて作るアイスカフェラテについて質問です 5 2023/07/25 13:28
- レシピ・食事 手作りヨーグルト乳脂肪分の高い牛乳と低い牛乳で同じ作り方でヨーグルト作ったらどんな違いがありますか? 1 2022/04/28 00:02
- 食生活・栄養管理 安物のプレーンヨーグルト 1 2023/07/27 15:58
- 飲み物・水・お茶 牛乳について 牛乳を煮詰めてハエミルクにした時低脂肪と普通の成分無調整牛乳を使って同じくらいの量まで 3 2022/07/28 07:19
- 筋トレ・加圧トレーニング プロテインは牛乳より水割りのがいいんですか? 低脂肪牛乳にしてるんですが。 無駄な脂質になるからや吸 5 2022/09/27 13:49
- 飲み物・水・お茶 牛乳について 乳脂肪分の低い成分調整牛乳と低脂肪牛乳どちらの方が美味しいですか?まだ味の違いはなんで 1 2022/05/07 19:46
- クラフト・工作 サドルレザーのケア法を教えてください 1 2022/04/03 03:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
牛乳が分離してしまいました
-
原乳、牛乳、生乳の違いは?
-
牛乳の原価は?
-
末端価格1リットル148円の...
-
牛乳の乳脂肪分は、控えたほう...
-
普通の牛乳に生クリームを混ぜ...
-
老人は何故牛乳を買わないので...
-
牛乳を固める
-
甘くて濃くて分離している牛乳
-
牛のお乳は、搾乳してから、そ...
-
かつての脱脂粉乳はまずかった?
-
コーンポタージュが牛乳臭い
-
ヨーグルトをお昼に持って行き...
-
どれだけ煮詰めても溶けないチ...
-
小麦粉100gはどのくらいですか?
-
米粉で作るお好み焼きが超絶不...
-
チーズの外側の硬い部分は食べ...
-
4日前に購入したカレーパンを冷...
-
開封後1週間たったヨーグルト...
-
いつも業務用スーパーを利用し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
牛乳が分離してしまいました
-
ミルクスープが分離!
-
リコッタチーズがうまくできない
-
かつての脱脂粉乳はまずかった?
-
牛のお乳は、搾乳してから、そ...
-
低脂肪牛乳について
-
原乳、牛乳、生乳の違いは?
-
バーミックスでの、ホイップミ...
-
牛乳の品質について 同じ成分無...
-
雪印の毎日骨太は牛乳じゃない...
-
安い牛乳は危険?
-
コーヒー・紅茶に合う脱脂粉乳(...
-
コーンポタージュが牛乳臭い
-
畳に牛乳をごぼした時の対処法...
-
普通の牛乳に生クリームを混ぜ...
-
今スコーンを作っています。 と...
-
脱脂粉乳の作り方
-
美味しいと思う牛乳は何ですか
-
コーヒーに牛乳を入れると気持...
-
パン作りにおける牛乳と水の割合
おすすめ情報