
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
難しいとは思いますけどとりあえずファイルシステムの確認だけですがスタート=>コンピュータ右クリック=>管理=>ディスクの管理。
これで外付けHDDのファイルシステムが正常かどうかがわかります。
とりあえずはここまでです。
プロパティ=>ツール=>エラーチェックを試みたところ、機能せずHDDへのアクセスも切れてしまいました、それで試しに別のPCにつないで同じようにエラーチェック試みたところ、チェックが動き出したので、今、その様子を見ているところです。500MBのHDDで、かなり時間がかかりそうです。ですので、教えていただきた「ディスクの管理」の確認はまだしていないところです。チェックが終わったらそれも確認してみます。どうもありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
一般の人ができるのは「ファイナルデータ」のような復旧ソフトで救出を試みること。
これで読み出せればいいですが100%の救出はおそらく無理でしょう。
残りについては専門の業者にそれなりのお金を払って依頼するしかないです。
ただこれもすべて復旧できるわけではありません。
この回答への補足
Asus1214さん、tarepanda009さん、その後の経緯を報告します。エラーチェックをかけたらフォルダが戻りファイルにアクセスできるようになりました。このHDDはもう危険と思い、他のHDDに移そうと思い、一度にコピーしようと始めたら、途中で、止まってしまい、また、同様の症状が出ました。もう一度エンラーチェックをかけたらまた復旧できました。今度は、まとめてコピーせずに、こまめに分けて少しずつコピーしようと思います。どうやらHDDにハード的な欠陥が生じたような気がします。全部移し終わったら初期化してみようと思いますが、怖くて使えないかも...。
どうもありがとうございました。
ASUS1214さんへご返事しましたように、現在、エラーチェックを試みて、様子を見ているところです。「ファイナルシステムエラーを自動的に修復する」、「不良セクタをスキャンし、回復する」にチェックを入れていますが、どんな結果になるか??正直、ダメな気がしますが、ちょっとだけ期待はしています。その後で「ファイナルデータ」?を試してみたいと思います。どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- ドライブ・ストレージ データ移動ができません 1 2022/11/11 11:33
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンの外付けHDDの電源が入らなくなってしまいました。 解体して中のHDDを取り出してHDDスタ 7 2023/05/07 01:56
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
[Linux Mint] インストールした...
-
windowsxpと同じくらい軽いLinu...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HD...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
ユーザ名usr1でcentos(192.168....
-
ubuntu 22日本語Remixのisoイメ...
-
zorin OS
-
至急です。kubuntu24.04ltsをUS...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
mxlinux 起動時エラーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntu が起動しない。
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ログにserver reached MaxReque...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssl_request_logの必要性について
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
おすすめ情報