重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Win98SEでシステムリソースがPC起動時に
20%切っておりIEを起動すると8%ぐらいまで下がります。
別にシステムリソースの低下で何の以上もおきていません
が気になるのでシステムリソースを最低でも50%ぐらい
にはしたいです。

スペック
NEC バリュースターNX VC33H/5
Win98SE
セレロン733Mhz
メモリ320MB
HDD6GB+外付け80GB(DとEに10GBずつ)

A 回答 (5件)

■壁紙



・ビットマップを使用しない無地の壁紙が一番リソースを消費しません。
私のデスクップは、無地の淡いグリーンです。

■スクリーンセーバ

・極端に凝ったものは、それだけリソースを消費します
美観の問題もあり難しいですが、シンプルなものが良いです。

■デスクトップアイコン

・デスクトップに極端に多いショートカットアイコンを置くとリソースが少なくなります。使用頻度の少ないものは、デスクトップ上にフォルダを作成して、その中に入れて整理しておくと良いです。
このフォルダを左右や上にD&Dでぶつけるとランチャーになります。

フォルダを任意の場所に保管し、そこからD&Dするといいでしょう

■タスクバー

・タスクバー常駐のアイコンで、不要なものは取り外します。
但し、お使いの環境に必要なものもありますので、むやみに取り外してはいけません。
ウィルススキャンは、自分に自信がない場合、常駐して監視させる方が良いです。

■スタートメニューのスタートアップ

・スタートアップで、タスクバーに常駐するソフトや非表示モードで常駐するソフトがあります。意味のないものは取り外すと良いです。
非表示モードやタスクバー、デスクトップに常駐するものがリソースを消費します。Windows の美観改善系やお洒落系、お遊び系のソフトはリソースの消費が大きい傾向にあります。
ただ、リソースだけのことを考えると味気のない環境になりがちです

■その他自動実行ソフト

・レジストリの自動実行定義によって常駐しているソフトもあります。
システムソフト的なものが多いので、理解していないものを削除すると致命的なことになりかねません。
通常のソフトで、ここに登録するものは、そのソフトのメニューやプロパティで常駐解除設定できるのが普通です。
ソフトそのものから常駐解除設定する方が安全です。

これらは「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と入力→「OK」でシステム構成ユーティリティが起動しますので「必要の無いものだけ」無効にしてください

なお、パスでわからなければ↓こういうサイトを利用するかGoogle(http://www.google.co.jp/)を利用するといいでしょう

http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

■一般ソフト

・大物ソフト(例えば、Word や Excel) は、かなりのシステムリソースを消費します。同時に起動したり、多重に起動したりすると、かなり苦しいです。
ただ、操作上は複数起動すると便利なので、使い勝手と相談して、使わなくなったソフトは終了させるようにします。

・Windows は複数のソフトを同時に起動できるからこそ素晴らしいのですが、むやみやたらに起動しまくっていると、たちまちリソースがなくなります。
大量に起動してしまった後は、一度 Windows をリスタートすると、クリーンアップになります。

■Windows リスタート

・ソフトが終了してもリソースが完全に回復しないものや、アプリケーションエラーなどで、リソースを使ったまま終わることがあります。
また、どんなにきちんとリソースの解放をプログラミングしていても、どうも完全には戻りきらないようです。
従って、大量にソフトを起動したり、長時間操作した後には、一度、Windowsを再起動し直すと良いです。

仮想メモリ領域の移動

WinFAQより
「スワップファイルの場所を変えたいのですが」
を参照してください

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html# …

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

この回答への補足

>スワップファイルの場所
外付け(USB)の方に変えても問題ないのでしょうか???
内臓じゃないとだめとかSCSIじゃないととか
IEEE1394とかLANとか…

補足日時:2004/01/25 17:26
    • good
    • 0

システムリソースを


増やしたいならコレ↓

参考URL:http://nacelle.info/performance/index.php
    • good
    • 0

>外付け(USB)の方に変えても問題ないのでしょうか???



あー、内蔵の6GBはすべてシステムディスクで1パーテーションにしてるんですか…

じゃ、やめといた方がいいです。
スミマセン。質問文を深く読んでいませんでした。

まぁ要はWindowsに余計な仕事をさせない事ですからね
クイック起動や時計も必要ないならOFFにしてもいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前外付けのほうに移したことがあって
確かに早くなったのですが危険なのであればやめときます。

お礼日時:2004/01/25 17:59

 参考URLのANo.#7を参考にしてください。



参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=744227
    • good
    • 0

では、こちら↓のページをよ~く読んでみよう。



http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!