dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光ネクスト200Mが我が家では最高で、無線下り2.5MByte/sec有線下り7.0MByte/sec しか出ないものなのでしょうか。

我が家では
バッファローAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/U
を 光ネクスト・ファミリータイプ200M Yahoo!BB に
乗り換えるからと言って買いました。
木造一戸建て築20年軽くリフォームしました、親機は一階で、
そのすぐそばに回線端末装置があります。
パソコンは二階で、
Windows7 Ultimate SP1 Intel(R)Core(TM)i7-2700K CPU @3.50GHz 実装メモリ 16.0GB 64bit
スーパーセキュリティーZERO です。
親機から子機までは、床を挟んだ状態です。電波は
802.11n 非常に強い 接続速度270Mbps
と表示されています。
我が家は群馬県高崎市浜川町にあり、 NTT東日本 群馬支店 まで直線で 4.5km程 で少し遠いです。
無線下り 2.5MByte/sec 有線下り 7.0MByte/sec
(※有線接続の数値はWindows7 Core i5のノートパソコンを使って測量しました。
メインは二階にあるデスクトップパソコンで一階に移動させて有線で使うことは
事情により、できかねます。)
尚、信頼できる測量サイト
Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
で調べたものです。

速度向上の裏技
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
上記のサイトのように、速度を設定により向上させる方法、裏技は存在しませんか。
ちなみにこの方法は古く、光100Mしかなかった時で光200Mだとまた違うらしく、幾度となく
試行錯誤してみましたが、数値が変わることはありませんでした。
パソコン関係、電信関係に特化したかたのお力を借りて速度を向上できませんか。
私はパソコンは得意です。速度を設定により向上させる方法、裏技を説明して頂ければ、
それに沿って設定を行います。
よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (7件)

「 ドライバーダウンロード > WZR-HP-G302Hシリーズ」


http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g30 …
まず、設定や接続に誤りはないですよね? ファームウェア等も最新になっていますか?
念の為に確認を・・。


「LANケーブル」
http://www.sanwa.co.jp/product/network/lancable/ …
LANケーブルには、カテゴリーがありますがCAT5以前の古い規格のケーブルを利用している事はないですよね?


検証として、WZR-HP-G302Hを外した時の実効速度も調べてみると良いかもしれません。


>無線下り 2.5MByte/sec 有線下り 7.0MByte/sec

数値の単位は、「MByte/sec」で間違いはないですか?
60Mbpsくらい出ている事になると思いますが、業者に問い合わせてもそれくらいだと言われるかもしれません。
場合によっては、ルータをより高速処理が出来るものに変えたら変化はあるかもしれませんが、やってみないと分かりません・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、感謝致します。

数値の単位について私もよくわからないですが、
間違っていないと思います。
bps bit byte この3つの違いがわからないです・・。
解説して貰えると嬉しいです。

お礼日時:2012/07/24 19:41

最大通信速度で私の認識とは違った回答がでていますので



・WZR-HP-G302Hは有線で伝送速度10M / 100M / 1000Mbps(オートセンス)
無線では最大300Mbps(IEEE802.11n)になります。但し理論値です。

・ヤフーの「光BBユニット」についてですが現在は200Mのものが提供されています。もっとも質問者さんはこの代わりにWZR-HP-G302Hを買った訳ですから関係無いことですが。

・ですからハード面でハンデキャップはないですね。
    • good
    • 0

まずお使いのルータでは、最大131Mbpsまでしか出ません。


http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinit …
ルータの処理能力(スループット)の問題なのであきらめるか買い換えましょう。

もしもヤフーの「光BBユニット」を経由している場合
光BBユニットが100Mイーサ端子しかもっていなのでボトルネックになります。

最後に契約中のプランは、「ご自宅」と「ネクスト網」までの
最大通信速度が下り200Mbpsです。
フレッツ網以降の部分は、無保証ですので注意が必要です。

フレッツ網までの通信速度は、
http://flets.com/customer/tec/square/speed/speed …
にて測定可能です。
    • good
    • 0

>bps bit byte この3つの違いがわからないです・・



既に、ご自身で調べられた後かもしれませんが・・
「バイトとは【byte】 - 意味-解説-説明-定義 : IT用語辞典」
http://e-words.jp/w/E38390E382A4E38388.html
http://blog.zaq.ne.jp/chikuwa/article/57/
解説されたサイトの方が、分かり易いかもしれませんので更に検索等をしてみてください。


回線の「ファミリータイプ200M」という数字は、200Mbpsという事ですから単位は「メガ・ビット・秒」です。
バイトで表せば、概ね「24MBytes/sec」 くらいになります。

その200Mbpsという数字も、全ての条件が揃った時に出る可能性がある理論値です。
この数字に、少しでも近づける事は可能かもしれませんが、このプランでこの数字を出す事は出来ないです。
そんな意味合いで、業者も「ベストエフォート」なサービスと言っています。

今回の計測の数値は、異常なほど悪いとは思えないのと、恐らく使用上の問題もないと思いますが・・
より高速を望むとしたら、より高性能なルータを試してみるという感じでしょうか。 
それもやってみないと分かりませんが・・。
    • good
    • 0

速度の単位がごっちゃになっていませんか



》光ネクスト200Mが我が家では最高で、無線下り2.5MByte/sec有線下り7.0MByte/sec しか出ないものなのでしょうか。

・光ネクスト200Mというのは200Mbpsですね。
・有線下り7.0MByte/secは大体56Mbpsになります。無線の方は20Mbpsです。

・有線56Mbpsはちょっと遅いかも知れませんね。Radish Network Speed Testing の統計データは73.9Mbpsですから。ただ実用上は差を感じない程度です。


無線が有線の1/3はこんなものではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝します。

先ほど、単位について自分で調べてみました。
捉え方はちょっと違うかもしれませんが、
1byte/sec⇒8bpsと言った感じでしょうか。
1byte=8bit
200メガビット/秒は一秒に最高200メガビット、
バイトに変換すると、一秒に最高25メガバイト
ですかね。なるほど、
200Mbpsぎりぎりまで出るとすると、
一概には言えないですが、
25Mb/sの速さでダウンロードができる
ということですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/24 20:15

NTTの光ネクスト(に限った話ではなさそうですが)は1Gbpsの帯域を一定の回線に振り分けています。


なので、貴方の所属する回線内で多く利用者がいれば当然ひとつの家庭に振り分けられる帯域も減っていくわけです。
なので200Mbpsぎりぎりまで出るときもありますし、80Mbpsぐらいしかでないときもあります。
無線で言えば、2.5Mb/sであれば14Mbpsでてるって事です。
優先は56Mbps出ているようです。
これが同時間帯に計測したのであれば無線環境に問題がありそうです。

ちなみに70Mb/s でてたらそもそも光ネクストの回線じゃないです。560Mbpsもでないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝致します。

なるほど、そういうシステムなのですね。
それでは距離はそんなに関係なく、
私が所属する回線内の利用者が多いと、
その分遅くなるという様なことでしょうか。

>>無線で言えば、2.5Mb/sであれば14Mbpsでてるって事です。
2.5Mb/s⇒20Mbps?

計測時間帯については全く考慮していませんでした。
そのために適当な数値が出てしまい、申し訳ありません。
ちなみに、無線の測量時間は深夜の12時あたりで、
有線は翌朝の朝8時あたりです。
時間帯によって結構速度に違いがあるのですね。

無線環境については、aero1様の情報をもとに、
やってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/24 20:37

無線下り2.5MByte/sec有線下り7.0MByte/sec


70MByte/secではなく7.0MByte/secならNTTの
113番に相談されたほうがよろしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そ、そうですか・・・。回答感謝しますm(__)m

お礼日時:2012/07/24 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!