dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先輩からのメールで、「アユは瀬で、人は噂の淵に生き、そして情けの袖に住む」の言葉が寄せられましたが、小生意味がわからず困っています。
ご教示願います、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

格言としては「鮎は瀬に住む鳥ゃ木に止まる人は情けの下に住む」かと思います。



人が他人の情けにすがるのは恥ずかしいことではなく自然なことで
好意は遠慮せず素直に受けるべきである

という意味です。

近代日本の詩人 佐藤春夫氏の
「鮎は瀬に人は噂の淵に住む」と混ざっているかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!