アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人の義兄の新盆なんですが。
新盆って呼ばれるものなんでしょうか?
姉の様子も見たいし、行くつもりで一応14日を予定してました。
仕事柄来週にはお盆の休みをださねばならないのですが、
ここで悩んでしまいました。
お盆の間に行って良いものと思ってましたが、ネットを見たらお呼ばれしなければ行ってはいけないなどと書いてありました。
親戚を日にちを決めて呼ぶものなのでしょうか?
しかし、来週には休みをだすので
どうしたものか困ってます。

A 回答 (4件)

新盆のやりかたは、施主の考え方によると思います。

特に気を付けなければいけないのは、宗派により異なることです。親鸞さんの教えは、阿弥陀仏によって亡くなった人は救われるのでお盆に魂が家に帰ることはありません。従ってお盆という概念がありません。一方お釈迦様を本尊とする宗派はお盆の行事があります。新盆に呼ばれないということは家族だけですまそうとしているのではないかと思われます。しかし、ざっくばらんに聞いてみるのが良いと思います。仏事に関しては、私も呼ばれたときはでますが、声がかからない場合は、相手の様子をうかがいながら対処します。いずれにしても、施主の思いを察してあげなければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/08/09 22:15

基本、法要(今回は新盆ですね)は、お招きがあってからですね。



新盆との事ですから、きっとお坊さんを呼んでお経をあげていただいたり、お墓参りに行かれたりするのでは?
もしもそうなら、すでに予定も決まっているでしょう。
今、連絡がないという事は、内々でやるんだと思いますよ。

それだと、14日に行くから~・・・じゃ、あちらの家も慌てちゃいますよ。

どうしても14日なら、すぐにでも伺ってもいいか確認した方が良いと思います。
法要には出席出来なくても、お墓参り、もしくは仏前にお線香をあげに伺いたいと申し出てみては?


なんでもそうですが、
普通は相手のお宅の都合を聞いてから、行く日を決めますから、そう悩む事等ないと思いますがねぇ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
確かに都合を聞かなくてはいけませんよね
法要とかではなく、お墓参りとお線香をあげたいと思っています

お礼日時:2012/08/09 22:14

新盆の法要の日を避けて行かれるのであれば大丈夫ですよ。



新盆の法要はやはり招待客の料理や持ち帰って頂く物など、お招きする方は色々と準備をしているので、招待していない客に来られるのは困ります。
最近は殆どセレモニーホールの様な所で済ませてしまう家庭も多いですから、急に行っても留守だったりします。


でも新盆の間は、招待客以外の仏参りしてくれる人も多いので、お盆の間に誰が来てくれても良いように待っているのが普通です。
ただそれにしても相手にも都合がある筈。
急に行くのではなく、相手の都合を良く聞いてから訪問するのが礼儀じゃないかと思うのですが・・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました
確かに突然の訪問は失礼ですよね
ただ、私達は遠方から行くために
とても気を使う姉ですので、早くに言うといろいろ用意してくれそうで申し訳なく思ったのです

お礼日時:2012/08/09 22:13

一般論としてですが、


新盆の時には、亡くなられた方と同居されている身内から来て頂きたい方々には、7月中旬までには、新盆の法要を致しますので」と言った案内を差し上げます。

どこの住職も、お盆期間(今年は、8月11~16日頃)は、何軒も何十軒も廻られますので、いつでも伺いますとなることは、一切ありえないことです。
通常、住職の希望日時に合わせて、身内などもお招きするものです。
菩提寺などの住職が、亡くなられた方のお宅へ訪問された時に、身内や招待客も一緒にお経などを上げて、新盆の法要を営みます。
その為に、お招きするのですから。

招待が来ないと言うことは、新盆に訪問されるのを拒まれている可能性が大きいかも。
直接、尋ねてみるしかありません、義兄宅に同居されている方に直接。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
義兄亡き後、義姉が一人で暮らしております

電話してみます

お礼日時:2012/08/09 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!