
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結局何買われたのですか???
TR3 ?QX?
いずれの車種も
クロスとしてはそれなりのキャスター角の車体ですね。
乗り方が悪いって言ってしまうと身も蓋もないですが
乗り心地っていうのはおおざっぱな命題でして、
目的に応じた範囲での乗り心地の差異はありますが、
いずれの車種でもサドルが堅く小さめですね。
少なくとも、あなたの使用方法および乗り方には
あっていないサドルのようですので、
スポーティでありながらも柔らかめのサドルに変えると良いと思います。
直進安定性に付いては
「ハンドル加重しないこと」に尽きます
極論すると
片手・手放し運転を勧めておきます。
=ハンドルに軽く手を添えるだけでの乗車。
ほんとうに手を離す必要は有りません。
指先だけおくとか加重しないで工夫して乗ると
ハンドルの意味がわかってきます。
また。直進安定性が悪くふらふらするのは
ハンドル荷重であるよりも
「ギア比の選択を誤っており、ぎったんばったん重たいギアを漕いでいるから」です。
=今使っているギアよりも2つ以上軽いギアで走るようにしてください。
この二つの練習をすると、ふらつかないはずですよ?
ああ。サドルはしっかり高めにね。
サドルに腰掛けたまま足が届くようでは
サドルが低すぎてこれまた
高回転も出来ない・ぎったんばったんで左右にふらふらするってことになります
おおむね。かかとを乗せて一番下にペダルをやったときに
わずかに膝が曲がるくらいが適正です。
と、この二つおよび最適なサドル高さにすると
自然と前傾がきつくなり
自然とおしりが痛くなくなると思いますけど。
それでも痛ければサドルを換えてください。
また。トランクスで自転車に乗らないでください。
http://www.cycle-yoshida.com/a_sports/acor/sdl/a …
http://www.cycle-yoshida.com/gt/bbb/parts/saddle …
http://www.cycle-yoshida.com/gt/serfas/sadle/651 …
http://www.cycle-yoshida.com/tak21/bazooka/sadle …
こういうコンフォート向きに変えるのは
使用目的=数km・町乗り・普段着に
向いている方向です。
もちろん堅いのは
おしりがふわふわすると
漕ぐ力が其処で逃げるから・・・というスポーツな理由です。
ありがとうございます。
いろいろ悩んだ挙句にTR Lite Eにしました。
適切なアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
ロードバイクで前傾姿勢のまま手放ししている動画なんですけど
力学的に考えてどう思いますか?
重心はどう見てもサドルと尻の接地点より"前"にありますよね。
普通だったら尻を支点に前に落ちてしまう体勢です。
それでもそうならないのは上半身の筋肉経由で足の反力を
受けているから、すなわちかなり強い力でペダルを漕いでいるから。
ハンドルから力を抜くことができるのは、ペダルを漕いでいてこそ。
体の姿勢だけ真似してもハンドルから力は抜けない。
ペダルをしっかり漕いでいさえすればサドルにべったり座ることも
ないので尻は痛くならない。
ロードバイクほどではないが、クロスバイクでも走行中に休むことは
許されない。
どこか遠くへ行った場合、行きは元気だからしっかりペダルをこげて
尻も痛くならない。
帰り道で体力がへろへろになってペダルをこげなくなると、
ハンドルもふらふらするし、尻も痛くなる。
ありがとうございます。
動画はすごいですね。
普通ありえない姿勢ですね。とても真似できません。
自分に合ったポジション調整をしてみますね。
No.2
- 回答日時:
No.1さんも仰るように、ポジションの問題が一番疑わしいんじゃないでしょうか。
クロスに乗るまでには、どんな自転車に乗っていましたか?
ママチャリのフカフカなサドルにどっかり座っていませんでしたか?
ママチャリからクロスにいきなり乗り換えると、堅いサドルでお尻が痛くなるのは、しばらくは仕方ないですよ。直ぐに慣れますけど。
あと、当然、ママチャリよりは姿勢が前傾になりますので、ハンドルで体重を支えてしまいがちになります。
そうではなく、骨盤を立てて、同時に体幹(主に腹筋と背筋)で身体を支えることができる用になれば、ハンドルで無駄に体重をかけることもなくなり、ふらつきもなくなる筈ですよ。
ありがとうございます。
仰る通りママチャリに乗っていました。
言われてみるとハンドルで体重を支えている傾向にあると思います。
すぐに慣れるといいですが、様子を見てポジション調整してもらいますね。
No.1
- 回答日時:
多分、乗り方が悪いとしか言いようが無いですね。
クロスでも20km辺りが一番安定すると思っています。
低速の方が安定しないですね。
おしりの痛さは慣れでしょうが、パット有りのインナーか
レーパン履くと長い距離も楽は楽です。が僅か10分で痛い
はやはりポジションかな、誰かスポーツ自転車に明るい人
に見てもらう方が解決の早道です。
買った自転車屋さんで身体に合わせていますか?
ありがとうございます。
店に在庫が無く取り寄せ配達してもらったので合わせはしていません。
一度お店でポジション調整してもらいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 自転車について質問です。 普段使いと兼用で一台クロスバイクが欲しいと思っています。 しかし、今住んで 8 2023/01/21 15:58
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車について ママチャリ型を妻が乗ってます。 私は自転車はほとんど乗らないのですが、ク 4 2023/07/01 17:53
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- スポーツサイクル 初心者クロスバイク購入でどのメーカーの商品がいいか悩み中 年齢50代 身長170 股下72 体重75 6 2023/08/27 21:05
- シティサイクル・電動アシスト自転車 お勧めの電動自転車を教えて下さい。 7 2022/12/08 09:50
- その他(アウトドア) ノースフェイスのマウンテンジャケットを購入予定です。50000円のものが半額で買えるので妥協せずこれ 2 2023/04/10 08:31
- スポーツサイクル 趣味がないので、「自転車」を自分の趣味のレパートリーに入れてみようかなと思ったけど、実際、自分はクロ 7 2022/08/22 20:45
- スポーツサイクル サドルが上向きになってしまう 3 2022/12/28 17:01
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- スポーツサイクル ルック車乗りの癖に得意になってる奴って何なのですか 4 2022/08/03 22:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腸脛靭帯炎(膝痛) にならな...
-
自転車の適用身長について
-
ヒザのポジションについて
-
リカンベントの練習方法と乗り...
-
サドル交換(足のしびれ)
-
STRIDA 背が低くても乗れますか
-
女のひとって自転車漕ぐときに...
-
自転車店で自転車のサドルだけ...
-
クロスバイクの乗り方
-
サドルの高さを変えたいのです...
-
ヤマハPAS CITY-L5のシートポス...
-
サドルを盗まれました;;
-
サドルが外れない(泣)
-
自転車に長く乗ると陰部が痛い ...
-
トゥークリップペダルについて
-
ロードバイク サドル選び 女性
-
この電動自転車を持ってるんで...
-
クロスバイクの異音
-
レールの外れたサドル
-
革サドルでのズボンの汚れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロスバイクに乗るのが怖いで...
-
ロードバイクのポジション
-
ステムの長さの算出方法
-
ロードバイクはサドル高がない...
-
自転車のサドルの高さはどの位...
-
サイズが間違ってるマウンテン...
-
ブルーノ ミニベロ20ロードの...
-
(体験者の方で)一輪車の良い...
-
折りたたみ自転車の適応身長&...
-
ふとももの前面とふくろはぎが...
-
膝に負担のかからない自転車の...
-
どうやって降りるんですか
-
【MTB】手首が痛くなります。
-
クロスバイクの、体重かけるの...
-
ロードバイクについてご教示い...
-
腸脛靭帯炎(膝痛) にならな...
-
ステムの長さについて
-
ピストバイクで通勤をしています。
-
MTB サドルの高さについて
-
太ももの表側がすごく疲れます。
おすすめ情報