
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「PrintScreen」(右上の方)を使う裏技(?)はWindows Media Player(以降WMP)等は対策が施されているのですが、
「VLC media player」を使うとこの裏技が使えます。
ダウンロードは、
「http://www.videolan.org/vlc/」の下のほうのDownload
VLCの中からPCのOSを選択してください(Winだとは思いますが...)
あとは適当にリンクを探していけばわかると思います。
ただしあまり綺麗に出来ないとはおもいます。
No.5
- 回答日時:
あんまり自身がないのですが、
取り込みたい画面を一時停止して、
キーボード上にある「PrintScreen」(右上の方)のボタンを
一回押します。そうするとクリップボードに画像が読み込まれるので
それをペイントなどに貼り付ければできるんじゃないでしょうか?
試してないんでわかんないです。
No.4
- 回答日時:
DVD初心者ってのもなんかよくわからない言葉ですね。
^^;パソコン初心者ならわかりますが。
↓こんな感じで調べてみては
参考URL:http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=dv …
No.3
- 回答日時:
リッピングツールで動画ファイルを取り出して、それを編集ツールで・・・って方法がありますが、これは初心者向きではありませんね・・・。
普通にソフトウェアDVDプレイヤーで再生して、画像にしたい場面で一時停止し、映像の出ているウィンドウをアクティブウィンドウにしてAlt+Printscreenで直接画面キャプチャし、あとは画像編集ツールに「貼り付け」して編集やればいいのではないかと。
No.1
- 回答日時:
DVDソフトというのが、パソコン用のソフトであれば可能性は有るかもしれませんが、映画などの映像ソフトの場合はまずムリです。
パソコン用のソフトだとしても通常使われるフォーマットでない可能性もありますので、エクスプローラなどでDVDを見て、中の画像ファイルが見えるようならコピーは可能でしょうけど、画像以外のファイルだとしたら諦めましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 音楽・動画 パソコンでDVDの動画を保存していますが動画へ字幕を入れたいと思っています。いろんなアプリ、ソフトあ 1 2022/07/31 09:26
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ノートパソコン ノートPCか、タブレット端末で Windows11 年賀状 確定申告 インターネット プリンター ス 2 2022/07/10 22:08
- ノートパソコン 10年前のデスクトップPCを使ってて、結構ガタが来てます。 ノートPCか、タブレット端末で Wind 3 2023/04/23 00:06
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- その他(ソフトウェア) DVD RW書き込みソフト無料 2 2022/06/22 09:52
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再セットアップからの快適な環...
-
PDFファイルで楽譜を送りたいの...
-
プロジェクターにパソコンから
-
WiFi接続が出来なくなってしま...
-
壁紙の左上に白い四角い何か...
-
VUNDO感染・・でも・・・
-
ISO9660(レベル3)でのCD-Rへ...
-
タイムマシーンの術を教えて
-
windows media playerの音量統...
-
ごみ箱の内容復活の方法
-
WMP11 音楽のCDへの書き込みが...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
何度か出現するアプリケーショ...
-
CD-ROM for macintosh を開きた...
-
ドライバをソースからインスト...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
助けてください。神様!
-
ノーツの初期画面
-
メモリーが"read"になる事が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BDE Administratorとは何ですか?
-
PDFファイルで楽譜を送りたいの...
-
パソコンソフトをメールで送る方法
-
PCに初めから入っているソフ...
-
「インターネットアクセスがブ...
-
Win98のユーザー名変更の方法教...
-
gotoassistとは
-
教えてください
-
windows media playerの音量統...
-
DVDからの画像の取り込み
-
XPsp2
-
CDを入れると変な表示が出て、...
-
建物の平面図を描くソフト&譜...
-
デジタルマルチメータのUSB通信...
-
DVDディスクを入れたら・・・・...
-
VUNDO感染・・でも・・・
-
windows7でtiffを見たい
-
再セットアップからの快適な環...
-
Roxio Eas...
-
ファイルを旧パソコンから新パ...
おすすめ情報