
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>C:¥Users¥父母> を C:¥Users¥titihaha> に変更したい
「CD ..」や「CD \」あるいは「CD 絶対パス」コマンドで単に
カレントフォルダを移動したいと言うことでは無く、「ユーザー
プロファイル」データが格納されている実フォルダ名そのものを
変更したいわけですね。
単に、コマンドプロンプトを起動したいとき任意のフォルダを
カレントフォルダとして起動するようにしたいだけなら、例えば
次のような手段があるようです。
Windows Vista/7 で「コマンドウィンドウをここで開く」を常に表示させる方法
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/cmdhere.htm
>ネットワークの設定でひかかってしまうことがあり
Windows の仕様として、ログオン「ユーザー」名を変更しても
そこのフォルダ名は変わらないようになっているので、ログオン
「ユーザー」名と対応するフォルダ名を一致させたいのであれば
半角英数字 2バイト文字のみで構成された新しいユーザーを作成
して、以降はそちらを利用するように(旧いユーザーの再利用は
諦めることに)しなければならないと思います。
Windows 7 のセットアップ中に設定したユーザ名やコンピュータ名を変更する場合の手順
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
なお、旧ユーザーの使用環境を新規ユーザーでも使い回したい
場合は「Windows 転送ツール」を使う方法があるようです。
Windows 転送ツールを使ってユーザープロファイルをコピーする
http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/migwizcop …
まぁ、使用環境は新たに構築して地道に積み上げていった方が
無難ですが…。
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7487890.html
No.2
- 回答日時:
残念ですがUsers名は変更できません。
変更したとしても内部処理では最初に設定した名前が使用されます。方法としては新たにtitihahaでアカウントを作りデータをコピーする方法があります。
漢字などの2ビット文字を使いたい場合は初期設定では1ビット(半角英数)でユーザー名を設定し、後で漢字に変更すれば良いです。こうすれば内部処理は最初に作ったユーザー名で処理されるので問題の発生はありません。
何のアラートも無しに作成できてしまうのはWindowsの大きな不親切ですね。英語圏で作られたOSなので想定してないとは言え困っている人が多く存在しているみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux コマンドプロンプトでのユーザーのサインイン時間設定について 1 2022/08/09 09:09
- Windows 10 コマンドプロンプトでのユーザーのサインイン時間設定について 1 2022/08/09 20:43
- Excel(エクセル) フォルダ階層が深いファイルの拡張子の一括変換 2 2022/12/23 18:40
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- その他(プログラミング・Web制作) Arduinoに関する質問 4 2023/08/07 21:19
- その他(パソコン・周辺機器) チャレンジタッチ3 改造 アプリインストールできない 1 2022/07/01 14:43
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 1 2023/03/03 08:38
- Android(アンドロイド) オットキャストai boxに初期設定されている国の変更方法を教えて下さい。中国に設定されており、時刻 1 2022/05/04 10:17
- Windows 10 ユーザーフォルダの保存先をDドライブに変更しましたが、元の設定に戻すことが出来ません。 2 2022/09/18 10:08
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コマンドプロンプトのアカウント名を変更するには?
デスクトップパソコン
-
コマンドプロンプトに表示されるユーザー名の変更方法
Windows Me・NT・2000
-
win7 C:\\Users\\フォルダ名の変更方法
Windows 7
-
-
4
C:\\Users\\ ユーザー名の変更は?
Windows 8
-
5
IPアドレスのセグメント
その他(インターネット接続・インフラ)
-
6
Excelのセルにユーザー名を表示する方法
Excel(エクセル)
-
7
gpeditの設定変更をバッチで実施したい。
サーバー
-
8
コマンドの結果を変数に入れたい
Windows 10
-
9
pcを起動すると片方のモニターが黒いままになる。 シャットダウン状態から起動すると毎回この現象が起き
モニター・ディスプレイ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
ドメイン参加PCについて
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
突然ログイン画面が出てくるよ...
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
Windows95にユーザーを追加したい
-
Windows98で管理者権限
-
管理者権限でないと実行できな...
-
作成したユーザーの環境をAdmin...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
OSインストールの名前の変更
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
FTPエラー425
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
mobilemeアカウントのパスワー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
起動時のデフォルトユーザー
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
管理者ログインなのに「制限」...
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
administratorとOwnerの違いは?
-
XPのようこそ画面でユーザー名...
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
パソコンの所有者名の変更方法
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
Win11アカウント権限を。Admin...
-
Application Dataフォルダを移...
おすすめ情報