dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成13年式のEU1シビックのエンジンにあるセンサーが
壊れました。
先日、近所の修理屋さんにて見積りを出したところ、
工賃を含んで5万程かかると言われました。。。

詳しく聞いたところ、センサーだけで4万強するとの事でした。


そくで質問なのですが、新古や中古パーツで代替えを買おうと
考えてますが、何という名前のセンサーだったか分からなくなって
しまったので、質問させて頂いた次第でございます。

1、エンジンに付いているセンサーで、2個付いているとの事。
 現在、警告ランプ作動してます。
2、上記が仮に安くオークションなどで手に入った場合、
  取り付けは簡単なのでしょうか??


以上、よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

No2の方の推測だとすると確かに2個あります。



パーツリスト(1版)(平成12年8月)の画像を添付しました。
当時(発表したとき)の情報は次の通りです。

----部品名-------------部品番号----価格----
7.センサー,エアーフユ-エルレシオ 36531-PLE-003 18,500円
8.センサー、リヤー02 36532-PLM-A01 18,500円

7.のセンサーはエキゾーストマニーホールドの上についているので
ボンネットを開けたら見えます。
確か電線の色が黒、白、緑だった思います。

交換工数は0.4Hとなっていますので、1時間程度となっていますが
ディーラーでもその通りにはなりません。
(2回交換作業(練習)をして、しかも新車での査定なので実質は多くかかる)

他のセンサーなら3,500円~5,000円程度でした。

これなら、適切な会社ですね。

ところで単純な不具合としてはコネクタの接触不良が考えられますので
外して点検、清掃してみるといいでしょう。
これで症状がでなかったら、原因は、ほぼこれでしょう。
で、接点用グリスというのがありますので接触子(端子)にちょっと
塗っておくと安心です(防水なので今もグリスが残っているはずです)
非常に熱くなる所なので、エンジンが冷えているときにしたほうが
安全です。
「EU1シビックのエンジンにあるセンサー」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
加えて、パーツリストの画像添付も非常に助かりました。
いちど、清掃してみようかと思います。

とても参考になりました。

お礼日時:2012/08/02 23:56

あのね・・・


エアフューエルレシオセンサーって
ホンダ呼称ですけど
一般的にはO2センサーです。
=空燃比のセンサー

リアセンサー?
全くホンダはもう!
触媒の熱害センサーですね。

それぞれに変な名前着けているねぇ・・・

センサーだけで4万+2本っていったら
これ以外にない?

まあクランク角センサー=カムの回転検知
=フォトトランジスタの故障・・・だったら、
壊れたって言うレベルではなく、
エンジンがかかりませんからねぇ・・・

ましてや二つでセンサーだけで4万もしないですからねぇ・・・

エンジンかかるんでしょ?
しかも警告灯=熱害ランプがつくんでしょう?

EUシビックの弱点として認知されている事例です。
=O2センサーが弱い。
O2センサー死亡したまま走って、
かぶったまま生ガス流入でマフラー異常燃焼
=熱害センサー死亡・・・というパターン。
触媒無事で、ガス検通る状況だと良いですね・・・
触媒まで変えるとか成ると大変な金額になりますからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
どうやらO2センサーで正解の様です^^;

今度車検なので、それも併せてどこかやってくれる
いいところを探したいと思います。

お礼日時:2012/08/02 23:59

>エンジンに付いているセンサーで、2個付いている



となると
例えばV6エンジンのノックセンサーや
一部車種のエアフロセンサー等が思いつきますが
センサー二つでわずか4万円という安価なセンサーだと
ちょっと何か判りかねます。

もちろん現車を拝見すれば判断が付くであろうとは思いますが
いずれにしても、新品交換しなければ作業は無意味であろうと考えますので

>上記が仮に安くオークションなどで手に入った場合、

と言う事は無いであろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに素人はいじらないほうが良さそうだと、感じました。
他の整備屋もあたってみたいと思います。

お礼日時:2012/08/02 23:53

メーターの所にランプが点灯していると書いてあったので排気音センサーかなぁとは思ったけど


間違ったらいけないので、あえて書きませんでした。
明確な部品名が本人から回答が無いと金額もでませんので・・・
    • good
    • 0

2本で4万。



O2センサーと排気温センサーですね。

エキゾーストの集合部分にO2センサー
それより後方の触媒前に排気温度センサー。

いずれも熱害で固着している箇所ですので
はずせるかどうかもわからない人がはずせる代物ではありませんし
いちおうセンサーはずし専用ソケットも必要ですし
車両によってはエキゾーストマニホールドの脱着が必要です。
まあ工賃1万なのでそこまでとらない=それほど難しくはないのでしょうけど。

オークション=中古であればまあ無茶です。
=碍子折れなど生じやすいので、壊れていることが多いかな。
社外新品同等品の流用で、1万円くらい安くできる程度ですが
まったく工場では扱いませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確か、そんな名前だった気がしてきました。。^^;

どちらにしても、素人では修理不可能なようですので、
オークションも含めて諦めたいと思います。

お礼日時:2012/08/02 23:50

排気温センサーなら 触媒の上に一個と下に一個付いてた エキマニを外して溶接補修した事が有るから解る

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/02 23:48

車の整備をしている者です。


そのセンサーがなんのセンサーかわかればこちらで調べる事が出来るのですが
不明なので、答えも出せません。
私の知り合いが部品屋さんをしているので、値段もはっきりとわかります。
まずは、見てもらった修理工場に電話してでもその部品名を明確にしてください。

ホンダ車は、とてもやりにくい車なので、工賃とか部品が他のメーカーさんよりダントツに高いですから
ホンダがよほど好きなら仕方ないですけど
ホンダ車は、お金がかかって大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。もう一度修理工場に問い合わせてみます。

お礼日時:2012/08/02 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!