
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ボランチに本田・清武だとディフェンス面でのリスクがありますし、なりより二人ともアタッカー(攻撃的な選手)なため攻守のバランスがとれないからだとおもいます。
何より香川・岡崎がサイドで起用になって入るのはポジショニングが長けているためチャンスメイクし易いからです。
本田がOHにいることで二人がアタックとディフェンス両方に顔を出せるからです。
永井の件ですが
確かに足が速くクレバーな選手だと思いますが決定力やコンビネーションに難がある部分があるからだと思います
速さなら宮市など早いサイドアタッカーはいますが
きっとザッケローニの求めるスキルが足りないのでしょう。
カウンターオンリーのタテポン(アンチサッカー)なら最強要素ですけどねww
ご回答有り難うございます。
皆さんの意見を見る限り、やはり私の考えは変なのですね。
そう考えると本田選手ってこの位置が適任なのでしょうか。
縦ポンは日本のサッカーでは見られない戦術であり、
たまには用いると効果絶大だと思います。
でも、私の評価より皆さん辛めですね。
No.3
- 回答日時:
お考えのプレーヤーは、前に向かう力はありそうですが、
後ろをケアできる能力が足りないように思えます。
そして、現状の日本代表のDFにそれだけの中盤の守備力で、
相手強豪のFWと対等に勝負できる選手は皆無です。
ゴールパターンがある程度確立されている(今は違うかも?)ウイイレは、
前への推進力があればある程度成り立つかもしれませんが…
ご回答有り難うございます。
守備力に難がありということですか。
本田選手は結構タフなように思いましたが。
ゲームだと前への推進力が強いので
そういう意味でもウイレレ脳ですか。。。
No.2
- 回答日時:
今の永井だと、A代表での1トップ・左サイドは難しいと思います。
私が監督だとすると、スーパーサブか2トップの一角にします。
1トップだと、CFWは、スペースを作る動き・ヘディング・ポストプレイが求められます。
その点、前田は万能ですが、永井はスピードに頼りすぎで、他の技術に劣ります。
永井をサイドにおいたとしても、センタリングの精度がないのは、致命的です。
今のA代表はポゼッションサッカーを主にしてますが、五輪代表では、まずは前線から守備を
してからの、カウンターサッカーを主にしておりますので、明らかに戦術が違います。
カウンターサッカーは、相手に攻められているのを仮定して、相手のディフェンスは
上がっているから、キーパーとの間にスペースが生まれ、永井のスピードが生きるのです。
監督の価値観といえば、そうかもしれませんが、今流行の中盤を支配するというスペイン流
のサッカースタイルでは、永井の1トップは、難しいと思います。
ご回答有り難うございます。
永井選手がポストプレイで劣るのは分かります。
しかし、居るだけでポストプレイにならないでしょうか?
どんなに引いてる相手でも攻めてくる時間があります。
シリアやレバノン、その下のベトナムだって攻めてきます。
1試合で10数回あります。広大なスペースがあるんです。
それすら無くすとなると、もうディフェンスが上がれません。
密集していてもシュートを打つ能力はあるみたいですし、
香川選手もチョコマカ、密集形では強いです。
永井選手はセンタリングが苦手だったのですか。
名古屋で結構チャンスメークしていると聞きましたが、
意外と扱いが難しい選手みたいですね。
No.1
- 回答日時:
特に永井選手の1トップがおかしいとは思いませんね。
オプションの一つとしては十分考えうることだと思います。
こういう明確な特長を持っている選手はスタメンでないにしても使いどころはありますからね。
質問者さんの提案がウイイレ脳である、と嗤われるとするならば、原因はむしろ
>本田、清武選手にボランチをやってもらいます。
ここでしょうねw
ま、実際それで100%うまくいかないという保証もないのですがね。
本田はCSKAでこのポジションをやってるようなので当然適性があるだろう。
本田を中盤の底で使えれば香川を本職のトップ下、セカンドトップにまわせて一挙両得ではないか。
清武は運動量もテクニックもパスセンスもあり視野も広いが前めで使ってもゴール自体は多くない、じゃあボランチで使えばいいのではないか。
などとロクに試合を見てもいないのに代表戦などをちょろっと見た程度でこういう机上の空論を振りかざすだけの方はウイイレ脳とよく呼ばれますね。
あ、質問者さんがウイイレ脳である、というわけではないので念のため。
ご回答有り難うございます。
その通りです。まさしく私の脳内を読まれてしまいました。
清武選手と本田選手のボランチの件ですが、
全員をいっぺんに上手く使えるのはそれが一番かなと。
2列目は勝手に人材がどんどん出てくるので、
頭脳派の人達をボランチにすれば解決できないかなと。
闘莉王もFWであれだけ爆発できるのですし、
意外と器用なのかもしれません。やっぱりおかしいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
PKのキーパー「左右どちらにも...
-
アーセナルの選手で胸に塗って...
-
中田選手 税理士
-
スローインはアシストになりま...
-
元アルゼンチン代表『ブルチャ...
-
練習後の手締め
-
各国
-
スタジアム観戦してみたいので...
-
味方の選手がシュートを打った...
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
ボランチとはどのような役割ですか
-
サッカー、日本負けましたね。...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
サッカーのフォーメーション【5...
-
高校時代の小野と現在の柿谷で...
-
仕方がないことでしょうか?
-
磯貝選手はゴルファーになれた...
-
ゴールキーパーは味方のスロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50m走のタイムの平均タイム
-
味方の選手がシュートを打った...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
練習後の手締め
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
移籍した選手のユニの着用について
-
かつてトルシエが横浜ベイスタ...
-
シティ所属のカイルウォーカー...
-
サッカー選手で左サイドハーフ...
-
スローインはアシストになりま...
-
仕方がないことでしょうか?
-
サッカー選手の「市場価格(市...
-
サッカー選手を1枚2枚と数え...
-
外国のサッカー選手の名前
-
サッカー強豪高校への進学
-
サッカーのポジション
-
PK戦はど真ん中に蹴るのが成功...
-
サッカーの試合で
-
Jリーガーの移動手段は?
-
サッカーのPKで1番大事なのって...
おすすめ情報