
騒音トラブルを避ける為、目覚まし時計のアドバイスをお願いします。
9月から初めて一人暮らしをする予定の20代(♀)の会社員です。
今までずっと戸建で、よく聞くアパートやマンションの騒音トラブルは身近ではなかったので、トラブルを起こさないようお知恵をお貸し下さい。
一人暮らしをされていて朝弱い方。
近隣に迷惑をかけずに目覚めるため、目覚まし時計に何か工夫をされていますか?
また、お隣さんの目覚まし時計の音に悩まされた経験のある方。
どのくらいの音、回数までなら許容範囲(常識範囲)でしょうか?
…そもそも、近所迷惑にならないよう、小さなアパートの一人暮らしでは目覚まし時計は使わないものなんでしょうか…?
来月私が引っ越すのは、2階建ての小さな木造アパートです。
今(実家)では、毎朝6時から10分ごとに携帯のアラームを鳴らして少しずつ眠りを浅くしていき、6時30分頃(4回目のアラーム)にやっと目が覚める状態です。
壁の薄い古いアパートでそんな事をしたら、間違いなく近隣にご迷惑をおかけしてしまいます。
イヤホンが付けられたら良いのですが、私の携帯にはイヤホン端子がありません。
何とか振動だけで起きれないか試しましたが(枕の下に携帯を置きました)寝ている間に頭が枕から離れて、ベッドの下のほうで丸まって寝ていることが多く、振動に気付かないため失敗…
夜はなるべく早寝を心がけるつもりですが、昔から朝に弱く、目覚まし時計に頼らないと少々不安です。
皆様の方法が私に合うかは分かりませんが、何か工夫されている事がありましたら参考にさせて頂きたく思います。
どんな些細な事でも構いませんので、宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
非常識な深夜などではない、日中の活動時間であれば多少の音は迷惑などなり得ないのが通例ですが、ことアラームやチャイム音等壁越しでもわずかにしか聞こえないような音であっても、頻繁に、あるいはいつまでも鳴り止まないと隣近所としては気になる物です。
(我が家であっても、別室の娘の寝起きが悪く、一までも鳴り止まない遠く離れた小さな音でも「まだ起きないのか!」と気になり、イライラしたりします。)
で、提案ですが、音では迷惑が気になり、バイブでは身体から離れてしまう。
であれば身体から離れないバイブや刺激であれば状況は違うのですよね?
一例ですが腕時計型のバイブ機能付き目覚まし時計などはいかがでしょう?
ざっとご覧ください。
http://vibrationwatch.seesaa.net/
4番目の「スリープトラッカー」は人の眠りの深い浅い(レム睡眠、ノンレム睡眠)を計測し、浅い頃合をはかって起こしてくれる優れもので、かなり売れているようですが?
一番下の「Wake V(ウエイクブイ)」当たりはバイブも強力そうですが。
ご回答ありがとうございます。
確かに、いつまでも鳴り止まない音は例え小さくても気になってしまいますね…
腕時計型のバイブ機能付き目覚まし時計があるとは知りませんでした…!
レム・ノンレム睡眠まで見計らって起こしてくれるなんてビックリです。
近隣への迷惑にもならず、眠りが浅いタイミングで起こしてもらえるなんて、まさにこういうのが欲しかったのでとても嬉しいです!
素敵な情報ありがとうございます!
さっそく試してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
もう一つ、目線を変えて。
私自身がいびきがひどく、子供らが小さな頃は川の字に寝ている子供らやそれに寄り添う妻に負担を欠けないかと気になり、そのいびき対策に購入したグッズがありました。
物は先にご紹介の腕時計と一緒で腕に巻き付ける装置で、いびきなど「音」に反応してマッサージ器にある「低周波」をビリビリ!と流してくれ、その刺激で寝ている本人が顔を動かしたり寝返りを打ったりし、結果としていびきが治まるといった物でした。
これと普通の目覚ましを併用すれば、目覚ましと音に反応してビリビリしてくれますよ?
当時の私が付けていた物とは違いこんなおしゃれな物が今も市販されています。
http://gathers.netprice.co.jp/community/14687/ov …
余談ですが、当時の私の場合、添い寝していた息子の寝息にもメカが反応して私が熟視できず、使用を断念しました。(笑)
別視点からのアドバイスありがとうございます。
音に反応して低周波を流す装置ですか!
確かに、目覚ましがいつまでも鳴っていると迷惑になりますが、目覚ましが鳴って、この装置が反応して、すぐ起きる事が出来れば普通の目覚まし時計でもやっていけそうです。
息子さんの寝息にも反応!?凄い感度ですね。これは効果が期待できそう…
先ほど教えていただいた腕時計とどちらにするか、よく調べて検討したいと思います。
ご意見本当にありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
確かにどこかの部屋で、目覚まし音が鳴っているのが時々聞こえてきますね。
すぐに止めるのであれば、それほど気にならないですが、以前に目覚ましを止めるのを忘れたのか、ずっと鳴り続けていたことがありました。
夕方帰ってきても、まだなり続けていました。近所でのトラブルで最も多いのが騒音です。殺人にまで発展するのも珍しく有りません。
そこで私が使っているのはテレビの「おはようタイマー」です。シャープの液晶テレビで19型には、「サンライズモード」と言うおはようタイマーがあります。
テレビが時間にONになると、徐々に画面が明るくなっていき、それと共に音も少しずつ大きくなっていくのです。
いきなり部屋が明るくなることも有りませんし、音声も少しずつ大きくなっていくので、気分良く起きることが出来ます。
この徐々に明るく大きくなっていく時間も設定出来ますので、30分くらいかけて普通の音量にすることも可能です。チャンネルはNHKにあわせておくのが良いと思います。なぜならCMが無いので、基本音楽が流れないのです。キャスターの静かな語りで自然に起こしてくれます。
一人暮らしでテレビも必要かと思いますので、この際に買い換えるのはどうでしょうか。ネットで調べると、シャープの19型ブラックで2万円を切っています。ご検討ください。
ご回答ありがとうございます。
朝から夕方まで鳴り続けたらさすがに参ってしまいますね;;
私が使っている携帯アラームは、設定時間から1分間操作がないと自動停止するので、うっかり消し忘れても延々鳴り続けることはありませんが…(もちろん消し忘れたりしないよう注意します)
「おはようタイマー」ですか!
現在自分で買ったシャープのテレビを所持していますが、そんな機能があったとは気付きませんでした;;
メニューを調べてみたら「オンタイマー設定」というのがあったので、多分これでしょうか…?
一人暮らしを始める前に、これで起きれるかどうか試してみたいと思います。
お勧めチャンネルまで、アドバイスありがとうございます!

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
目覚まし時計の音くらいで文句を言うアパートの住人がいるでしょうか?
それとちゃんとした目的意識があれば目覚まし時計の音で
直ぐに目を覚ますものです。
私はカシオの電波時計を使っていますが、
1回か2回「ピッ」と音がすれば目を覚まします。
寝起きの悪い方でしたら、普段から鉄分を多く摂取
(レバーなど)すれば良いでしょう。
ご回答ありがとうございます。
アパートやマンションでの騒音トラブルってどんなものだろう?と調べたところ、意外と「お隣さんの目覚まし時計の音に悩まされる」というお話が多かったので、慌ててしまいました…
鉄分を多く摂取する、というアドバイスありがとうございます!
実践して朝に強くなろうと思います。
No.1
- 回答日時:
めざましでうるさいなんて人いるのかな??
アドバイス自分は時計2つ+携帯(バイブも)を使用しています。
起きるかは人それぞれですが。寝るときに明日何時に起きようと意識しましょう^^
また休みの日も極力その時間で起きたほうがいいよ^^
ご回答ありがとうございます。
「一人暮らし 騒音」などで検索すると、意外と目覚まし時計に関するものが多かったので身構えてしまいました…
時計2つに携帯も使っているという事は、そんなに身構えなくても大丈夫なんですね。
何分“騒音”がどの程度を指すのか分からなかったもので…;;
アドバイス頂いた通り、起きる時間をしっかり意識してから寝るようにしたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
春から大学生活で一人暮らししてる者です。 ポストに目覚ましの騒音の紙が入っており、情報によると”半年
賃貸マンション・賃貸アパート
-
目覚まし時計の音って響きやすいのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
至急m(__)m息子の目覚ましの音がうるさいと苦情が来ました。謝りに行こうと思いますが手土産持っていくべきでしょうか?
子育て
-
-
4
マンション一人暮らしでの目覚ましについて。 私は来月から一人暮らしをする予定です。 鉄筋コンクリート
引越し・部屋探し
-
5
アパートでの朝のアラームは音量設定をどれくらいにすれば良いのでしょうか。朝が本当に苦手で、今、iPh
その他(家事・生活情報)
-
6
隣人の朝のアラームの音はするんですが 話し声やテレビ、動画の音などは 聞こえないのですが、何故でしょ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
隣人の目覚まし時計
その他(住宅・住まい)
-
8
隣の部屋のアラーム音に困っています、、、 私は一人暮らし向けの1K(築10年)鉄筋コンクリートのマン
その他(住宅・住まい)
-
9
木造アパートの騒音について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
木造アパートの朝シャワーの音
その他(住宅・住まい)
-
11
これって壁が薄いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
隣室の早朝のテレビ音に困っています
その他(住宅・住まい)
-
13
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
14
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
16
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
17
マンションってどのくらい隣人の声が聞こえますか?今日の夜、友達と電話をしていました。エアコンをつけて
分譲マンション
-
18
夜間のバイブレーションの音。アパートで一人暮らし、夜、時々我慢出来ず、ミニ電マを使ってオナニーします
その他(性の悩み)
-
19
最近初めての一人暮らしを始めました。築6年の鉄筋コンクリートのマンションです。防音について気になって
その他(住宅・住まい)
-
20
私が8:00にアラーム設定してたけど、7:50に1Rマンションの障害者グループホームの隣の部屋の方の
福祉
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
窓を閉めた部屋の中の音はどれ...
-
隣の家からトントンという音が...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
キーンという音が壁からします...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
音って上階の方へ響きやすいで...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
夜間の街灯音について
-
マンション上階からのテレビ音...
-
マンションの外の話し声や車の...
-
マンションコンクリートRCでも...
-
耳鳴りのようなピーという音。
-
日曜大工する人って・・・ うる...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
隣の部屋からの騒音。朝何時か...
-
戸建、隣のお風呂の音が響く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
キーンという音が壁からします...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
隣の家からトントンという音が...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
日曜大工する人って・・・ うる...
-
音って上階の方へ響きやすいで...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
マンションの騒音(階下の方か...
-
初めての一人暮らし、目覚まし...
-
性生活の音が階下に聞こえてい...
-
セックス騒音の対処法(戸建)
-
上の階のこちらに反応する音に...
-
2階からドシンという音が毎日鳴...
-
耳鳴りのようなピーという音。
-
夜中にメーターボックスを開け...
おすすめ情報