dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者です。
 いつもCDを焼くときはBeatJamXX-TREMEに録音しているのですが、最近録音し終わる前に空き領域が無くなってしまいます。
 録音する前は200MB以上あります。
 ディスククリーンアップをして200MB以上作りまたやるのですが、すぐなくなります。
 パソコンを買った頃は何枚録音しても大丈夫でした。
 プログラムをCDーRに焼いたりもしてるんですが、もう何をしていいのか分かりません。
 どうか助けてください。
 

A 回答 (5件)

このソフトの場合、初期設定では、「プレイリスト」に、CD-Rに焼くのと同時に、記憶される設定になっていると思います。


それでは、すぐHDDドライブがいっぱいになってしまいます。
ですから、プレイリストにある不要な物を削除して下さい。
そうすると、他の方が言われるように、HDDの空き容量が増えて、問題無くなります。

余談ですが、通常の音楽CDを、データに直すと、約700MBになります。
ですから、音楽CDを、10枚も焼けば、あなたのHDDは、7GBも減る事になります。
焼く時に、下の方に、「プレイリストに追加する」の所のチェックが今は付いていると思いますので、そこのチェックを外して、今後、CD-Rを焼いて下さい。
    • good
    • 0

CDでもDVDでも焼く時は、ほぼ同量以上の作業用領域をハードディスク内に確保するのが、安定的に作業するコツです。

可能なら、作業専用に外付けのハードディスクを設けるのが安心でしょう。ただし、この作業用ドライブの設定変更をお忘れなく。
    • good
    • 0

BeatJamは使用したことがありませんが・・・



ほとんどのCDライティングソフトはCドライブを作業領域として使用する設定になっていますが、これは変更できるはずです。
およそ1GB以上の空きは必要ですよ。これが少ないとエラーが出ます。

作業ドライブをDドライブに変更する。
マイドキュメントをDドライブに移す。
使わないソフトはアンインストール。

これらの操作をして作業領域を確保してみてください。
    • good
    • 0

どういった環境のマシンを使用しているかわかりかねますが、ゴミがたくさん溜まっているのでしょう。


HDDの中のゴミは、使っている人しかわかりませんので。
リカバリされて、最初から設定し直しをしてみてはいかがでしょうか?(勉強だと思って!)
購入したときは、録音OKなのですから。
リカバリの方法は、他の方がたくさん質問されているようなので参考にしてみると良いでしょう。
    • good
    • 0

どんな形式で録音しているかによります。


MP3ファイルで行っているのだったらまだいいですがWaveファイル(AIFFファイル)で焼いていたら650M近くかかるので容量不足ですね。
つまり音楽CDからそのままCD-Rにコピーしようとしたら容量不足になる可能性が高いです。

どっちにしろ200Mというのはあまりにも少なすぎますよ。
ハードディスクの増設もしくは交換を考えた方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!